今日は、青色申告の「決算書作成」の講習会に行ってきました。
申告書の用紙が難しそうな感じでしたので、ちょっと身構えていましたが、実際はとても分かりやすく説明していただきました。
記帳そのものの理解にもつながり、一安心。
2時間半あったので、中間で休憩を兼ねた質疑応答の時間がありました。
そこで、ちょっと楽しい質問が飛び、場の雰囲気が一気に和みました。
その後は、隣の人としゃべったりなどもあり、なかなか楽しい講習会でした。
イータックスをやってみようかと思っていましたが、ちょっと面倒な部分もあることがわかり、さてどうしようと迷います。
厚木まで行ったので、ギャラリー喫茶なよたけに寄りました。
今回はケーキセットにしました。
チーズクーヘンを頼みました。
ケーキは北海道から取り寄せているそうで、やさしいチーズの味が珈琲とマッチ♪
相変わらず、注文後に豆を挽いて丁寧に入れてくれる珈琲は美味しいです。
ここのひそかな(?)人気メニューは「うどん」だそうです。
手打ちで、だしにもこだわっているそう。
また、ギャラリー喫茶なよたけの場所をお借りして、陶アクセサリーの絵付け体験教室を開催予定です!
今日はその打ち合わせでもありました。
12月18日午後を予定しております。
詳細決定次第、こちらのブログにて発表させていただきます。
近日中に発表できると思います。
興味のある方は、このブログのチェックをお願いします。
画像は教材見本です♪
ちなみに、ここのオーナーの小高氏は、陶芸家でもあるんです。
銀座で個展などもされているそうですよ。
第一第3金曜日18時から、喫茶店内にて陶芸教室も開催されています。
駅から近いので、お仕事帰りに通うことも出来ますね。
詳しくは、お店にお問い合わせ願います。
申告書の用紙が難しそうな感じでしたので、ちょっと身構えていましたが、実際はとても分かりやすく説明していただきました。
記帳そのものの理解にもつながり、一安心。
2時間半あったので、中間で休憩を兼ねた質疑応答の時間がありました。
そこで、ちょっと楽しい質問が飛び、場の雰囲気が一気に和みました。
その後は、隣の人としゃべったりなどもあり、なかなか楽しい講習会でした。
イータックスをやってみようかと思っていましたが、ちょっと面倒な部分もあることがわかり、さてどうしようと迷います。
厚木まで行ったので、ギャラリー喫茶なよたけに寄りました。
今回はケーキセットにしました。
チーズクーヘンを頼みました。
ケーキは北海道から取り寄せているそうで、やさしいチーズの味が珈琲とマッチ♪
相変わらず、注文後に豆を挽いて丁寧に入れてくれる珈琲は美味しいです。
ここのひそかな(?)人気メニューは「うどん」だそうです。
手打ちで、だしにもこだわっているそう。
また、ギャラリー喫茶なよたけの場所をお借りして、陶アクセサリーの絵付け体験教室を開催予定です!
今日はその打ち合わせでもありました。
12月18日午後を予定しております。
詳細決定次第、こちらのブログにて発表させていただきます。
近日中に発表できると思います。
興味のある方は、このブログのチェックをお願いします。
画像は教材見本です♪
ちなみに、ここのオーナーの小高氏は、陶芸家でもあるんです。
銀座で個展などもされているそうですよ。
第一第3金曜日18時から、喫茶店内にて陶芸教室も開催されています。
駅から近いので、お仕事帰りに通うことも出来ますね。
詳しくは、お店にお問い合わせ願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます