ヤプログ時代からのkusakabe-docさんの
ブログ「降っても晴れても写真日和」(ライブドアブログ)に
賽銭のことが書いてありました。
以下引用
”「ご縁がありますように」と5円玉を入れる人も多いようですが、自分は「重々ご縁がありますように」と25円を入れるようにしていました。
でもお賽銭に10円玉は禁物のようです。
それは、とおえん(遠縁)になってしまうからなのだそうです。
65円は「ろくなご縁」なのでダメ。
でもお賽銭に10円玉は禁物のようです。
それは、とおえん(遠縁)になってしまうからなのだそうです。
65円は「ろくなご縁」なのでダメ。
75円は「何のご縁もない」。
95円は最悪で「苦しむようなご縁」に出会うから。
500円玉もダメ。これ以上大きな硬貨(効果)はないからです。
最強のお賽銭は115円、風水的に115は
500円玉もダメ。これ以上大きな硬貨(効果)はないからです。
最強のお賽銭は115円、風水的に115は
最強の数字で天下をとれる数字と言われ、
その年はずっといいご縁が訪れ続けるそうです。
また、縁起がいいコインは5円と50円。
また、縁起がいいコインは5円と50円。
穴があるので見通しがいいから。”
***
私は、全く知らなくて
氏神さまには100円を
他のところの神社には10円を投げ入れていましたが
考え直さないといけませんね。
こういう迷信というか言葉あそびというか
日本語ならではの楽しみ方だなあ~
でも、この頃は、
硬貨の両替にお金がかかるからということで
アプリでお賽銭を入れるというのもあるそうで
ご時世とはいえ、味気なくなりました。
我が家の近くの二の宮神社では
正月3日までは、宮司さんが
一人ずつお祓いをして清めてくださいます。
いつも頭を垂れてお祓いをしてもらっていたので
きれいな天井絵には全く気が付いていませんでしたが、
宮司さんがこれも見て~みたいに言われて見上げたら~
何年か前に改築?されたからその時からあったのか
それ以前のを修復されたかはわかりません。
来年聞いてみよう~
10日に歯科定期健診の帰りに二つ神社に寄ってみました。
白川を挟んだ対岸に弓削法皇神社が二つあります。
説明書きによれば
両方とも弓削法皇神社というようです。
⤴女神
⤵男神
夫婦円満、子孫繁栄ってことですかね。
女神のほうの神社には、
初めて聞いて昔行ったときには
浮気封じとかで五寸釘の打ち込まれたひとがたが沢山あり
面白いものがあるなと・・・
今回は無かったようですね。
男神のほうの神社には
これも人づてに聞いて昔
ギンナンの実を拾いに行ったことがありました。
弓削という地名は
弓を製作する職業集団の地域だったとか・・・
そういえば、
上賀茂神社の御神話に
玉依姫が丹塗矢を持ち帰って、
ご懐妊されたという話がありましたが、
弓矢が子授けに関係していますね。
言葉遊びといえばお節料理のメニューも言葉遊びのオンパレード、子供も昔はすごろくや福笑いなど、正月は老いも若きも遊びで始まる一年なんですね。
孫と一緒に遊ぼうと福笑いを本屋さんで探しましたが、売っていませんでした。
コメントありがとうございます。
なんか昔の正月は長閑でしたよね~
(年寄じみているから言いたくはないですが)
もう、福笑いは売っていませんでしたかあ~
お孫さんと一緒に作るしかないです。
子どもは何の遊びでも
みんなで競ってやれば喜びますね。
500ミリリットルの空ペットボトルを
ボーリングのピンに見たてて並べ
テニスボールだったか転がして
やったりしていました~