![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/28afe56bab64992cd6fa1be0aef82c90.jpg)
ここ数日、寒い日が続きます。
先日申し込んだ、焼き物アルケミスト展のDMが届きましたので紹介。
って、また画像が勝手に横になってしまう・・・
可愛らしいデザインのDMです♪
会期:2020年2月15日~24日 11時~17時 18日(火)はお休み
様々な技法、作風、豊かな個性が楽しい11組の陶芸展
会場:ぎゃらりーぜん
神奈川県秦野市立野台1-2-5
日赤病院前・十全堂薬局2F
℡ 050-3555-4031
駐車場は平日は患者様専用で、土日祝日は利用できます。
秦野駅南口より2番バス 徒歩では15分ほどです。
私の方の準備は、先日素焼きを済ませて、明日窯出し予定。
絵付けのものはかなりギリギリのスケジュールです。
まぁ、なんとかします(笑)
そんなこと言いながら、しっかり遊びに行って来たまちゃぷ。
上野駅で美術館巡りもしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/3e051b061ccb4d1b010268bf938c49d4.jpg)
7日夕方に待ち合わせがあったので、その前に行く予定をしていたら、偶然、こちらのチケットを頂きました!
ハマスホイさんって知らなかったです。
デンマーク絵画もあまり見たことなかったです。
実際見てみたら、とても繊細で心地よい色使いや、人の日常生活に対する愛が感じられて、とても良かったです。
写真で良さが伝わりにくい作品だなということを、とても強く感じました。
絵の具のタッチが光に反射する様まで計算されたような、素敵な絵の数々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/1d257b9ea23a84bb86ff7a23142eef40.jpg)
出口近くの撮影スポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/be5b00201fc28ed0dec78736eb73d7b5.jpg)
カンザクラが咲いているのを眺めて一息ついてから、今回のメイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/7fd627bd21dd1cb290bcf7cfc7316724.jpg)
これを見に行きたかったのです!
子供のころから、実はこういうものちょっと好きだったりしたのですが「地味ー」と言われるばかりでした。
入ってみると、想像以上に混雑しており、凄く熱心に見ている方が多数!
好きな人結構多いことがわかりました♪
古い歴史とロマンを感じながら、楽しみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/e24ff64ce96ab14ca50bd42d1e472b53.jpg)
こちらも、撮影スポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/2f75930a6c7b39df08b613c8e2e01cad.jpg)
庭の大きな樹を眺めて一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/412d471709b52402ae37e374efa9fe44.jpg)
もう一つ、見たかったのがこれ!
前回時間の都合でスルーしたのですが、興味もあったし、行った友人もお勧めしてくれました。
9日までだったので、今回観に行けて良かったです。
予想以上に素敵でした♪
昔の人のもの作りの凄さ!
権力者の表現のためのデザイン。
自然への感謝と敬いあふれるデザイン!
凄いパワフルで存在感あふれるものばかりでした♪
3件、それぞれ違った魅力を堪能出来ました。
その後は、美味しい食事とお酒をご馳走してもらって大満足♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/7e1759949f7a6b40a25268fd5eb7e632.jpg)
今年も作ったブラウニー。
今回は、ベースは同じにして、くるみとスライスアーモンドをたっぷりと入れました。
見た目は微妙ですが、自画自賛レベルで美味しく出来たと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます