聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

近所の話

2008年02月29日 | Weblog
自宅近所に、新オープンした歯科医院が3軒もあり
多すぎませんか?
私と子供のかかりつけの歯科医院が近所にあるから問題ないけど
小児科は、近いところで一軒あるのはいいけど、いつも混雑しており
かなり、具合が悪い時は大変です。
胃腸外科、内科はバスに乗るか自転車に乗っていかなければ
行けないような場所にあります。
近所に近いところに、内科外科医院はあるけど
よぼよぼの老人医師がおりまして、処方される薬の種類が
少なくで、いつに行っても、似たような薬ばかりで
治りにくいので、自宅から離れたところにある病院に
行かなければいけないです。

近所に歯科医院が多く、開院してもメリットがあるとは言えないですね。
内科、小児科、胃腸外科をあと一軒、オープンしてくれたら
ありがたいけど、産婦人科 救急病院、総合病院に長く勤めてくれる
医師の数を増やすべきではないだろうか?

夜間、休日に本当に具合が悪くなって、診察を受けられないと
安心して暮らせないです。
その前に、利用する人たちもモラルを守らないと医師の体を守れないでしょうね。

カツラがずれた

2008年02月29日 | 今日の出来事
今日、に乗って、買い物に行きました。
その帰り、に揺られて、のんびりしている時
目の前に小学校医の先生が座っていました。
爺さん医師で、元気そうな人です。
お疲れだったらしく、居眠りをしていました。
頭もこっくりこっくりと、上下横に揺らして

目が離せなくなり、じっと見てしまいました。

これはいかんわ、人間観察をする癖がついて治さんと
すると頭 いや髪の毛が、ずれたのです。
今までは髪の毛がバリバリ、固まっているなと思っていたけど
カツラだったのです。
前にそろえていたカツラが、横にずれて、ベレー帽みたいになって
笑ってしまいそうなのをこらえるのに大変でした。

あわてて、本を取り出して顔を隠して
笑いをこらえてから
立ち去ろうとしたら、タイミングが悪く、
爺さん医師が下車する、駅に着いてしまい、車内放送で目を覚まし
あわてて下車をしました。

ベレー帽みたいに、横にずれたカツラを直さないまま
下車して、どうなっただろう?
下車した駅の周りには、爺さん医師の医院に通院している人が多いから
自分の秘密を知られていないだろうか?

いや、子供の学校の生徒にも知られたら校内にカツラの話が
広まらないだろうか?