第29期追加講座案内

2009年06月06日 | メンタル・ヘルス

     サングラハ教育・心理研究所
     第29期オープンカレッジ 追加講座 ご案内


 火曜講座:『大般若経・願行品』を読む

                            於 不二禅堂(小田急線参宮橋徒歩5分)
                            火曜日 18時30分~20時30分 全4回
                            6月①9日②23日 7月③14日④28日


 玄奘三蔵の訳した『大般若経』は全600巻におよぶ長大な般若経典の集大成です。

 日本では、奈良時代以降、国を護る神秘的な力のある経典であり、さまざまなご利益のある経典として尊重されてきましたが、あまりにも長すぎるため、その思想的な内容については、ほとんど研究-解説されることもなく、一般の人にはまったくといっていいほど知られることもないままになっています。

 しかしその中に詳細に述べられている般若波羅蜜多すなわち分別を超えた智慧は、きわめて普遍的で深く、時代を超えた真理というほかなく、こうした経典が伝えられ遺されていることは、日本の文化にとってきわめて幸運なことだといっていいでしょう。

 今回は、『金剛般若経』(略して『金剛経』ともいわれる)に続き、『大般若経』にごく一部でも触れていただきたいと思い、大乗の菩薩が立てるべき31の「願」について述べた「願行品(がんぎょうぼん)を学ぶことにしました。

 「菩薩」という理想がいかに高いものであるか、深い感動をもって学ぶことができると思います。


テキスト『大般若経・願行品』、国訳一切経版のコピーを使います。

*講義の前に30分程度の坐禅を行ないます。坐禅のできる服装をご用意下さい。


●受講料は、一回当たり、一般3千5百円、会員3千円、専業主婦・無職・フリーター2千円、学生1千円 それぞれに×回数分です。
 都合で毎回出席が難しい方は、単発受講も可能です。

●いずれも、申し込み、問い合わせはサングラハ教育・心理研究所・岡野へ、
 ・E-mail: okano@smgrh. gr. jp または ・Fax: 0466-86-1824で。
 住所・氏名・年齢・性別・職業・電話番号・メールアドレス(できるだけ自宅・携帯とも)を明記してください。