座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

見直したよ★

2016-02-02 01:35:19 | うさぎガーデン

昨日収穫したレモンレモンカードを作りました。
作り方はこちらの過去記事で→ 「最後の檸檬でレモンカード」

くまが食べられるように、ゼロカロリーの甘味料を使って作りましたが、やっぱりこれ使うと
どうもイマイチの味になるような気がします。やっぱり砂糖のおいしさにはかなわないような
気がするのですが、作り方が悪いのかしら?

「北の通路」のツクシキケマン

先日の寒波にもまったく影響を受けておらず、今日はまた花が咲いていました。
やっぱり野草は強いなあ。

強いと言えばこのキンギョソウも。
となりのサルビアなんとかは、雪ですっかりしおれてしまったのに何ごともなかったかのよう。

Welcomeコーナーの流木の植木鉢。
2年目の銅葉のキンギョソウも元気で蕾ができています。右はオステオスペルマム

もう一つ元気なのがフランネル草

どこに植えたものも(半分は天道生えですが)全然傷んでいません。


                               フランネル草の花。



でも、いちばん元気なのはやっぱりこの方たち・・・・



後ろのゼラニウムは無残な姿なのに素知らぬ顔で咲き続けています。

ここも元気。

こっちも花がいっぱい。

凍結して白くなってしまった多肉の銘月。流木に植えた寄せ植えです。

昨日までビオラもくたっとなっていたので、もう抜こうと移植ごて持ってやってきたら、
今日は立ち上がって元気になっていました。

寒波の翌日の写真です。こちらの鉢植えのブラックパンジーも・・・

今日はこうなりました。強いなあ~
あまりに平凡だからと、他のお花を一生懸命探していましたが、やはりこの季節、
パンジー、ビオラに代わるものはないかもしれないと、ちょっと見なおしたうさぎです。

 

                  < 今日のちゃん >



   
昨日の写真です。いつもの公園でお散歩。  


 
この日、駐車場でしばらく姿を見なかったシェルティのティナちゃんを見かけたうさぎは、うれしくて
思わず「ティナちゃーん」と大声で呼んでしまいました。だって飼い主さんの名前は知らないので。
心臓の持病があると聞いていたので、最近姿を見ないので心配していたんですが、たまたま
会わなかっただけだとわかって安心しました。
ティナちゃんはちゃんに吠えない数少ないわんこのひとりなんです。
顔なじみのわんこの姿を見かけなくなると心配になってしまいます。みんな元気にしててね。                                            

 

     < ランキングに参加 応援してね! > 

           クリックお願いします★              MIX中型犬もクリックどうぞお願いします。
                             
                 
                           
                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~   

    

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています

  


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春よ来い! | トップ | 家庭内別居の結末と納豆ラーメン »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2016-02-02 07:37:25
レモンカード、美味しいよね~。
あの酸っぱさがいい。
そうか…0カロリー甘味料は砂糖にかなわないのか~。
ちょっと使ってみようと思っていたんだけど~。
砂糖と半々で使ってもいいのかな~?

ツクシキケマンは優秀だね、その黄色好き~。
花の形が面白いんだよね~。
うん、フランネル草はこちらでもまったく平気。
パンジービオラは打たれても立ち上がるボクサーみたいだね~。
やはり多肉の銘月はちょっと弱いね…復活しそう?

正ちゃーん、お友だちに会えてよかったねー。
返信する
Unknown (コスモス)
2016-02-02 07:53:08
おはようございます

レモンカード、色鮮やかでおいしそうですね。
うちも、収穫したレモンがまだまだ残っているので作ってみようかな、と過去記事を拝見しました!木曜日ごろ挑戦してみます。うちのレモンの木(植えて10年くらい)は雪の後から元気がありません。葉っぱが悲しい色になってきました。やっぱり40年ぶりの大寒波というのは本当だったのだなあと改めて驚いています。

ツクシキケマン、初めて見ました。ツクシというくらいなので北九州の原産でしょうか。ビオラやパンジー、可愛くてけなげですね。復活ぶり、お見事\(◎o◎)/!

正ちゃん、毛がサラサラと風になびいている感じが美人さんです。男の子なのは知ってますよ~。イケメンさんです(*^_^*)

返信する
Unknown (ほくとのママ)
2016-02-02 10:01:54
レモンカード、綺麗なレモン色
しびれる~
仕事がはやいね、うさぎさん

ツクシキケマン…どこで区切って読むんだろうと…
なるほどキケマンか(笑)

お花の苗、パンジーやビオラばっかりでつまらんとおもってたけど、それなりに理由があるんだね

正ちゃん、ティナちゃんに会えてよかったね
そうそう、わんこの名前しか知らないこと多い
わたしもほくちゃーん!って呼び止められるよ(笑)
返信する
こんにちは♪ (mitsueba-ba2)
2016-02-02 17:33:21
レモンカード、美味しそう♪
手慣れたものですね。
きっとゼロカロリーの甘味料でお味が変わってくるのでしょう?

ビオラ、パンジーは勿論ですが、アリッサムもシャキッとしてますね。
キンギョソウ、オステオスペルマム、フランネル草も強いのですね。
我が家のフランネル草、今年は咲いてくれるかと楽しみにしています。

正ちゃん、ティナちゃんに会えて照れ臭かったかな?
元気な姿に会えるとホッとしますね♪
返信する
Unknown (かほりクラフト)
2016-02-02 22:03:41
フランネル草は植えたこと無い~
葉っぱも花も可愛いね~

今の時期はパンジーとビオラね~
やっぱり~

今日の正ちゃん~可愛い~

レモンカードおいしそう~
返信する
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2016-02-03 02:01:28
半々で使うくらいなら、全部砂糖にして、半分の量食べた方がいいと思います。そのほうがおいしいもの。
でも半分でやめられないのが困るのよね(笑)

エゾエンゴサクと同じ仲間だけどエンゴサクは地上部が冬は枯れるらしいね。確か昨年はキケマンも全部じゃないけど少し枯れてたような気がするけど、今年は大株になったからか元気です。

銘月は無理みたいです。
返信する
★ (コスモス)さんへ★ (うさぎ)
2016-02-03 02:08:54
わあ、レモン心配ですね。
また今週末寒くなって雪も降るらしいので、肥料(うちは牛フン堆肥)をやって藁とかむしろとか枯れ草とかで、根元を保温しておいた方がいいかもしれません。

ケマン草という赤紫のお花があるんですが、それの黄色版で、キケマンとツクシキケマンとよく似ています。
いろいろ調べて実の形でツクシキケマンとわかったんですが、原産はどこでしょうか?ケシ科なんですよ。
返信する
★(ほくとのママ)さんへ★ (うさぎ)
2016-02-03 02:17:07
いやあ~、早くないよ~。
グズなので、毎年レモンが残りわずかになってやっと作るので、今年は少し早くとがんばってみました。
うちのレモンはほとんど贈答用なの(笑)
そちらの業務用にするほどならないので、送れなくてごめんなさいね。もう一本のが大きくなるのを待ってね。

やっぱり!
お散歩で出会うわんこ連れの人は名前知らないけど、なぜかわんこの名前は知ってるのよね(笑)
返信する
★(mitsueba-ba2) (うさぎ)
2016-02-03 02:24:48
うちは砂糖はほとんど使うことがないんですが、ゼロカロリーの甘味料は、後味がどうもよくありません。
酢の物などに少量使う分にはほとんどわからないんですが、大量に使う料理やお菓子はやはり、砂糖の方がおいしいようです。

今度の寒波でアリッサムの強さがわかってよかったです。
来年はもっとたくさん植えようと思います。
冬に咲くお花は少ないので、元気なものがあると助かります。

正のほうはあんまり関心がないようなんです。ティナちゃんは以前はほんとに正が好きで遠くから飛んでかけてきてたんですが、正が手術をしてから、少し冷たくなりました(笑)
返信する
★(かほりクラフト)さんへ★ (うさぎ)
2016-02-03 02:30:56
フランネル草は一本だけだとイマイチですが、まとめてたくさん植えると見栄えがします。
花のない時期の葉がきれいです。一度植えるとタネが落ちてあちこちに増えていきます。
八重や白色もあるようですよ。以前から、八重が欲しいなと思っていますが、まだ手にはいりません。通販で見かけたことがありますが。

いろいろ植えてみましたが、やっぱりパンジーとビオラかなと思い始めています。最近は色も豊富になりましたし。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事