![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/101cf1caade6c6d0b8ea627c0cdd203f.jpg)
今日のお天気晴れと曇りと雨。
買い物などに出かけると、空に浮かぶ雲の様子が変化に富んでとても面白かったです。
昨日minneに作品アップしました。
トップ画像は紫マーブルに桜の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/2bf89bfacbd18054d3925cd369dbe5d7.jpg)
紫マーブル帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/76bd30180fa8d3ea846d4b70373bc497.jpg)
抹茶緑マーブル帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/ae6cbda97bc0411f3ac59362adcf781d.jpg)
水色に白い桜の丸い帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/3a15e3b0f33f638580c1d1b7a908983e.jpg)
茄子帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/a84d3c1a01c0c5549b290cf6b032e190.jpg)
茄子の小さいブローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/8ea7762adfcbed8a7b7be5b5d7c339e2.jpg)
こちらは成型中の植木鉢。
今回はグレーカラーの土を使用。
以前、黒とグレーとピンクの土を使ったマーブル模様作品の削った土に、水色系の土を少し加えてリサイクルしたものです。
なので、ほんのり紫を感じるグレーに仕上がってくれれば、緑との相性良いかなと期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/24f8ba536db62eca4b7d52b75209924b.jpg)
こちらは成型後の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/9ea2ecb2ca5ee291606c5338535ad08e.jpg)
転写紙上絵の焼成が焼き上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/d1d4e2e7821e6163650f2078c09eedbd.jpg)
シルクスクリーン転写紙は、焼く前からぽつぽつした穴が入って仕上がってくるものがあります。
手刷りのものなので、ある程度は仕方ないようです。
最近発注したものは大丈夫な感じですが、以前発注したものはこの傾向が強い。
会社側も、技術が向上しているってことと受け止めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/37f566fecd7663d5d8a463302675ba6b.jpg)
穴が気になる作品は、上から同じ銀ラメの上絵を手描きで重ねていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/f26aae73bec50965bcb938a28a117b15.jpg)
はみ出した部分を竹串で削っていきます。
その後、花芯を描き入れてもう一度焼成していきます。
<料理ネタ>
昨日はお昼にキーマカレーを母が作ってくれました。
今日はカレーの残りに牛乳とバターとクミンを加えて、ご飯を投入。
仕上げにフライドオニオンをふりかけリゾット風に仕上げました。
こんな感じでまたもや時短。
で、晩御飯は買い物ついでの手抜きで、スーパーのお惣菜のピザ。
カマンベールチーズを16等分にカットしたものを乗せて、パルメザンを振りかけてオーブンで焼く。
畑で採ってきたスイートバジルを乗せると、あら豪華♪
糠漬けのきゅうりと、常備菜の玉ねぎの酢漬け添える。
玉ねぎスライスを、酢と砂糖と塩につけとくだけですが、アレンジも出来て便利です。
玉ねぎの1個を赤玉ねぎにすると、全体がピンクに染まって可愛いのでおすすめ。
因みに、玉ねぎの皮に含まれるポリフェノールは健康効果が高いそうです。
うちでは皮を軽く煮た汁を冷蔵庫に入れています。
お味噌汁等スープ系の料理全般に加えて活用しています。