★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
四季咲きガーデンストロベリーの花です。
葉は、寄せ植えしているシレネユニフローラの葉。
こちらが、プランターに植えている
ガーデンストロベリーとその葉です。
実がなっていますが、とても小さくて
親指の先くらいの大きさで残念。
まだ苺専用肥料は買っていないのです。
化成肥料でもいいかしら。
見た目はいかにも甘そうですが、味見したら
いまいちでした~
< 思い出写真館 >
海岸でお散歩していて、ワカメを拾いました。
この時期、強風の日の後などに海岸に行くと、
まだ新しいワカメをよく拾えました。
正ちゃん、あたりを見まわして、
くまのSPのようです。
凛々しい正ちゃん。
あら、海水なめちゃったの?
しょっぱかったでしょう。
やっぱり可愛い正ちゃんでした~
それでも、しっかりくまに寄り添って歩く
SP正ちゃん。
このとき、ワカメのほかに大きな流木も
拾いました。
拾うというか、ロープかけて引っ張ってきたのね。
ずいぶん殺風景な当時の「南の庭」。
数年前にもう、すっかり朽ちてなくなりましたが、
(花壇の縁に使って、しょっちゅう水がかかった
ので傷みが早かった)その流木は矢印の
ところに置いていました。懐かしい。
現在の「絵本の森」のあたりです。
流木と正ちゃん。
流木も、野草も、思い出はいつも正ちゃんに
つながります。
正ちゃんの応援もお願いします★
ハンギングの多肉・ルビーネックレスの
花が咲いています。
「東南の庭」の入り口に対で置いている鉢の方は
お花が終わったようです。
傷んだ部分を取り除いておきます。
ハンギングの方は、このところの暖かい日射しで
まだ次々に可愛いお花が咲いています。
葉はぷくぷくに膨らんで元気いっぱい。
見ていたら、先日、何とはなしに、
セリア(100均)で買ってきたブリキの容器を
思い出しました。
釘で底穴を開けて、ソフトワイヤーで提げ手も
つけました。
また、ちゃちゃっと簡単寄せ植え。
「赤いガーデンプレート」に提げました。
サインボードでもないし、オブジェとも違うし、
この流木の造作物、何と呼ぼうかと考えていたら
「赤いガーデンプレート」とコメントをもらった
ので、これから、その呼び名を使わせてもらう
ことにしました。
クリーム色の小さなバケツはルビーネックレス
だけにしました。
あと二つの缶はこんな感じで流木のラダーに
取りつけました。
あり合わせの多肉ですが。
このブリキの容器、何となくいいなと思って
買ってきただけで、別にここにつけるつもりでは
なかったのですが、サインボードの色と
ぴったりでした~♪
無意識に合う色を選んでいたのかも(笑)
まだ、まだ、たくさん取り付けられます。
またセリアに行ってこよう!
下の方にお花も植える予定です。
「妖精のお家」の庭の土の部分が見えなくなって
きました。中央の緑は、クリーピングタイム。
左端は先日植えたゴールデンタイムです。
手前の方でネモフィラのお花が咲き始めました。
ドアを塗り替えなくてはね。
お花が咲き始めると、いろいろと汚いところや
不備なところが目についてきます。
春は何かと忙しい (笑)
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
また遊びに来てくださいね~