予測通り、お盆明けに降った雨で一気に気温が下がり、もう30℃を越えなくなった札幌。
やっぱり北海道はお盆が明ければ秋なんですな。
週末土曜にはお墓参り(と撮影)に上富良野、美瑛へ行った私たち。
(詳細は穂和の日記をご覧下さい。写真有りマス)
翌日曜日。
3年前に買った低反発マットレスもだいぶクタクタになってきたし、そろそろマットを買い換えたいね、と家具屋さんへ。
見ているうちに、買い換えるのにこのままシングル用のものでいいの?という疑問が沸き始めた。
これまでシングルベッドで夫婦二人並んで寝ていても、別に不便は感じていなかった。
でもさ。どうせだったらそろそろセミダブルくらいにしてもいいんじゃない?
どちらからともなくそんな話になり、せっかく先週暑い中、汗をかきかき寝室のプチ模様替えをしてスペースも余裕ができたことだし、と勢いに乗ってセミダブルのベッドとマットレスを買うことにしてしまった。
マットは固めのスプリングマットの上に7cmの低反発マットレスが重なって1枚になっているという理想的な構成。
これまでのベッドでは入れられず車庫で眠っていた、ベッド下用の引き出しも使える高さのフレームを選んだ。
お届けは最短が水曜日、ということでその日に決定。
そしてやってきました、セミダブル。
配送の人が組み立てる前に、「高さが2段階ありますが、低い方にしますか?」と聞いてきたので、高くしてくださいとお願い。
出来上がりは……本当に高い!マットが極厚なので、余計にそう思えるのだろうけど。
きっと観光ホテルみたいな客室に置いてあるのはこのくらいの高さかもしれないが、六畳で、他に荷物のある我が家の寝室に置くと、びっくりする高さ。
でもおかげでベッド下や足元の余ったスペースに、たくさん物を置けるようになって、ますますお部屋をすっきり使うことができそう。
夜、二人して、天井が近いねぇ、両脇が広いねぇと笑いながら眠った。
寝心地はとっても良かったですよ。
高さ比較にギターを置いてみた。
やっぱり北海道はお盆が明ければ秋なんですな。
週末土曜にはお墓参り(と撮影)に上富良野、美瑛へ行った私たち。
(詳細は穂和の日記をご覧下さい。写真有りマス)
翌日曜日。
3年前に買った低反発マットレスもだいぶクタクタになってきたし、そろそろマットを買い換えたいね、と家具屋さんへ。
見ているうちに、買い換えるのにこのままシングル用のものでいいの?という疑問が沸き始めた。
これまでシングルベッドで夫婦二人並んで寝ていても、別に不便は感じていなかった。
でもさ。どうせだったらそろそろセミダブルくらいにしてもいいんじゃない?
どちらからともなくそんな話になり、せっかく先週暑い中、汗をかきかき寝室のプチ模様替えをしてスペースも余裕ができたことだし、と勢いに乗ってセミダブルのベッドとマットレスを買うことにしてしまった。
マットは固めのスプリングマットの上に7cmの低反発マットレスが重なって1枚になっているという理想的な構成。
これまでのベッドでは入れられず車庫で眠っていた、ベッド下用の引き出しも使える高さのフレームを選んだ。
お届けは最短が水曜日、ということでその日に決定。
そしてやってきました、セミダブル。
配送の人が組み立てる前に、「高さが2段階ありますが、低い方にしますか?」と聞いてきたので、高くしてくださいとお願い。
出来上がりは……本当に高い!マットが極厚なので、余計にそう思えるのだろうけど。
きっと観光ホテルみたいな客室に置いてあるのはこのくらいの高さかもしれないが、六畳で、他に荷物のある我が家の寝室に置くと、びっくりする高さ。
でもおかげでベッド下や足元の余ったスペースに、たくさん物を置けるようになって、ますますお部屋をすっきり使うことができそう。
夜、二人して、天井が近いねぇ、両脇が広いねぇと笑いながら眠った。
寝心地はとっても良かったですよ。
高さ比較にギターを置いてみた。
うち、6年物でぼこぼこ(笑)多分高価なマットレスならもっともつのかもしれないが(涙)
シングルにお二人はスリムだから可能だったのよ!うちWに大人二人子供一人、妊婦になった時はきつかったっす...でも今、シングルに夫一人、Wに妻+子二人なのに、寝相が悪くてWは妻と乳児一人に♪(息子が転がって行く)広いわぁ~♪
低反発マットレスがくっついてるのが今はあるのね。う~む。うちも変え時なんだけど(汗
ウチの場合、そもそもが薄い布団、厚めの低反発マット、
薄手の低反発マット、という三枚重ねという意味不明な状態だったの(笑)
だけどヘタれてきたせいでちゃんと重ならなくなってきて、
極端に盛り上がってるところと溝みたいになってるところと、
要はでこぼこになっちゃって、目が覚めると身体が痛くなってたのね。
こりゃもう限界っす、ってなわけで思い切りました!!
高価でも安価でも、マットレスは消耗品だわ!
と思っていなきゃやってらんないわね(笑)