natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

踏んだり蹴ったりの年の暮れ?

2019年12月28日 | 日記
一昨日夜お菓子を食べたあと歯間ブラシを使っていたとき、口の中から重たい物がポロリと落ちてきた。手に取ってビックリ!奥歯の被せ歯が取れてしまったのだ。それも二本繋がったままなので重いはずだ。
二人の息子の産後カルシュウム不足だったのか歯の治療をしたときの物である。ということは46,7年前の物である。歯の治療にも寿命がある、よくこんなに長い間耐えたものだ。
しかし感心している場合ではない。病院はあと二日で終わってしまう予約もしていられない。
翌日与作爺が一年に2回通っている歯医者さんに連絡してもらい診てもらうことになった。一応応急措置をしてもらう「すぐまた落ちると思いますので、固い物や餅などは気をつけてください。痛み止めは5日間だしておきます」来年早々の予約をしてきた。仕方ない柔らかい噛まずに食べられるようなものを買い出しして帰宅する。 ホッ!
というわけで編み物の方は捗らず途中下車することにした。4巻きしかない毛糸だが2巻き編んだ物を2枚作ることになっている。まだ1巻きが終わっていない。
      
根は詰めていないが、昨夜右肩甲骨辺りが痛くなって布団が持ち上げられない、パジャマも着られないほど痛いのだ。そのうち背中全体が痛むような感じがしてきた。歯の所為かな?
いやはや何ということか、明日で病院関係は終わりになるどうすりゃいいのさ・・・・
兎に角ロキソニンを背中にベタベタ張って寝る。一人では背中には手が届かない2枚貼るのがやっとだ。何とも情けない年越しになってしまった。食べられない動けないとはトンデモナイ年末だ。  これが47年ほど私を支えてくれた愛しの被せだよ~ん。長い間ご苦労さんありがとう!
       
今日は温かな良い日和です。一年お付き合いをいただき有り難うございました。どうぞ皆様健康にお気をつけて良き新年をお迎えくださいませ。感謝!



コメント