今日は寒い一日でした。
雪はこちらは積もる心配もなかったようです。
昨日は、肩を休めがてら横浜に遊びに行ってきました。
偶然フェイスブックで見かけた「陶彩画」というものを見てみたいなと思い、お出かけ。
会場は、フェイ アート ミュージアム ヨコハマ。
横浜駅西口をおりて、地図を頼りに行くと、すぐに見つかりました。
こういう場所に行くとき、売り込みかけられやすいタイプなので少し警戒していたのですが、会場はとても混雑していてまったく心配ありませんでした。
作品は、凄いの一言。
他に見たことない技術です。
深みのある透明感の表現や、七宝焼きのような輝きのある表現など、どれもため息をつくばかり。
当然作品価格もびっくりするようなものでしたが、そこはレプリカやハガキ等の販売が充実していました。
若い女性が沢山いらしていて、作家さんは大人気状態。
なかなかこういうにぎやかな個展に出会うことはないので、貴重な経験でした。
良い目の保養&刺激になりました。
龍や、牡丹を表現した作品が気に入りました。
その後は、相棒とみなとみらいで合流。
のんびり休暇状態を楽しんできました。
肩の状態も少し良くなったので、少しずつお仕事再開します。
にほんブログ村
雪はこちらは積もる心配もなかったようです。
昨日は、肩を休めがてら横浜に遊びに行ってきました。
偶然フェイスブックで見かけた「陶彩画」というものを見てみたいなと思い、お出かけ。
会場は、フェイ アート ミュージアム ヨコハマ。
横浜駅西口をおりて、地図を頼りに行くと、すぐに見つかりました。
こういう場所に行くとき、売り込みかけられやすいタイプなので少し警戒していたのですが、会場はとても混雑していてまったく心配ありませんでした。
作品は、凄いの一言。
他に見たことない技術です。
深みのある透明感の表現や、七宝焼きのような輝きのある表現など、どれもため息をつくばかり。
当然作品価格もびっくりするようなものでしたが、そこはレプリカやハガキ等の販売が充実していました。
若い女性が沢山いらしていて、作家さんは大人気状態。
なかなかこういうにぎやかな個展に出会うことはないので、貴重な経験でした。
良い目の保養&刺激になりました。
龍や、牡丹を表現した作品が気に入りました。
その後は、相棒とみなとみらいで合流。
のんびり休暇状態を楽しんできました。
肩の状態も少し良くなったので、少しずつお仕事再開します。
にほんブログ村