
梅雨の晴れ間が続いています。
昨日は、母親のリハビリ通院に付き添ったり、髪を切ってもらいにイレブンカットに行ったり、部屋の片付けなどをして、制作から離れた一日でした。
今日の作業は、轆轤引き。
前回よりはちょっとコツを思い出した感じで、湯飲み、カップ、植木鉢を制作中。
ろくろ回している時の感触って気持ちいい♪
気持ち良く作れる環境って、有難いなぁ。
使ったのは、とってもオーソドックスな信楽系の並土。
食器作るのに丁度良い土で、今回久しぶりに使いました。
普段、アクセサリー中心のときは、もっと白みの強い土を使っています。
白系の土は、見た目は綺麗ですが、使っているうちに貫入に色が入った時に目立ちやすいという部分があり、今回変更してみました。
minneにイヤリングアップしました。

陶玉とカーネリアンのイヤリング。
派手にならない赤系の色味は、使い幅が広いかと思います。

これからの季節におすすめな水色系。
釉薬の色合いが、程よくムラが出ていて綺麗です。

青と白の練りこみ模様のイヤリング。
ぴったり揃わない模様が、味になっています。
(揃えられないだけとも言います)