座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

カササギのマイホーム★タイムを株分け

2023-03-09 14:33:19 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

 

スイトピーのハンギングです。
ようやくツルが伸びはじめました。
うさくま地方、今日もとても暖かいです。

うさぎガーデンや裏の空き地によくやってくる
カササギ(カチガラス)のことは何度かご紹介
しましたが、そのカササギが、最近、小枝を
くわえて飛んでいるのをよく見かけるように
なりました。
今朝も見かけたので、後を追うと・・・

何と、数十メートル先の電柱に大きな巣が。

あらら、もうかなりできあがっています。

そこ、ダメだよーーーっ!
天然記念物県鳥にも指定されている佐賀県では
ひなが巣立つまでは、電柱の巣は取り除かないと
確か以前聞いたことがあったように思いますが、
ここは福岡県ですし、巣を作った場所にも
よりますよね。送電に支障があれば取り壊されて
しまうのではないかと・・・
は~、うちのブルーアイスの木に作ってくれれば
よかったのに~

くわえて飛んでいるところは撮り損ないましたが
こんなふうにせっせと運んでいます。

雌雄で、せっせと、と言いたいところですが、
一羽は、空き地でいつまでもぶらぶら遊んで
いる。きっと雄よね。

お!やっとやる気になったか。(笑)

   ※枝をくわえています。

             

< 思い出写真館 >

カフェのテラスでランチ。

ちゃん、目が点に。

あら、何かもらえたのかな。


思わずこちらまでうれしくなってしまいました。

          ちゃんの応援もお願いします

              

毎日、どんどん庭が変化していきます。
ティタティタは、花盛りに。
後ろのチャフルネスもいつの間にか袋から
蕾が出ています。

昨日、一つしか咲いていなかった
忘れな草(切り花用)は今日は4つに。

妖精のおうちの裏側。

ここもいつの間にか賑やかに。

すっかり春らしくなってきました。

矢印の空いたところに、クリーピングタイム
タピアンとどちらを植えるか、迷っていましたが、

ここ(矢印)のゴールデンタイム
株分けして植えることにしました。

茂るときれいな黄色になって美しいタイムです。

奥から伸びてきていてずい分長くなっていました。

根っこのない分も短くカットして挿しました。


水やり忘れないようにしなくては。
もう、今から毎日水やりに追われていて
先が思いやられます。

鉢植えのお花たちもどんどん伸びてきて
こちらは、シロタエギクがバランス悪くなって
きたので、抜いて地植えしようかと思っています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする