goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

すみれ咲く庭を再び★庭と人生

2023-03-08 22:54:39 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

 

玄関前花壇のヒマラヤユキノシタの花です。

増えた分は他へ移植することもあって、葉が
あまり茂らないこの時期は株と株の間が空きます。
なので、そこにビオラパンジーなど、他の
お花を植えることが多いです。
今季は、アリッサムを植えています。

玄関ドアから外へ出ると見える庭の風景。
ずいぶん春らしくなってドアを開けるのが
何だか嬉しい。♪

アプローチ側から見るとこんな感じです。

右側に「南の庭」が広がっています。
右奥の左側が「東の庭」です。

今日のアプローチの様子です。
ノースポールの白い花がだいぶ目につくように
なってきました。

チューリップの芽が出ています。

「東の庭」です。
レンガの小道のビオラ・ラブラドリカ
(黒葉すみれ)

小道の向い側は全滅しました。
スミレの中では耐暑性が強く、比較的夏越しも
容易で、耐寒温度もマイナス15~25℃だと
いうことなので、消えたのは多分、乾燥が
原因ではないかと思います。
今後片側をどうするか考えているところです。

菜園のコンテナの中で咲いているのは、
スイートバイオレット

これも昔は「東の庭」でびっしりたくさん咲いて
いたのですが、消えそうになったので、あわてて
鉢に移植しました。
多年草といっても、油断するとすぐに
消えてしまいます。
このコンテナには植えた覚えがないのですが、
いつの間にかここで増えています。
やはりこのすみれも乾燥が苦手のようです。
このコンテナ内が合っているのなら、ここで
もう少し増やそうと思います。
           
             

< 思い出写真館 >

スイートバイオレットちゃん。
この頃はスイートバイオレットで、花壇と
花壇の間がいっぱいになるくらい増えていて
とても見事でした。
また、こんなふうに地植えで増やしていきたいと
思っています。時間がかかりそうで面倒な感じが
しますが、増えるときは、あっという間に
増えるものなので、あまり苦にしてはいません。     

後ろにうさぎのトピアリーが見えています。
うさぎとくまのトピアリーをブルーアイス
作っていましたが、やはり無理があったようで、
今では単純な形のギンモクセイのスワンの
トピアリーだけが残っています。

どんなに頑張って手入れしていても、
長い年月の間には、庭も気候や庭主の思いや、
いろいろなものに影響されて変化していきます。
全く同じ庭の風景は二度と見ることは
できません。人の人生と同じですね。
でも、私が生きている間は少しでも美しい庭で
あってほしいと願って、今日も庭に出ます。

            

早くも蕾ができているラナンキュラスラックス
向こうでくまが草取りをしています。

また、意味不明ポーズ。

名前不明のラッパ咲き水仙がきれいです。

ティタティタを倒れ防止に根元に植えた
チャフルネスも少し花茎が伸びてきました。
アアーーーーーッ!

また、こんなことして!
くまが、芝生の縁切りをして出た土を
花壇の中に・・・
前にも、それしないでって言ったでしょ!
そこ、他のお花の芽が出るのよ   

もう、おやつ、あげないっ。

今日のおやつ。
このパイナップルも値上がりしましたが、
それでも一個198円。
今時この値段ではコンビニのケーキ一個も
買えませんし、お菓子よりヘルシーなので
すっかりお気に入りに。皮をむくのがちょっと
面倒ですが、ふたりで数回分あります。

今日新しく咲いたお花が2つ。↓

切り花用忘れな草。切り花用は初めて植えました。
どれくらい丈が高くなるのでしょうか。

水仙・フルハウス
これからうさぎガーデンは水仙の季節に
なります。


         ちゃんの応援もお願いします

それでは皆さん、またお会いしましょう。 
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花苗のやりくり★トッポジージョ

2023-03-08 00:39:31 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位
確認していただけるとうれしいです。


うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

 

鉢から流れ出るお花のコーナー。
毎季変わりますが、この春は
ビオラアリッサムを植えています。
アリッサムまだあまり咲いていませんが
花色は紫です。

上ではユキヤナギが咲き始めています。

ランプの花壇。ビオラの花数が増えてきて
明るくなってきました。

後ろ側では、チューリップアネモネの芽が
出てきています。


妖精のおうちの庭。

空いているところ(矢印)に、クリーピング
タイムを植えるか、タピアンにするか思案中。

勝手口側では、水仙・ティタティタがもう
こんなに咲いています。水仙、特にこの
ティタティタはまとめ植えが可愛いです。

黒いベンチのコーナー。
横の花壇では鉄砲ユリがもりもり。
他にも種まき苗の忘れな草チューリップ
芽も出ています。

ベンチ向こうの花壇にも水仙・ティタティタ
間がちょっと寂しいかな・・・

          

美容院を予約していたし、買い物もあったので、
休みだったくまに運転してもらって出かけました。
美容院はいつもカットだけなので、30分ほどで
終わるので、くまは車の中で待っていました。
待たせ賃ということで・・・

園芸店の中のCafeで売っているソフトを。
横にさしてあるのは、サツマイモのチップス。
ソフトは、どうということのない普通の
ソフトでした~

美容院で最近の値上げの話で盛り上がりました。
あまりに何でも高くなっていて、しかもその
値上げ額が一気に20パーセントとか、30
パーセントとかも上がっていて・・・
ええって、びっくりして2度見してしまうと。
でもそこの美容院は、まだカット2200円で
(安いでしょう)上がっていなくて助かります。
いつも耳を出したショートカットなんですが
(だって、短いほうが節約できるし)でも、
私は耳が大きいので、くまが、トッポ・ジージョ
みたいだと言って笑う(笑ってないと言うけど、
目が笑いをこらえていた)ので、
今日は少し長めにしてもらいました。
トッポ・ジージョって知ってます?
ねずみです。
若い方は、ご存じないかもしれませんね。

帰ってきてからティタティタの間にビオラ
植えました。

ティタティタは下から見るとこんな感じ。

その先にはアジュガを移植。

アジュガは、黒いベンチの後ろで増えていた
ものを持ってきました。

ビオラは余ったので流木の柵の下に
植えていたものを。
そして、そのあと(矢印)には・・・

外回りの天道生えのノースポールを。
ノースポールは、少し大きくなるたびに、
ここからあちこちに移植しましたが、まだ
たくさんあって、前一列を残して、また他にも
移植するつもりです。
こうして、できるだけ買わずに庭のあちこちから
やりくりして植えていますが、今日は久しぶりに
買った苗を植えました~ ↓

タネだんごの芽が出てこないので(芽が出たと
思っていたのは、どうもオオベニタデのこぼれダネ
のようです)あきらめて、苺ポットのビオラの
コーナー横に植えました。
植えたのはイソトマです。4連ポットの安い苗を
見つけたので、2セット買ってきて、地植えと
鉢植えにしました。

昨年作ったイソトマの寄せ植えです。


地植えも切り戻すとまた咲いて、茂ると
葉だけでもきれいでした。

             

< 思い出写真館 >

あらら、

ちゃん、またくまに捕まっています。

くまのひどい恰好。ちゃんも呆れ顔。

          ちゃんの応援もお願いします

                                     

中央花壇が賑やかになってきました。


それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする