暑い日が続きます。
日中の台所に立つのを避けて、牛丼のドライブスルーを活用。
うん。便利♪
たまたまチャットしていた先の方が「牛丼のドライブスルー」という言葉に違和感感じたそうです!
なるほど、都会と田舎の環境の違いなんですねー。
こちらは駅がないから、車は生活の足そのものです。
minneにネックレスアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/c912d245b8c06b05651b59bf37095310.jpg)
磁器で作ったシマシマのしずく。
ちょこっと傾けて遊んでみたものです。
コットンコード仕様なので、金属アレルギーの方も大丈夫です。
アレルギーというほどではなくとも、夏場はかぶれる方もいらっしゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/8b9d932252faac43ea232e65a9e43d1b.jpg)
同じ色合いの磁器も、玉にするとまた雰囲気が違います。
玉のほうが作るのが手間かかりますし、模様に誤魔化しが効かないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/de2d3e6d4f8ea277e21d6ced22d72eec.jpg)
こちらは、陶器のブルー系。
模様を作った端っこを伸ばしてみたもので、良い感じの模様のところを切り抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/70a4c55704ea09595b1fd9d63f7b3a9a.jpg)
青い磁器に青い釉薬をかけた薔薇のネックレス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/5559642dcdbee0299aaa358566c1c838.jpg)
紫の磁器で作った渦巻き模様。
これを作った時は、土の具合がほんと良かったので出来ましたが、意図してここまで綺麗な模様はなかなか出来ないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/155200781f5422bc6cd935428c70d29d.jpg)
どんぐりのネックレス。
そういえば、minneに出していなかったんですね。
ないことに気が付いてびっくりでした^^;
ずぼらですみませんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/95fbbcc4866cbfef2a5fd9dbe22805b0.jpg)
こちらは、とっても小さい栗のネックレス。
胸元につやつや茶色のしずく?・・・良く見たら栗!
なんていう遊び心はいかがでしょう?
栗のサイズが11㎜程度です。
既にアップしていたネックレスの一部撮影しなおしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/b33d69e7decbdd2d178c3be07e9dae8e.jpg)
磁器のしずくネックレス。
ぼやんとした色合いになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/9a776691508ae7c27713cfccbf1961db.jpg)
赤い磁器しずくのネックレス。
明るすぎる色合いに写っていて、見栄えが悪かったです。
こちらは朱赤系の赤です。
現在制作のほうはちょっとゆっくりペースで進めています。
自分の制作見直してみたら、アップするより作るほうに力入れすぎていました。
作品アップにもう少し力入れて、バランス整えてみるつもりです。
日中の台所に立つのを避けて、牛丼のドライブスルーを活用。
うん。便利♪
たまたまチャットしていた先の方が「牛丼のドライブスルー」という言葉に違和感感じたそうです!
なるほど、都会と田舎の環境の違いなんですねー。
こちらは駅がないから、車は生活の足そのものです。
minneにネックレスアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/c912d245b8c06b05651b59bf37095310.jpg)
磁器で作ったシマシマのしずく。
ちょこっと傾けて遊んでみたものです。
コットンコード仕様なので、金属アレルギーの方も大丈夫です。
アレルギーというほどではなくとも、夏場はかぶれる方もいらっしゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/8b9d932252faac43ea232e65a9e43d1b.jpg)
同じ色合いの磁器も、玉にするとまた雰囲気が違います。
玉のほうが作るのが手間かかりますし、模様に誤魔化しが効かないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/de2d3e6d4f8ea277e21d6ced22d72eec.jpg)
こちらは、陶器のブルー系。
模様を作った端っこを伸ばしてみたもので、良い感じの模様のところを切り抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/70a4c55704ea09595b1fd9d63f7b3a9a.jpg)
青い磁器に青い釉薬をかけた薔薇のネックレス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/5559642dcdbee0299aaa358566c1c838.jpg)
紫の磁器で作った渦巻き模様。
これを作った時は、土の具合がほんと良かったので出来ましたが、意図してここまで綺麗な模様はなかなか出来ないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/155200781f5422bc6cd935428c70d29d.jpg)
どんぐりのネックレス。
そういえば、minneに出していなかったんですね。
ないことに気が付いてびっくりでした^^;
ずぼらですみませんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/95fbbcc4866cbfef2a5fd9dbe22805b0.jpg)
こちらは、とっても小さい栗のネックレス。
胸元につやつや茶色のしずく?・・・良く見たら栗!
なんていう遊び心はいかがでしょう?
栗のサイズが11㎜程度です。
既にアップしていたネックレスの一部撮影しなおしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/b33d69e7decbdd2d178c3be07e9dae8e.jpg)
磁器のしずくネックレス。
ぼやんとした色合いになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/9a776691508ae7c27713cfccbf1961db.jpg)
赤い磁器しずくのネックレス。
明るすぎる色合いに写っていて、見栄えが悪かったです。
こちらは朱赤系の赤です。
現在制作のほうはちょっとゆっくりペースで進めています。
自分の制作見直してみたら、アップするより作るほうに力入れすぎていました。
作品アップにもう少し力入れて、バランス整えてみるつもりです。