![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/ddb77cd2f9841e06b191b0e065f9acc1.jpg)
今日のお天気晴れ
母の用事で外出ついでに近所の業務スーパーに買い物に寄ったら、鏡餅の売れ残りが格安で売っていたのを発見!
国産もち米使用とのことで、有難くテイクしたまちゃぷです。
minneに簪アップしました。
トップ画像は金彩釉薬の簪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/967668483c390cf97a0dcd15557afd67.jpg)
軸の色違い。
玉の色合いも少し違うのが、この釉薬の特徴です。
本当に面白い色合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/3bf2149fcd5178c69dcade5f536e601b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/6f4056b51783e0dd4a35eef922fca93c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/b5f27588571f14fd8662daaec805d583.jpg)
栗簪。
一見するとそんなに目立たないですが、遊び心のある使い方が出来るかなと思います。
写真よりリアル!というご感想を沢山頂き、嬉しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/6074e93c1cdc4f3c26f7407e8b50c56e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/afa95327675662769f6e71fdfbe8469d.jpg)
青銅マット釉薬の簪。
この釉薬の色味としては淡い雰囲気に焼き上がりました。
厚みの変化がハッキリと出ていて、こういう変化のある色合いを好む方にお勧め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/aeb90ca8df83fef600e9462caabbf3ea.jpg)
とってもシンプルで、一本あったら便利と思える赤玉簪。
洋装や日常使いする方も多いです。
慣れるとゴムでまとめるより楽というお話も伺います。
<今年の目標>
今回は特別あんまり考えてなくて、成り行き任せになりそうです。
去年の色々な変化の続きがどうなっていくか楽しみという印象。
臨機応変に行こうと思います。
なまずくんデザインの強化。
制作等環境の変化への対応と工夫。
この2点に絞っていきます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます