聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

京都丹波 出雲大神宮

2022年05月22日 | 神社・寺

亀岡市にある縁結びに良い神社へ参拝しました。

自分ではなく独身の人が縁結びを求めていたので一緒に行きました。

山のふもとにある静かな所ですが、結構人が居ました。

 

 

御神水(真名井の水)

御神体山から絶えることなく湧いている水です。

 

手水のコケと植物がいい感じです。

見ても気持ちがいいです。

 

山が御神体です。

だから失礼のないように参拝したいものです。

拝殿です。

 

夫婦岩

磐座です。

触れても行けないです。

看板に注意書きがありますので見て頂けるとわかります。

 

 

上の社まで行きたかったですが受付に申し込みをしなかったので行けませんでした。

今度、参拝した時に受付に申し込みをしてから上がりたいと思います。

それぐらい神聖な所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


滋賀県 日吉大社

2022年05月22日 | 神社・寺

滋賀県にある日吉大社へ参拝しました。

魔よけの象徴がサルです。マサルと呼ばれています。

平安京遷都の時、鬼門から守るために国家鎮護の神として祀られています。

東本宮です。

猿岩

少し離れてみるとお猿さんの顔に見えます。

 磐座があります。

 

 

東宮本殿です。

 

白山宮の横に滝があります。見ても気持ちがいいです。

 

西本宮の門の横にあります。

 

可愛らしい花を水に浮かべています。

 

 

西本宮です

西本宮の楼門に木像のお猿さんが守っています。