そゆる日記

訪問ありがとうございます!

湯島天神

2008年08月31日 | 寺社めぐり
合格祈願の名所『湯島天神』
東京メトロ千代田線沿線の住人なので、
受験シーズンになるとお参りに行くんだろうなあという
学生さんを『湯島』駅でたくさん見かけます。

自分がお参りしたのは今回が初めて。


湯島天神入り口交差点に立つ鳥居


神社の入り口に立つ銅製の鳥居は東京都指定有形文化財だそうです。


台座の四方に狛犬さんが。面白いデザインです。


拝殿。


春日通りからみた社務所。


とてもきれいに彩色された木彫りの飾りがつけられています。これは鼓。


鈴。


ちょい、ピンボケですが折鶴。


花。遠くて撮れなかったのだけど雛人形もありました。






実は、これをゲットしに行ったのでした。
秋に日本の大学を受験する韓国人青年のための合格祈願。(母心 笑)

「外国に興味ありますか」と問う彼に
「うん、来月、アメリカに行きます」と答えると
「英語勉強していますか」ときた。(苦笑)
「したいと思ってるんだけど、仕事が忙しくてなかなか」
と、ありがちな返事をすると
「絶対に勉強はできます」ときっぱり。まじめなのです(笑)

なので、自分の分のお守りもゲットしました。
この年で学業成就のお守りを身につけることになるとはね(笑)。
でも「できない」と言ってしまえばそれまでなので
彼がいうように「絶対できる」つもりで頑張りましょう。(笑)

「日本に来て、日本の人から
プレゼントのようなものをもらうのは初めてです」
と、とても喜んでもらったのですが
「これは、どうやって使うのですか?」
韓国にお守りってないのかな?

改めてたずねられるとあやふやな私。
「ずっと持ってればいいんです」
この説明で合ってるのか?



気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp

お天気が変

2008年08月30日 | 日々のあれこれ
『20都道府県で浸水 30日も大荒れ』

昨日、大雨による土砂崩れで電車が止まったりした東京。
日中はお天気回復していたのですが、
夜になって、また、雷雨。

雷が鳴り止まない状態が2時間以上も続くって、
やっぱりお天気が変だと思います。
日付が変わった今(午前1時近く)も、
時折、稲光で空が明るくなります。

今日も大気が不安定な状態が続くとか。
昨日だけでも1日で1ヶ月分近くの雨が
降ってしまったというのに。

ものすごい『浄化』なのでしょうか。


2時間くらい、ずっと、こんな感じでした。




気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp

Go to DMC !

2008年08月27日 | エンタメ


『デトロイト・メタル・シティ』
観てきちゃいました。

「おっ、この時間なら見てこれるか?」と思うと
自転車を飛ばして西新井のシネコンに向かう私。
今日も、ネットで上映時間をみてチャリを飛ばしました。

上映開始は 11 : 55 。
シネコン到着は 12 : 02 。
チケット売り場で「デトロイト・メタル・シティ」と言うと
売り場のお姉さんが「只今、 11 : 55 の回の上映が始まっております。
次の回でよろしいでしょうか」と言う。
「いえ、この回で」と、私。

「只今、予告編が始まっておりますがよろしいでしょうか」
「はい」
「本編まで、3分ほどですが、よろしいでしょうか」
「はい」
「上映時間ギリギリですと、通路近くのお席しか
ご案内できませんがよろしいでしょうか」
「はいっ」
「本編が始まってしまっていても、
もう一度ご覧いただくことはできませんが
よろしいでしょうか」
「はいっっ」

うわ~っ、どうでもいいから、早くチケットを売ってくれ~っ!
お姉さんの質問にどれも食い込みぎみに「はい」と返事をし、
ようやく「お席、通路脇、L列7番でよろしいでしょうか」
と言ってもらえて、チケット受け取ると
「ごゆっくりお楽しみ下さいませ」という言葉を
ごめん、最後まできかずにスクリーンに走る。
だって、DMCが上映されるのは、チケット売り場から一番遠い
スクリーン10なんだもん。

駆け込むと、場内は真っ暗。
あら~、足元も全然見えないし席番号も見えな~い。
手すりにすがりながらなんとか階段にたどりつき
赤色灯にうかぶ『L』列表示だけ確認し席に着くと
すぐに本編が始まりました。
ふ~っ、ギリギリセーフ。



映画はコミックのどの部分を取り上げるのかなと思い
映画が始まってからも、どこを落としどころにするんだろうと
思いながら見ていたのですが、主人公の心の葛藤と
それに決着が着くまでのお話になってました。

とにかく笑って、笑って、
ちょっぴりホロリとさせて、面白かったです。
(お母さんが理想的に描かれすぎ?
九州弁のせいもあってか、リリーさんの『東京タワー』や
がばいばあちゃんをイメージさせました。実物の母親的には
あんまりできすぎなお母さん像は重いです 笑)

大倉孝二さんをはじめとする DMC の信者の皆さんや、
松雪泰子さん演じる社長がすごいマンガチックでありながら
「いかにもありそう」な感じで笑えたし
音楽もそれぞれに説得力がありました。
(大爆音のヘビメタなのに音割れ一切なしの
キレイな音質だったのは、そりゃあ映画だからね)


大倉孝二さん               松雪泰子さん

鈴木一真さんが、胡散臭い空間プロデューサー(かな?)の
役で出ていて、ちょっとびっくり。
実は昔、大好きだったんですよ~。
あのクールな雰囲気のままで、大倉さん演じるDMCファンから
ヘッドバットをくらってました。
それにしてもモデルの頃から印象変わりませんね。
40歳には見えません。かっこいいです。


鈴木一真さん

ジーン・シモンズはデスメタル界の大物として
ギターを弾いてました(ベーシストなのに… 苦笑)。
まあ、あの役なら本人も納得でしょう(笑)。
でも、KISSのメイクしてないから
知らない人には彼とはわからんだろう。
ってか、KISS自体を知らない人には
どちらにしても「誰?」って世界か(苦笑)。

そんなこんなで、出演者も盛りだくさんの
なかなかに楽しめる作品でした。
まだ、見てないなら結構おすすめ。



気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp

このまま秋になっちゃったりしてね~

2008年08月26日 | 日々のあれこれ
その冗談が冗談にきこえなくなったここ数日の東京。
半袖じゃ、ちょっと肌寒い。
まだ、8月なのに…。

長袖シャツで宿題の追い込みをする夏休みって
なんだかピンときません。

夏はどこへ行ってしまったんだ?




気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp

祖父と孫

2008年08月25日 | 日々のあれこれ
今日は母の命日です。
昨日の日曜はお墓参りに横浜まで行きました。

息子達は、今年のお正月は色々忙しくて
おじいちゃんに会っていないので
「1日早いけどお墓参りに連れて行くから
良かったらおじいちゃんも来てくれたら
孫の顔も見てもらえるんだけど」と連絡すると
「じゃあ、行くか」と父も出てきました。

結局、姉、姪達も父と一緒に来てくれて
そろってお墓参りしました。

7人兄弟の長女でにぎやかな家で育った母は
生前「孫達みんなとにぎやかに食事したい」と
よく言っていましたから、
きっと孫がそろったお墓参りを喜んでくれたと思います。



お墓に向かう道、
先頭に立って歩いていく父の後姿を見て
長男が私に「じいちゃん、
ずいぶんちいちゃくなったな」とささやきました。
「新宿のばあちゃん(父方の祖母)も、最近、急に
ちいちゃくなったんだよな」

そう、お年寄りって「ちいちゃくなる」。
痩せるとか腰が曲がるとかしなくても。

そんなことをしみじみ感じたせいか
「今日はお前達の顔が見られて、よかった」と言う父に
「また、時々来るよ」と答える長男。

ちょっと~、それ、できない約束じゃないの?
おじいちゃんはそういうこと言われると
「いつ、来てくれるか」「いつ、来てくれるか」って
すごい期待しちゃうんだからね、と内心ひやひやの私。



一緒に食事をした後「どこかで、お茶、してく?」と
話している私達にはまったく気づかず
「じいちゃんは、この下で買い物して帰るから。
お前達が電車に乗る口は、この階だから。
じゃ、またな」と、去っていく父。

「あっ! あ、そうなの? あ、じゃ、またね~」
びっくりしながら、見送る私達。

そう、おじいちゃんは自分が「今日はこうする」と
決めたコースを変更することが苦手(苦笑)。
父の中では「お墓参り→食事→買い物→帰宅」という
メニューがきっちりあったんでしょうね。



息子達は、久々に会う祖父に色々な思いを抱いたようです。
特に父に良く似ている長男は、ことあるごとに
「君も60年後はこうだよ」と言われて来たので
(ぴったり60才違いの寅年の二人なのです)
リアルに自分の60年後に思いを馳せたようでした。



気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp

生(なま)、切に希望

2008年08月23日 | エンタメ


以前、ヒロ社長の思惑にまんまとハマって
一曲お買い上げしてしまったCOLORですが
結局、もう一つのお気に入りの曲
『Blue Sky』もお買い上げしてしまいました。

「そうやって、バラバラと買うならアルバムを買ってあげなよ」
「だって、あれとこれとは違うアルバムに入ってるんだもん」(笑)

って、それもあるんだけど
アルバム購入にいまいち積極的になれない理由は
バックの演奏が、いわゆる「打ち込みサウンド」なこと。
これは、EXILEもそうなんだけど。
ライブは贅沢に生バンドなのに、なぜにCDは打ち込み?

「って言いながら、アルバム買うてるやん」
「うん、だからベスト盤は実は買ってない」
(すんません。買うならむしろ第一章ライブDVDがほしい。
もしくは来年第二章ライブDVDが出たら買う、と思う。)



社長、そろそろ演奏のレコーディングにも
時間とお金をかけませんか?
生演奏、切に希望。
よろしくお願い致します。




気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp

今戸神社のまねき猫

2008年08月22日 | 寺社めぐり
友人と浅草へ行きました。
目的は『今戸神社』

都営地下鉄にこの今戸神社の「今戸焼まねき猫」の
ポスターが貼られていたそうで、
そのまねき猫のかわいらしさにやられちゃった友達の
リクエストです。



目的の今戸神社は仲見世からはちょっと距離があるのだけど
(浅草駅から徒歩15分となっていました)
浅草に来たからにはまず浅草寺ですよ。
雷門の前はすごい混みよう。
外国人観光客(主にアジア系)が多いです。

浅草寺でのおみくじで「1番大吉を引いたことあるんだ」
と言いながらおみくじを引くと
なんと「凶」でした。
うん、確かに最近ちょっと調子悪かったわ。
でも、「凶」は「今が最低、あとはよくなるだけ」という
意味だというからね、と気をとりなおして次へ。



お隣の浅草神社↑では韓国人の団体旅行客と一緒になりました。
手洗い場でガイドさんが何事か説明すると
みないっせいにひしゃくに口をつけて(!)
水を口に含みをくちゅくちゅと「うがい」していました。

くちを「すすぐ」ってニュアンスむずかしいね~。
そしてひしゃくに直接口をつけてはいけないんだよ。
正しいやり方を説明したかったけど、
友達に「まあ、外国人だから仕方ないよ」と止められた。
ガイドさん、正しい説明をよろしくお願い致します。




今戸神社は浅草寺まわりのにぎやかな辺りをぬけて
10分ほど歩いたところにありました。
わたしたちの他に若い女性が二組参拝していました。
縁結びの神様なんですって。



鳥居の前には人力車が。
浅草には最近、京都の人力車屋さんが進出してきたらしいです。
以前、声をかけてきた車夫のおにいさんが
関西なまりだったのでたずねたところそう教えてくれました。
今戸神社の車夫さんたちも関西弁でした。



今戸神社はほんとにこじんまりとした神社でした。

そして拝殿の中には大きな招き猫が二匹。
狛犬さんに守られた招き猫って
ちょっと面白い気がしました。

絵馬も馬ではなくて猫の絵です。

友人がほしかった招き猫はポスターの効果で
なんと4ヶ月待ちとのことでした。
注文することもできたのだけど
ひとつひとつ手描きで顔が違うので
「やっぱり、できているものを見て選びたいな~」と
友人は結局注文しませんでした。



友人が地図を調べて、近所にもう一社
『熱田神社』という神社がある、というので
探して行ってみると、そこは
今戸神社よりさらにこじんまりした神社でした。

短時間のうちに三社まわって
ちょっとした神社めぐりとなりました。



気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp

植田ジャパン最終戦

2008年08月19日 | 日々のあれこれ
終わってしまった…。

予選全敗で終了した男バレの北京オリンピック。
本気の世界と戦って、
選手達は何を感じたのかきいてみたい。

越川選手のブログは、出発前に
「色々規制があるため、どこまで書けるかわかりませんが
書ける範囲で書いていきます」と書き込まれたまま
結局、予選中は更新されず。

とても書ける心境じゃなかったと思う。
だけど、帰ってきたらぜひ色々書いてほしいなあ。
何が通用して、何が通用しなかったのか。
初めて立ったオリンピックって
どんな場所だったのか。



これからは、どんな試合をやってるときでも
4年後のオリンピックを意識するでしょうね。
サッカーがワールドカップに行くのが当たり前になったように
バレーもオリンピックに行くのが当たり前という
プレッシャーの中で代表選考試合に臨むことになるでしょう。

そうやって、意識が変わるってことが、
一番大切なことなんだと思います。
今後の男バレが楽しみ。




4年後の主力のもう一人、東海大学の清水選手・通称ゴリ。
試合中の笑顔がかわいいって感じなのにこの写真は…。(苦笑)
今後の活躍がホントに楽しみ。




気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp

寒っ

2008年08月18日 | 日々のあれこれ
昨日の最高気温が30度ってホントですか?
一日中、肌寒かったんですけど。

「このまま秋になっちゃったりしてね~」
その冗談、さっき別の人も言ってたから(苦笑)。

このまま、秋にはなりません。
そして、いったん涼しくなった後の暑さは
ことさらこたえますから、体調管理を万全にね。
(って言いながら、今朝もけっこう涼しいです。
夏休みといえば早朝からカ~ッと暑いんじゃなかったっけ。
大丈夫か?)


昨夜はこんな傘をかぶった怪しい月もでてました



気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp

たまがわ花火大会 2

2008年08月17日 | エンタメ
絶対、絶対、観たかった、たまがわの花火大会。

二時すぎに、急に暗くなり、すごい風が吹いて
バケツをひっくりかえしたような雨が…。
でも、今降っちゃうってことは
夜にはお天気回復じゃないの? 

三時ごろ、大会HPに行ってみると
「予定通り開催します」の文字が! 
やったね! やっぱり日ごろの行いがね(笑)。

四時ごろ、自宅近くはまだ大粒の雨が降っていましたが
五時ごろ現地についてみるとこちらは降らなかったのか
河川敷の芝生は乾いていて快適。


河川敷はこんなに人でいっぱい


とてもきれいな夕陽もみえました


花火が始まるまでバンドのライブが行われています。


世田谷の花火大会を観ながら、振り向くと川崎の大会も見えてます。ぜいたく~







やっぱり河川敷の花火は大きくて迫力があります。
1時間と短めなのに、大迫力でそれを感じさせませんでした。

夜風は涼しいし、満月はきれいだし、
出店のたこ焼きは6コで400円とお祭値段だったけど
外はカリッと中はトロッとおいしいし、
いやぁ、めちゃめちゃ楽しかった。

たまがわ花火大会、足立を抜いて、
私の中でベストに輝きました。



気持ちが辛いときは利用してみませんか
メールカウンセリング→詳しくは こちらをクリック


一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp