
ちょっと間が開いての更新です。
実家から離れて、のんびり息抜きする時間を過ごしてきました。
そういうことが出来る環境を作ってくれる人たちに、心から感謝しています。
ありがとう♪
トップ画像はなまずくんかんざし。
二股タイプです。
玉に描くのは、やっぱり手描きじゃないと難しいことがきちんと分かりました。
このタイプは、手描きで行きます!
minneにかんざしアップしました。

黒系素地に、足跡模様のかんざし。
いかにも!とならない感じを狙っています。

黒系の玉簪。
真っ黒ではなく、濃いグレー系の色合いです。
合わせやすいのでおすすめです!

スッキリさせたいなら、この形。
丸玉よりも、3gくらい軽いです。

水色のマーブル模様のかんざし。
独特の特徴があるのは、練りこみ中に出来た模様を活かしたからです。

水色の長玉かんざし。
オールシーズン行けますが、これからの季節におすすめです!

上絵付も、進めている最中です。
三日月と栗、どんぐり。

先日のろくろ作品も、ようやく削りが出来ました。

こちらは植木鉢。