帯留めを6点追加しました。
金具のついたタイプは、どれもシンプルな絵柄のないタイプです。
色が綺麗で、ちょっと高級感があるかなあと製作者側はおもっておりますがいかがでしょう。
金具のないタイプは、穴部分に帯締めを通していただく形で使用します。
帯や帯締めの当たる部分にはきちんと釉薬を施して、陶器のざらざらした部分でこすれないようにと工夫しています。
こちらのタイプの大きいものは、房のついた平帯締めでも使えるように穴の部分が大きめになっております。
ただ、房のついた平帯締めのなかでも厚みがあるものなどは通らない場合がございますのでご了承願います。
その場合は4部紐などでご利用いただきたくお願いします。
最近は着物着る機会は本当に減っていますが、お着物召されてる方を見かけるとつい目がいってしまいます。
絵柄の入った足袋や個性的な半襟などでお洒落してたりすると本当に粋だなあと思ったりします。
金具のついたタイプは、どれもシンプルな絵柄のないタイプです。
色が綺麗で、ちょっと高級感があるかなあと製作者側はおもっておりますがいかがでしょう。
金具のないタイプは、穴部分に帯締めを通していただく形で使用します。
帯や帯締めの当たる部分にはきちんと釉薬を施して、陶器のざらざらした部分でこすれないようにと工夫しています。
こちらのタイプの大きいものは、房のついた平帯締めでも使えるように穴の部分が大きめになっております。
ただ、房のついた平帯締めのなかでも厚みがあるものなどは通らない場合がございますのでご了承願います。
その場合は4部紐などでご利用いただきたくお願いします。
最近は着物着る機会は本当に減っていますが、お着物召されてる方を見かけるとつい目がいってしまいます。
絵柄の入った足袋や個性的な半襟などでお洒落してたりすると本当に粋だなあと思ったりします。