![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/cf78088c57e3d828f8546b51cacc6d15.jpg)
暑い日が続きます。
家庭菜園に自転車で水を運ぶものの、全然追い付かない状態です。
今年は色々あきらめー。
と思っていると周囲の畑仲間から収穫のおすそ分けをを頂いたりします。
有難いです。
minneとCreemaにに帯留めをアップしました。
トップ画像は朝顔一輪。
もう少し早く出したかったのは毎度の事です^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/c8f20fe22a24698f4af24e07b4c98697.jpg)
青萩釉薬の帯留め。
色合いが涼し気で夏の装いに合うと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/0b2c1a02d749339199ca8928f3e18773.jpg)
おなじみ白磁の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/58a69e42a3a0e4d7954a18ccd59bee9e.jpg)
今回の新作。
コーラルピンクのマーブル模様でハート型を作りました。
手びねり成型です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/45da252e73045bccd9b8236f8070b8f0.jpg)
金彩釉薬の帯留め
独特の金属光沢があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/e3dc4376d5cbbba7a91537ec95e91098.jpg)
青薔薇帯留め。
ロイヤルブルー系の存在感ある青色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/16503fa6d361924efd80a7eec7b1d44b.jpg)
金箔を貼った、ポリマークレイの帯留め。
ひび割れ&皺っぽい模様が全体に入っていて、ピカピカし過ぎないのでおすすめ。
本金箔の4号使用しています。
<最近の料理>
夜、餃子を焼く。
具を多めに作って余らせて、翌日キムチと合わせてチャーハンにする。
夜、小アジを多めに揚げておく。
残りは、南蛮漬けにして翌日の夕食に。
南蛮漬けのたれは、普段から常備菜にしている酢玉ねぎの余った汁を活用!
こんな感じで、手間を減らしてます。