M尾さん主催の七福神めぐりに行ってきました。
出だしの白金高輪には彩雲が。
さいさきいいです。
毘沙門天…覚林寺
それぞれの御朱印は、ご御朱印帳にいただいてもいいし
一枚の色紙にいただいてもいいということなので
私はこちらの覚林寺さんで色紙をいただいてスタート。
布袋尊…瑞聖寺
福禄寿尊/寿老人尊…妙円寺
大黒天…大円寺
弁財天…蟠龍寺
恵比寿神…滝泉寺
コンプリート(笑)
七福神めぐりをするのは始めてでしたがほんとにさかんなのね。
自分たち以外にも同じ順路でめぐってる方多数。
ちょうど中間地点にあたる目黒駅近辺では
自分たちとは逆の順路でめぐってきた方々と多数すれちがうし。
(なんでわかるかというと、みんな手に色紙を持ってるからね)
そして帰りの電車には『谷中七福神』『浅草七福神』なんていう広告も。
自分の好きなエリアだったり、体力にあった距離だったりで
コースを選んで街歩きしながら達成感も得られるから
お手ごろレジャーなのかもしれません。
山ほど並んだ色紙や御朱印帳に
延々と記帳し続けてるお寺の方は大変そうだったけど
これきっかけで大勢の人がお寺を身近に
感じてくれたらいいって思っているのかも。
あっ、ところでこれ初詣じゃありません。
初詣は元日に府中の大國魂神社へ参拝しました。
元日は混むから実は元日に初詣したことないのに
なんでだか今年は元日に参拝したくなったのね。
列の後ろについてから参拝するまで1時間かかりました。
大変だった(苦笑)
今年もよろしくお願いいたします。
幸先良いスタートでしたね。
ご利益は、やっぱりドームツアー席でしょうか?
今年もよろしくお願いします。
それがライブのこと、一切思い出さなくて…。
お願いすれば良かったですね。
さて、エントリーをいつにするか悩み中。
チケット高いし。
前回はトライブ(たくさんの仲間が出演)っていう理由だったけど
この感じは今後チケット代は何やかや理由をつけて
この金額で定着する流れですよね、きっと。
今年もよろしくです♪
七福神めぐりなさったのですね。懐かし~~。
色紙に揃うとワクワクしますよね!!
歩く距離もいいし、途中であちこち寄り道もできるので
本当に楽しかったなって思い出しました^^
ツアー、いいなあ。近場で行けるようならば、1度でいいので行ってみたいデス♪
めぐちんはやったことあったのね。
私は生まれて初めてでした。
色んな楽しみ方ができていいよね。
「やりませんか?と言いだしっぺで。
もうかれこれ4年は前だったかと思うけど(遠い目)。
一緒に参加した人がご利益があったらしく、その方の身近な方々の間では、流行してたそうです^^
そうやって、人と人をつなぐこと、一時してたんだなあとふっと思いを馳せることが時々ありますね。
これだけ流行っているんでしょうね