座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

忘れていた焼きナス<今朝の庭9/25>

2017-09-25 11:37:26 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

白ナスの焼きナスです。
実は昨夜グリルで焼いているのをすっかり忘れてしまって夕食には出さずじまい。
相変わらずドジです。幸い傷んではいなかったので、今朝の食卓へ。
トロトロでとてもおいしいです。グラタンなんかにしてもきっとおいしいと思います。

夕食に出そうとレンジでチンしたまま、忘れていたことってありませんか?
ありますよねっ! うん、ある、ある・・・でしょっ(笑)

東の庭から南の庭を見たところ。うさぎさんの耳が見えます。

ちゃんが朝のお散歩から帰ってきました。

カメラを向けているのに気づくと、またふ~んと、そっぽを向きました。

でもご機嫌はいいようです。

ルドべキアタカオの花壇横で。

白ナスです。こんなに大きくなっているんですよ。次々お花も咲いているので、
まだまだ収穫できそうです。
くまのお腹が出てきたのが気になります。早くダイエットさせなきゃ。

         

数日前に撮ったものですが、白ナスの花2種。

同じ形の実が生るんです。味も変わらないような気がしますが・・・

ここのところ体調悪くてノルマが果たせなかったので、今日は3個の予定。
ずいぶんずれているのがわかるでしょう。

パイナップルセージの花が咲き始めました。なぜか「北の通路」がいちばん先に。

あ、また忘れるところだった。今日は午後から歯医者の予約が・・・
くまは、今日から3連休です。またごはんがうるさい(笑)

今日はうさくま地方、また真夏のような暑さです。
残暑に負けないよう体調を整えて頑張りたいと思います。

 

    ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
<コメントのお返事をあまりにためてしまったので、手前の方からさかのぼって
 させていただいています。いつも大変遅くなってすみません。>

  それでは、またお会いしましょう。「花・ガーデニング」クリックお願いします

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。

                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げられても育ったブルースター

2017-09-25 00:49:07 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

テラスのブルースターです。よく見ると中心部分が面白い。やっと次々咲きだしました。

         

以前書きましたが、遠くの友人が何か月も丹精込めて育てたのに、宅配業者が
箱を投げた(と、思われる)ので、ぐしゃぐしゃになって届いた苗です。
めげずに育って元気に花を咲かせてくれてほっとしました。

苺ポットの鉢でルビーネックレスが赤くなってきました。だから「ルビー」なの?

記事にもうすぐ咲くよ~って書いてからもう1か月くらい経ったのではないでしょうか?
やっとお花が咲いています。多肉、おぼろ月。

多肉のお花も意外にかわいくてきれいでしょう。
あ、おぼろ月って名前はこの花色が由来なのでしょうか? グレーの葉っぱの
多肉がどうしておぼろ月なのかって、ずっと思っていたんですが。

菜園のオオベニタデ。オオベニタデはあちこちで咲いています。
夏に雨が降らなかったので心配したのですが、移植せず天道生えをそのまま
残したものは、肥料もやっていませんがどれも見上げるような高さになっています。

黒トマトといっしょに寄せ植えしていた紫バジルとマリーゴールド。
黒トマトが終わって抜いたので、あとをどうしようかと思案中。
それにしても紫バジル、どうしてこんなに緑色に? 今から色が変わるのでしょうか?
以前植えたときは全体がきれいに紫色になったのですが。

ノカンゾウはまだ少し咲いています。花が終わると花ガラは摘んでしまって
いたのですが、そのままにしておくとどうなるのか見たくなりました。
残ったお花は摘まずにおこうかと思います。
ウバユリや、ショウブ、アヤメの実はいつもリースなどに使っています。
後ろの花壇ではムスカリの芽が出ています。

お散歩スタンバイのちゃん。
くまは、ちょっと待ってとトイレに行きました。
この姿勢のまま動きもせず、じっと待つちゃん。ほんとに我慢強い子だと思います。

                  

以前、近くで自衛隊に出会った時の記事です→「自衛隊とヤギとホウノキの花」

夜のお散歩から帰ってきたら、ヘリコプターが半島の北側の海岸の方へ飛んでいきました。
うさくま家の上を、いつも朝は西へ、夕方は東へ、自衛隊のヘリコプターが飛んでいく
のですが、時々すぐ行ってしまわず北の海岸の方で旋回しているような時があって、
最近ヘリの様子がとても気になります。
北朝鮮がミサイルを発射した翌日、湾沿いの道路に自衛隊の車が停まっているのを
見ました。迷彩服の隊員二人が地図かなにか書類のようなものを広げて海の方を見ながら
話していました。
この少し先の海辺では昔、拉致ではないかと疑われている行方不明者も出たところが
あって、中国の密入国船が流れ着いた海岸もあります。
そんな海岸が近い場所ですから最近の不穏なニュースは、ほんとうに心配です。
もし、朝鮮半島で戦争が始まったら、夜のお散歩なんかもできなくなるでしょうね。
それどころか難民がやってきたり、何が起きるかわからないねとくまと話しました。
考えただけで不安になります。

昨日植えたゼラニウム。カイズカの陰で日当たりを心配していたのですが、
けっこう日は当たっているようでよかったです。
花を植えたり庭仕事なんかができるのも平和であればこそですね。

 

               <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

   それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~
 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。

                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲラタムの株分け

2017-09-24 14:08:41 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

先ほど、ご近所から栗をいただきました。お庭でなった栗です。大きくてきれい!
ああ、やっぱり栗の木植えればよかった~

                 

くまが出かけるまでは起きているちゃんですが、出かけるとすぐにいつもの
ソファーでお休み・・・・

じゃなかった、一応まだ起きてるみたい。

でもおめめがくっつきそうです。お休み~

                 

「KUMA花壇」です。たくさん植えたアゲラタム。結局残ったのは2株だけ。
もう、なんだったんでしょう、あの水やりの苦労は。がっくりです。でも・・・

株分けできるんです。たくさん分けることができました。根もしっかり出ています。

こんなに増えていました。あはは、植え方に芸がありませんが、ここは
「KUMA花壇」なので、小学校の花壇風でいいんです(笑)
空いたところに他のお花を植えていきます。外側の細い葉はムスカリです。

アゲラタムの苗って、いつも夏前しか売っていないのですが、こういうことに
なるんだったら少しの株をどこか涼しいところで大きくして秋口に植え直した方が
いいですね。来年はちょっと植え方を考えてみようと思います。

花壇に植えてしまってもまだこんなに残りました。

とりあえず空いている鉢に植えました。挿し木もできるので折れた枝も
挿しておきます。

                 

昨夕、ダメ元プランター置き場がこういう状態であんまりだったので、
少し片づけました。

今日の様子。奥が「東南の庭」です。
プランターで育っているもの、元気を取り戻したものを全部植えてしまって
後に種まきをします。はい、まだ今からなんです。ほんとグズですよねえ。
あ、今日は熱はありません。ご心配をおかけしました。

ユーバトリウムチョコラータが咲き始めました。3か所あります。

以前、あちこちの花ブログでこのお花が紹介されていて、おしゃれなお花だなあと
あこがれて見ていたのですが、こちらのお店に出回るようになるまでそれから
3、4年はかかったと思います。

一株だけのピンクのポーチュラカ。こんなに広がっています。

西洋朝顔。絞り柄は一つ一つみんな違うので見ていて飽きませんが、
そろそろ撤収かな・・・

こちらはもう少し頑張ってほしいです。
「東の庭」のユーバトリウムとルドベキアタカオ。

別に珍しくもないお花なんですが、かわいくて思わずにっこりしてしまいます。

菜園のサトイモと空心菜。
空心菜は先日収穫したばかりですがまたすぐこうなりました。右奥は白ナスです。

最後のゴーヤと初収穫のシカクマメ。2つじゃどうしようもないのでお弁当の
彩りでしょうか。白ナスは、おいしいという焼きナスにしてみます。

それでは皆さん、どうぞ楽しい日曜日を!

  ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

           またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。

                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東の庭」の香りの競演

2017-09-24 00:13:33 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ランタナにクロアゲハ。蝶もだんだん少なくなってきました。

「東の庭」の一番隅。とても大きなエンジェルストランペットの花がひとつ咲いていて
遠くからでも目立ちます。二か所植えているうちのひとつ。挿し木が大きくなりました。

あんまり大きく見えたので、測ってみました。これが普通の大きさだったっけ?

外の通りから見るとこんな感じ。

咲いているお花はまだ3つだけですが、蕾がたくさん ♪
開いたお花は、近くへ行くと、かすかに甘い香りがします。

ジンジャーの花。こちらも良い香り。

全体を見ると、まだお花は少ないです。この場所は日当たりが良すぎて乾燥もひどく、
あまりジンジャーに適した場所ではないのですが、他に良い場所がありません。
なにしろうさぎガーデンでは、湿った場所などないので、せめて半日蔭になるところに
移したいと思っているのですが・・・。

菜園のシカクマメ。豆が次々になり始めました。

きれいなブルーにいつも見とれてしまいます。

ちょっと熱があるので、大急ぎでご紹介。「南の庭」の絵本の森。
夏の暑さで枯れたお花の代わりに植えたポーチュラカがようやくみんな咲きました。

「東の庭」のレンガの小道から。小道を通ると西洋ニンジンボクが前を通せんぼ。

妖精のおうちの勝手口ドアは、防腐剤を塗ってこのまま使おうかと思ったのですが、
合わせて見たらちょっと浮いてしまったので、やっぱり色をつけることにしました。
金具が適当なのがまだ見つからないので、ぼちぼちやっています。

昼の写真と違って穏やかなお顔のちゃん。向こうの部屋へ行こうとドアに
手をかけていたので、ダメよと言われたところです。
西方沖地震があって以来、夜はちゃんはうさぎたちと同じ部屋で寝せるように
しています。なので、夏の間は冷房はちゃんに合わせて23℃。扇風機も回して
いたので、ずっと、毛布に冬のパジャマでした。最近やっとエアコンは使わなく
なりましたが、どうもうさぎは今頃になって風邪を引いてしまったようです。

  それではおやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーゼラニウム・チャンピオン

2017-09-23 15:07:51 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日、他の買い物で行ったホームセンターに新しいゼラニウムの苗が出ていました。

こんな苗なんですが奮発して3ポット買ってしまいました。

「最強」「スーパー」「チャンピオン」「真夏でも育ちながら花を咲かせる」
と、これだけでも気持ちがぐぐぐーっと引っ張られてしまうのに、さらに裏側には・・・

強健ハイブリッドゼラニウム! 夏でも株が生育する! 傷みが少ない!
長期間花を楽しめる! 大きな花房! と、
!付きで並んでいて、ゼラニウムLOVEのうさぎはこれはもう買うしかないと(笑)

地植えしようかどうしようかとさんざん迷ったあげく、やはりこの冬は様子を見たほうが
いいと、鉢植えにすることにしました。何しろ一昨年の悪夢のような大寒波で、たくさん
あったゼラニウムがほとんど全滅したという経験があるものですから。
増やしてから地植えしよう。

玄関西口の鉢がまだ空いたままだったので、ここに植えました。
ムラサキゴテンの鉢があるので、色合いがどうかなと思いましたが、そんなに
おかしくないですよねっ。(無理やり・笑)

ゼラニウム、やっぱり可愛くて好きです。

リシマキア・ヌンムラリアオーレア。なかなか黄色にならないのですが。

お花がたくさん咲いてくれると西口が明るくなると思います。
今まで木陰の避暑地で過ごしていたアイビーゼラニウムの赤もこちらに持ってきました。
友人が育てて送ってくれたものです。

葉っぱが分厚くて、ちょっとしだれるような感じに咲きます。

テラスの鉢植えも少しご紹介。

みなさん、この鉢植え覚えておられるでしょうか?
昨年のクリスマスイブにうさぎが自分へのプレゼントだと言って買ってきたものです。
お花があふれるように咲いて小さな鉢は倒れそうなくらいでした。

ほんとにきれいなお花でした。花が終わって、株があまりにパンパンだったので、
植え替えたら二鉢になりました。

それがこちら。冬は玄関内に入れて大切に育てたので、またこんなに大株になりました。
昨年みたいにたくさん花が咲くといいのですが。

100均のウチワサボテン、だいぶ大きくなりました。

               

ちゃん、ちょうだいポーズしていますが、怒っています。
さっき目薬をさしたんです。最近少し目やにがでているものですから。
目薬をさした後はおやつをもらえることになっています。
目薬さされて怒っているんですが、おやつは欲しいのです。
わんことは思えない表情に笑ってしまうでしょう。

そんなに怒らないでよ。ちゃんが一番好きなおやつあげるからね。

                     

「東の庭」の風船カズラです。綱渡りの綱のところまであともうちょっと。

下の方にはもう大きな風船も膨らんでいます。

  

本日二記事目です。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
それでは、またお会いしましょう。


< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタ映え

2017-09-23 01:17:42 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」のエンジェルストランペット。夕方、よい香りを漂わせています。

最近、朝のテレビでよく「インスタ映え」って言葉を耳にします。
少し前、インスタ映えする写真の撮り方なんてのをやっていて、ストッキングをかぶせて
撮るとかいうのもあって、そこまでしたらもうそれは「写真」とは違うんじゃないかと
思ってしまいました。SNS上での評価を気にして、お金を使って人を雇ってまで写真を
撮ったり、行き過ぎた行為も話題にもなっていました。
どうしてそこまでするのかよくわからず、ネット検索してみたら、インスタ映えについて、
いろいろ出てくる、出てくる・・・
インスタ映えする場所の県別一覧というのもありました。そういう場所へ若い人が
押し寄せるらしい。福岡県もあったので、見てみたら知ってる場所があったけど、
なんだ、あそかってつまんない所でしたよ。
写真の撮り方でどうにでもなるということでしょうか。
だったらブログに出てくる庭も同じかな・・・とふと、思いました。
実際のうさぎガーデンも、まだ、まだ、全然思うようにできていない、人には見せられない
庭ですが、写真は下手ながら、できるだけ自分が見た印象のまま素直に撮りたいと
思います。ピンボケも多いですが(最近多すぎかな・笑)

西洋ニンジンボクの花がまたこんなに咲いています。

花がつき始めたコキアです。

一つ一つはこんなに小さくて地味です。なんかよくわからん写真ですみません。

後から植えたので、キバナコスモスがコキアの陰になってなかなか大きくなりません。

千日紅・ファイヤーワークスとオオベニタデ、二つの好きなお花がいっしょに写る場所です。
支柱が邪魔ですね。先日の台風の時に大急ぎで立てました。

雨が降ってから、たくさん咲くようになったので、ドライもだいぶたまってきました ♪

いつの日か、お世話になった方たちや苗や種をいただいた遠くのお友達にも
きれいになった庭を見ていただくのが夢です。
何だこんな庭だったのかって思われないよう頑張ろう!

ユーバトリウムとトレニアの間の丸い葉は紫キャベツです。カラーリーフ
として植えています。以前植えたときはびっくりするように大きくなりました。

     

追記・・・過去記事の写真から。花壇に植えた紫キャベツ。
     右下の写真のいちばん手前はケールです。

   

新花壇のヒャクニチソウ。ほんとによく咲いてくれています。

駐車スペース横の花壇で宿根ガザニアがまた咲き始めました。
春ほどではありませんが、ここは日当たりがいいからか秋もぽつぽつと咲きます。

先日拾ってきた銀杏です。ビニール袋に入れて密閉し、日の当たるところに
置いておきます。スルッと皮が取れるようになったら、洗い流して中のタネを
乾燥させます。

 

             < 思い出写真館 >

    
 2007年の写真です。ちゃん3歳。海岸でよくサッカーして遊びました。
 ちゃんもくまもよく走りました。二人とも今はもう走れないと思います。
 でも二人が海岸で走る姿はいつまでもうさぎの心の中に。

  遊び疲れて、砂浜に誰かが書き残したハートの中で休憩。

 

                           <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
        それでは、お休みなさい。また明日。クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女は夏に年を取る<今朝の庭9/22>

2017-09-22 10:59:49 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます! 雨が残る今朝のうさぎガーデンです。

昨夜は気温21℃。急に涼しくなって戸惑います。着るものがないよ~

うさくま地方のこの夏の暑さは半端ではなく、体調も悪かったこともあって
ほんとにしんどかった。やっと涼しくなって楽になってきましたが、鏡を見るたび、
この夏で10歳くらい一気に老けたと思います。
昔どこかの化粧品の宣伝ブログに「女は夏に年を取る」って書いてあったけど、ほんと
だなあと実感。あまり昼の日なかには外には出なかったにもかかわらず、気温が下がりだし
てから油断したのか、気がつけばえらく日焼けしていて、シミも増えていて・・・

でも、しょうがないわ。ガーデニングが趣味で全然日焼けもシミもないって、
よほど高級化粧品を使っているか、きっとお手伝いさんにでもやってもらって
いるんだわ~って自分で自分を慰めて・・・でも、やっぱり、はあ~っ(笑)

スワンの根元の紫色はアクセントに入れたムラサキゴテン。ダルマギクがちょっと
広がりすぎました。丸い葉はヒマラヤユキノシタです。他にモリムラマンネングサ。
レンガ敷きは「南の庭」に敷いた時の残りのかけらと足りない分は庭から出てきた
石を組み合わせています。雨の日じゃないと色が分かりにくいのでご紹介。

あちこちでムラサキゴテンの花が咲いています。

レモンの実がだんだん大きくなってきて枝が垂れるくらいになっています。
うれしいけど風で折れないかとちょっと心配。

レモンの手前の花はラベンダーセージ。ラベンダーの色とは違うので、なぜ?と
思っていたら名前の由来は花の形がラベンダーに似ているかららしいです。
でも似てるかな?ブルーサルビアの園芸品種だそうです。とにかくきれいなブルーです。

外周りのランタナが最盛期を迎えました。

まだ10月いっぱいは大丈夫だと思います。
暑さに強く長く咲いてくれて、うさぎガーデンにはなくてはならないお花になりました。

植えるときは色がちょっと・・・と思ったんですが、元気色で緑に映えてよかったです。
金運の黄色でもあるのに、宝くじはまだ当たりませんが・・・

ま、「当たりわんこ」がいるからいいか。
ちゃん、と呼んだので飛び起きたところ。寝ぐせがあごにつくのが面白い。

用事ないなら起こさないでよ~ とちゃん。はい、ごめんなさい、おぼっちゃま。

今日一日がんばったらお休みですね。
くまは平日が休みなので、仕事に行きました。
涼しくなってきたことですし、きょうもまた一日がんばりましょう!

           <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
   それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花彼岸花ロード<秋のお散歩2>

2017-09-21 23:24:02 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

<秋のお散歩1>の続きです。

昨日のお散歩の帰りにたまたま通ったら
ちょうど見頃でした。

何年も前になりますが、確か一度ご紹介したことが
あると思うのですが、その時より
ずっと数が増えていて、また、その時は
気づかなかったのですが、かなり広範囲にわたって
いることを初めて知りました。
うさくま家からは、少し離れていますが、
<1>でご紹介したところよりはずっと
近くてまさに地元です。
こっちのほうがすごいかも~

それに、赤も少しはありましたが、
白花メインでこんなにたくさん咲いている所は
このあたりでは珍しいのではないかと思います。

田んぼの周りにぐるっと植えられて?います。
彼岸花の球根は毒があるので、
昔は、モグラやネズミなどから田んぼや畑を
守るために植えたそうです。

案内板もなく、イベントするような場所もなく、
PRしている風でもなかったので、
観光用ではないようです。
同じ市内でもご存じない方も多いかもしれません。
とにかく美しく見事でした。

                 

JR筑肥線の電車がやってきました。
撮り鉄しちゃった~♪
ほんとの撮り鉄さんだったらきっと、この場所なら
もっと素敵に撮れるのになあ(笑)
たまに真っ白い電車も通るんですが、
この日は会えませんでした。

水路にシラサギがいました。

周辺のかなり広い範囲でこのような風景を
見ることができます。
素敵なお散歩コースですね。

 ほんのり頬紅つけたような白花彼岸花。

         

道路の両側にも・・・

用水路の両側にも・・・彼岸花、彼岸花・・・
秋を満喫して帰りました。



          

水路のそばで懐かしいものを見つけました。

ジュズダマです。
実をお手玉の中身にしたり、糸を通して
ネックレスを作ったりして遊んだ方も
おられるのではないでしょうか。                 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

さて、今日も「南の庭」のレンガの飛石
掘りだしの続きをやりました。
レンガを剥がしてみるとこの根っこ。
あ~あ、またです。

向こうのカイズカの根が伸びて来ているのでした。
植えるときは、あとでこんな問題が起きるとは
思ってもみませんでした。

今日は一つだけ。残りは6個となりました。

 

● 本日二記事目です。
前の記事もどうぞご覧くださいね●

それでは、お休みなさい。また明日。
クリックしてくださいね~

< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
  
                    
      

こちらもクリックお願いします★ 
         
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
また明日も遊びに来てくださいね~  
 

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子は
こちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります) 
「上から目線の庭も見てね★」 
「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎカフェもハロウィン

2017-09-21 12:38:40 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

勝手口横のうさぎカフェです。

ちょっとハロウィンバージョンにしてみました。

100円ショップで4個入り100円のカボチャと、以前拾ってきてためていた
コウヨウザンの実を麻ひもに通しています。帽子とランプも100円ショップで。
ランプは電池が入っていてチカチカ点滅します。これは200円だったかも。

かぼちゃは発砲スチロール製だったので、同じく以前100円ショップで買ったこんな
針を使って麻ひもを通しました。いちばん大きい家具装飾品針というのを使いました。
これ1セットあるといろいろ便利です。

まだ昼間は蒸し暑く、ここでのお茶はもう少し先かなあなどと思っていたら、
きゃあ~、気味の悪いのが現れました。ものすごくでかいムカデです。
慌ててスコップを持ってきて退治。気持ち悪いけど放っておくわけにはいきませんから。
ちゃんがかまれでもしたら大変。写真撮る余裕はなしでした。

ふと、ブロ友さんが以前書いておられたことを思い出しました。
エアコンの排水用のホースからムカデが家の中に入ることがあると。たいへんです。
倉庫からネットをさがしてきてホースの口をふさぎました。
ムカデは雄と雌が必ずいっしょにいるらしいので、気をつけないと。
すごく大きな丸々太ったムカデだったんですよ、あれがもう1匹近くに
いると思ったらゾ~ッとします。
何が嫌かって、虫の中でムカデ、ゴキブリはほんとに嫌。あと虫ではないけど
蛇も気持ち悪い。

「東の庭」へ行ったら、ジンジャーの花が咲いていました。ああ、爽やか。

名もないバラもまだ咲いていました。

ムカデのおかげで朝から気持ち悪かったけど、やっとホッとしました。

「南の庭」の境界あたりから「東の庭」を見たところです。

               

出勤前のくまと遊ぶちゃん。

うれしそうなちゃん。今日はもう、くまさんお休みじゃないのよ。
またいい子にしてようね。

                 

朝夕は気温もずいぶん下がるようになりました。
体調を崩されませんよう、皆さんどうぞお気をつけくださいね。
それでは今日もまた頑張りましょう!

                <秋のお散歩2>は、次回の予定です。                                    

         それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズキの祖先に出会った<秋のお散歩1>

2017-09-20 22:26:04 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

今朝のちゃんのお散歩。
いつもとは違う公園へ行きました。
実は駅前の公園で銀杏が拾えたので、以前
ここでも拾ったことがあるので来てみました。
でも、残念、時期が遅かったようで少ししか
拾えませんでした。
でもその後、いろいろ面白いものに出会いました。

まずキノコ。初めて見るキノコです。
へ~面白いって思ったら
そのあと次々に・・・

いかにも毒キノコって感じです。

お菓子みたいに見えるけどこれも毒キノコね。

これはサルノコシカケかしら?

これは見たことがあります。
何だか食べられそうに見えますね。
わずかの間に5種類ものキノコが見つかりました。
うさぎは一人で喜んだけど、
くまは食べられないものには関心なし(笑)

こちらのかたも、同じくで~す。
野球場の中で芝生の消毒をしている車に
気を取られています。

ツルボがあちこちに咲いていました。

一つだけ見ると少し寂し気なんですが、
たくさん群生しているとまた違った印象でした。

公園を抜けたところでくま、彼岸花の
変わったのが咲いていると言います。
くまがお花に目を止めるのは珍しい。

白花にほんのり赤が混じったような
美しい彼岸花でした。
彼岸花については、この後、
思いがけないことに・・・

彼岸花を見ていたらすぐそばの藪に黄色い花が
咲いているのを見つけました。

ちょっとピンボケでわかりにくいですが、
ツル性でマメ科のお花のようです。

細長いマメがなっています。
帰ってから調べたらこれはヤブツルアズキという
マメ科ササゲ属のツル性一年草で、栽培アズキの
祖先野生種と考えられているものだそうです。

ネット検索して見たら、この実を食べた人の話も
いくつか載っていてマメの大きさはアズキより
ずっと小さいのですが、味もアズキにそっくりで、
お汁粉にしたらアズキよりおいしいって
書いてありました。
縄文人も食べたかもしれませんね。
あ、うさぎはこれはチャレンジしませんからね、
念のため言っておきます。
すぐに食レポしてくださいって
言う人がいるので(笑)
この豆、美味しいからか、虫が多いんですって。

      お散歩の続きはまた明日~

 

● 本日二記事目です。
前の記事もどうぞご覧くださいね●

<コメントのお返事が
大変遅れていてすみません。>

それでは、お休みなさい。また明日

< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       

クリックお願いします★ 
                                        
     

こちらもクリックお願いします★ 
                             
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
また明日も遊びに来てくださいね~  
 

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります) 
「上から目線の庭も見てね★」 
「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする