今日は、春らしい雨降りの一日でした。
外から、鶯の鳴き声が聞こえてきて、とても和みました。
今日ではありませんが、素焼き後のなまずカップをうっかり落として欠けさせてしまいました。
ほんと、ちょっとした不注意が、長時間の作業を無駄にしてしまうのに。
疲れてるときとか、休まずに続けようとするとこういうことが多々起こります。
自己管理も、仕事のうちなんですけどね。
私は、そういうのがあまり上手に出来ないようで、何度も似たようなミスをしてしまいます。
反省・・・。
商品にはしませんが、縁が欠けただけなのでそのまま捨てるのももったいない。
以前試しに購入してみた「補修用パテ」なるものの実験をしてみようと思います。
画像は、パテを埋めてみた状態です。
この上に、素地で使った化粧土をかけて、もう一度素焼き、本焼きをします。
さて、どうなりますか。
三省堂書店神保町本店で行われる第二回 まちゃぷ 陶芸展の告知を、ヤフー、ニフティ、ライブドアにも、掲載していただきました。
ありがとうございます。
いよいよ、気持も盛り上がってきました。
慌てず、きちんと落ち着いたものづくりをしなくては。
外から、鶯の鳴き声が聞こえてきて、とても和みました。
今日ではありませんが、素焼き後のなまずカップをうっかり落として欠けさせてしまいました。
ほんと、ちょっとした不注意が、長時間の作業を無駄にしてしまうのに。
疲れてるときとか、休まずに続けようとするとこういうことが多々起こります。
自己管理も、仕事のうちなんですけどね。
私は、そういうのがあまり上手に出来ないようで、何度も似たようなミスをしてしまいます。
反省・・・。
商品にはしませんが、縁が欠けただけなのでそのまま捨てるのももったいない。
以前試しに購入してみた「補修用パテ」なるものの実験をしてみようと思います。
画像は、パテを埋めてみた状態です。
この上に、素地で使った化粧土をかけて、もう一度素焼き、本焼きをします。
さて、どうなりますか。
三省堂書店神保町本店で行われる第二回 まちゃぷ 陶芸展の告知を、ヤフー、ニフティ、ライブドアにも、掲載していただきました。
ありがとうございます。
いよいよ、気持も盛り上がってきました。
慌てず、きちんと落ち着いたものづくりをしなくては。