![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/350e32153de220d1b715e31859920920.jpg)
今日のお天気晴れ。
昨日は雨上がりに散歩したら、とても綺麗な2重の虹を見ることが出来ました!
スマホ持ち歩いてなかったから写真撮れなかったのでシェア出来なかったのは残念。
minneにかんざしアップしました。
金彩釉薬使用の耳かきタイプのかんざし。
キラキラしているけど、色味が渋いので使いやすいと思います。
周囲の色が移りこみやすいので、服装への馴染みも良いかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/4c83ac994f0330f5ac9e7e7bd9c49351.jpg)
紺色釉薬のかんざし。
透明感のある、とても綺麗な色合いだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/bc628712d91f73294a2911aa76363386.jpg)
シンプルな、黒っぽいかんざし。
真っ黒じゃないところがポイント。
そのうち、真っ黒も作りたい気がしますが、なかなか手を出すゆとりが出てこない^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/37fccd0bff5b19de7d6ac8c844041edf.jpg)
二股タイプの同じ色合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/4ef2034c774671ade2112c92879d8250.jpg)
白い簪も、ご好評いただいてます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/dd979a7d9eb6d8626bac29c8e49d20fb.jpg)
紫系のマーブルかんざし。
淡い色合いです。
ここ数日は、上絵付進めています。
制作の進みは、以前よりゆっくりになっています。
色々あって、少し制作時間を減らしています。
新型コロナの外出自粛等の流れもあり、高齢両親との関りに以前より時間を使うようになりました。
子育てしたことないけど、高齢者と幼児は良く似ていると感じます。
出来るつもりのことが出来なくなっていく方向なので、色々起きてます^^;
外で人と会ってエネルギー発散出来ないことも、影響出ていると思います。
頭の中で〇歳児変換して対応中です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/21895ffd471d9990ccfa72b7c3902427.jpg)
注文した種が届きました。
たねの森さんから購入。
こちらは、農薬や化学肥料を使わすに栽培・採種された固定種のみ扱ってくれています。
パッケージの可愛らしさも、とても気に入りました♪
夏に撒く種をそのうち買おうと思っていたら、色々と品切れ進んでいる様子でしたので、慌てて発注。
固定種のロマネスコが欲しかったのですが、残念ながら品切れでした。
代わりに、紫色のカリフラワーを購入。
シチリア島の伝統品種で、味が良いとのこと♪
ブラックチェリートマトは、味が濃厚で美味しいとのことで選択!
今年はもう遅いけど、秋には味見くらい出来るだろうからと少しだけまいてみる予定です。
あとは来年用にとっておきます。
日野菜かぶは、なんとなく見た目が面白くて衝動買い。
滋賀県の特産品とのこと。
ブロッコリーのドシコは、固定種はコレ!というくらい有名なイタリアの伝統品種です。
ラディッキオは、高級食材のわりには育てやすいとのこと。
地中海原産。
チコリ系の風味は大好きですし、キク科の植物は虫が付きにくいのも嬉しい♪
紫エンドウは、やっぱり見た目のインパクトが大きく、育ててみたいなと思った次第です。
これも地中海原産。