![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5a/7de49e319e001ef1f88d3726bdb622ff.jpg)
今日のお天気晴れ。
minneに作品アップしました。
先日分とまとめて紹介。
トップ画像は紫釉薬の帯留め、金具なしのタイプ。
前への出っ張りを抑えたデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/533735b1b96b36d57f4e93e95cba58a9.jpg)
なまこ釉薬のヘアゴム(小)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/3ddc96fe14915b8ecccc278a47ac350b.jpg)
黒菊のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/8e47ade088c3d8907d20ba27565e3bb3.jpg)
練り上げ薔薇のバレッタ。
作ったのは大分前の作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/2f4977ed6c9a25955ce072cf4bdb296b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/2589b367d454ae87bc23d85fce0b2bfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/c37ecade2a3b25b7c88cb5cd0d0d2adb.jpg)
備前焼風ぐい呑み3個。
どれも、やや大きめ。
登り窯に入れていただいた時の規定重量の都合で、小さいものは出来ませんでした。
やはり、炎の勢いで大分歪みが出ています。
素地は備前焼と同じものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/417f1b20c9fdab7b372454f3a0ba66cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/f64bb3a3a824500ced6140bb84d6054d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/9a288f0dd6e7d6f29cbcf6e5aed5679d.jpg)
抹茶茶碗3点。
それぞれ、個性的な風合い。
歪みは結構出ていますが、色味や素材感は良い感じだと思います。
登り窯作品、あんまり反応はない印象。
私のイメージとちょっと違うかなぁ。
焼成代と手間も大分かかっているから、正直採算はとれないです。
かといって、これ以上高くても厳しいだろうなと。
お仕事というより趣味の領域だなぁと感じました。
経験として楽しめたし、勉強にもなりましたのでその点は良かったと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます