本日、カモを観るため諏訪湖へ行ってきた。
先ずご覧いただきたいのは、1月にJAL機から撮った諏訪盆地の写真である。諏訪盆地の大部分が写っていて、白いところが諏訪湖である。
上空から見ると実に小さく見えるが、実際に行ってみるとすごく大きい。面積が12.81㎢(Wikipedia)ある。栃木県の中禅寺湖や千葉県の印旛沼より大きいのである。
とても全部を歩いては回れないので、車で一周して、所々を歩くことにした。図の赤線部分が実際に歩いたところである。
およそ1400枚撮影した中で、前編でカモ類などの水鳥を、後編でその他の鳥をご覧いただきたいと思う。
◇カモ科の鳥
■ヒドリガモ
Eurasian Wigeon
カモ目カモ科マガモ属
Anas penelope
緋鳥鴨/L49cm
ヒドリガモはまったく珍しいカモではない。しかし諏訪湖のヒドリガモは人を恐れない。これは初めての経験だった。
遊歩道を横切るヒドリガモ。
芝生広場で新芽を食べるヒドリガモ。手前は♀の幼鳥のように見える。
■カワアイサ
Common Merganser
カモ目カモ科ウミアイサ属
Mergus merganser
川秋沙/L65cm
カワアイサは諏訪湖畔公園の近くで観られた。こちらが♂。
こちらが♀。ボサボサした冠羽はカワアイサ♀の特徴の一つ。
番のようだった。
■ミコアイサ
Smew
カモ目カモ科アイサ属
Mergus albellus
巫女秋沙/L42cm
ミコアイサは釜口水門の近くで観られた。こちらが♂。
こちらが♀。
遠くで上手く撮れなかったが、番も観られた。
■ホシハジロ
Common pochard
カモ目カモ科
Aythya ferina
星羽白/L45cm
西岸の漁港近くで観られた浮寝鳥。
■キンクロハジロ
Tufted duck
カモ目カモ科
Aythya fuligula
金黒羽白/L40cm
西岸の漁港の近くに初めは1羽だけポツント居た。後でまた見たら♀もそばに居た。
■カモの雑種
カモには雑種が多い。他の鳥類の場合多くは生殖能力がなく、1世代限りの雑種であるが、カモでは生殖能力を有するものも少なくない。
諏訪湖ではマガモとカルガモの雑種が多く観られ、これらはマルガモと呼ばれている。
マガモ×カルガモの♂。
♂2羽は雑種のように見えた。もう一羽はカルガモのように見えた。
この♀はきれいだが、恐らく雑種だと思う。
1枚写真を追加した。カモは水中で交尾すると聞いたことがある。本当なのか?
◇カモ科以外の水辺の鳥
■カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe
カイツブリ目カイツブリ科
Podiceps cristatus
冠鳰/L56cm
遠くにいたので、上手く撮れなかった。
■カイツブリ
Little grebe
カイツブリ目カイツブリ科
Tachybaptus ruficollis
鳰/L26cm
もともと小さな鳥で、しかも遠くにいたため上手く撮れなかった。
■オオバン
Eurasian coot
ツル目クイナ科
Fulica atra
大鷭/L39cm
■ダイサギ
Great Egret
ペリカン目サギ科
Andea alba
大鷺/L88~98cm
■カワウ
Great Cormorant
カツオドリ目ウ科
Phalacrocorax carbo
河鵜/L81cm W129cm
婚姻色が観られたものとそうでないものが混在していた。
◇風景
・恐らく諏訪湖で一番大きな白鳥。その名も「すわん」。船内は禁煙でしょう。
・諏訪湖岸公園からヨットバーバー付近に続く道。
・ヨットハーバーから諏訪湖畔公園を望む。
・釜口水門。
カモを観に諏訪湖へ行ってきた(後編)に続く。
2022/03/13
先ずご覧いただきたいのは、1月にJAL機から撮った諏訪盆地の写真である。諏訪盆地の大部分が写っていて、白いところが諏訪湖である。
上空から見ると実に小さく見えるが、実際に行ってみるとすごく大きい。面積が12.81㎢(Wikipedia)ある。栃木県の中禅寺湖や千葉県の印旛沼より大きいのである。
とても全部を歩いては回れないので、車で一周して、所々を歩くことにした。図の赤線部分が実際に歩いたところである。
およそ1400枚撮影した中で、前編でカモ類などの水鳥を、後編でその他の鳥をご覧いただきたいと思う。
◇カモ科の鳥
■ヒドリガモ
Eurasian Wigeon
カモ目カモ科マガモ属
Anas penelope
緋鳥鴨/L49cm
ヒドリガモはまったく珍しいカモではない。しかし諏訪湖のヒドリガモは人を恐れない。これは初めての経験だった。
遊歩道を横切るヒドリガモ。
芝生広場で新芽を食べるヒドリガモ。手前は♀の幼鳥のように見える。
■カワアイサ
Common Merganser
カモ目カモ科ウミアイサ属
Mergus merganser
川秋沙/L65cm
カワアイサは諏訪湖畔公園の近くで観られた。こちらが♂。
こちらが♀。ボサボサした冠羽はカワアイサ♀の特徴の一つ。
番のようだった。
■ミコアイサ
Smew
カモ目カモ科アイサ属
Mergus albellus
巫女秋沙/L42cm
ミコアイサは釜口水門の近くで観られた。こちらが♂。
こちらが♀。
遠くで上手く撮れなかったが、番も観られた。
■ホシハジロ
Common pochard
カモ目カモ科
Aythya ferina
星羽白/L45cm
西岸の漁港近くで観られた浮寝鳥。
■キンクロハジロ
Tufted duck
カモ目カモ科
Aythya fuligula
金黒羽白/L40cm
西岸の漁港の近くに初めは1羽だけポツント居た。後でまた見たら♀もそばに居た。
■カモの雑種
カモには雑種が多い。他の鳥類の場合多くは生殖能力がなく、1世代限りの雑種であるが、カモでは生殖能力を有するものも少なくない。
諏訪湖ではマガモとカルガモの雑種が多く観られ、これらはマルガモと呼ばれている。
マガモ×カルガモの♂。
♂2羽は雑種のように見えた。もう一羽はカルガモのように見えた。
この♀はきれいだが、恐らく雑種だと思う。
1枚写真を追加した。カモは水中で交尾すると聞いたことがある。本当なのか?
◇カモ科以外の水辺の鳥
■カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe
カイツブリ目カイツブリ科
Podiceps cristatus
冠鳰/L56cm
遠くにいたので、上手く撮れなかった。
■カイツブリ
Little grebe
カイツブリ目カイツブリ科
Tachybaptus ruficollis
鳰/L26cm
もともと小さな鳥で、しかも遠くにいたため上手く撮れなかった。
■オオバン
Eurasian coot
ツル目クイナ科
Fulica atra
大鷭/L39cm
■ダイサギ
Great Egret
ペリカン目サギ科
Andea alba
大鷺/L88~98cm
■カワウ
Great Cormorant
カツオドリ目ウ科
Phalacrocorax carbo
河鵜/L81cm W129cm
婚姻色が観られたものとそうでないものが混在していた。
◇風景
・恐らく諏訪湖で一番大きな白鳥。その名も「すわん」。船内は禁煙でしょう。
・諏訪湖岸公園からヨットバーバー付近に続く道。
・ヨットハーバーから諏訪湖畔公園を望む。
・釜口水門。
カモを観に諏訪湖へ行ってきた(後編)に続く。
2022/03/13