社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

立憲民進党の質問で『スリーパー・セルの存在が確定する』藪蛇展開が発生、予算が着いたぞ!

2018-03-05 00:00:37 | 外交と防衛
2018.3.2 19:37
 政府は2日、北朝鮮の工作員に関して「わが国に存在するか否かを含め動向に関する情報収集を行っている。北朝鮮工作員によるさまざまな活動を想定し、関係機関が連携して、国民の生命、身体および財産を守るために必要な対策を進めている」とする答弁書を閣議決定した。収集した情報の内容については「今後の活動などに支障を及ぼす恐れがある」として回答を控えた。立憲民主党の逢坂誠二衆院議員の質問主意書に答えた。

 国際政治学者の三浦瑠麗氏がテレビ番組で、一般市民を装った「スリーパーセル」と呼ばれる北朝鮮のテロリストや工作員がソウルや東京、大阪に潜伏していると紹介し、インターネット上で話題となった。

 逢坂氏は、三浦氏の発言を念頭に、北朝鮮のスリーパーセルの存在や実数などを質問した。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/180302/plt1803020042-s1.html

治安問題について何でも答えられる訳ではない、左翼は忘れたのか?毎日新聞が誘拐事件の情報を記事にしたために人質の子供が殺された事があった、それが報道協定が出来るキッカケになった事を。
辻元さん早く逃げてとの書き込みが秀逸、笑った。
東北大震災の寄付金等3千億円超の金、何処に行ったのかな?
政府が存在を確認してるかに関わらず、まあこんな回答になるよな
どんな回答になると思ってこんな質問したんだろ
との書き込みに座布団1枚。
スリーパーセルが質問してるのねwとの書き込みにも座布団1枚。
この質問のお陰で公式に調査できる様になったわけだ。
どのレベルまで監視されてるのか気にはなるだろなwとの書き込みにも座布団1枚。
朝鮮総連や朝鮮学校の関係者は今後楽しみだな、後TBSやTV朝日もね!
おっ予算ついてしまうのかwとの書き込みに座布団3枚。
北朝鮮に日本から密輸出してる、在日韓国人とか居るのに
工作員が居ないいわけない
スリーパーセルの事アレだけ否定した連中が何故居たのか
との書き込みが秀逸、それはお察しを!
北朝鮮の金正男がディズニーランドで遊んでた位だから、工作員なんかウジャウジャいるだろう。との書き込みにも座布団1枚。
立憲民主党そのものじゃないか。との書き込みが秀逸。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやブーメラン野党

2018-03-05 00:00:33 | マスコミ批判
DAPPI @take_off_dress
橋本岳「時間外労働の実態調査を概算要求した時の大臣は?」
加藤大臣「小宮山洋子」
逢坂誠二「問題ない」
長妻昭「関係ない」
橋本岳「野党も関係ないと言ってるんだから加藤大臣も責任問う事に繋がらない」
野党「ギャーギャー」

結局、民主党政権へのブーメランになり刺さります

http://twitter.com/take_off_dress/status/967988715497734144


これブーメランと言うより「自殺」か?とさえ思えてくる。
なんかもう、どうにもこうにも、ブーメランからは逃げられないのか?との書き込みに座布団1枚。
今雇い止めが問題になってるけどその原因になった非正規の正規雇用義務化も小宮山が作った法律
成立したときはドヤ顔だった
との書き込みや、外国人に健康保険使わせるようにしたのもこのババアとの書き込みにそれぞれ座布団3枚。
民主党政権を嘆くより、左翼野党が如何に仕事が出来なかったかかつての民主党だった連中が国会で暴露してくれている。無意識と言うのが怖いがね!
法案は通してない、国会じゃ通らないから
変わりに省令として厚生労働省内部に通達して法的根拠無しで実施させた
との書き込みも秀逸。
これに比べると自民党はちやんと審議しているな!自民党にも穴が多いが、それよりも旧民主党が国会議員の体をなしていないだけか?恥ずかしくないのかな?
日本人との感覚の相違だね!
また朝日毎日が報道できないニュースかとの書き込みに何故なのか?疑問を持つ日本国民は多い。日本国籍を有しない「市民」とやらは関係ないよ!
要は諸事案の悪の根源は民主党政権時にありということでよろしいかとの書き込みにも座布団1枚。
線香問題とまったく同じパターンで笑えるwとの書き込みが秀逸。裏を取れよ左翼系野党。
当時の大臣だった小宮山に責任がないというなら、 現在の大臣である加藤に責任はないな。
野党はもう責められない。
との書き込みに座布団3枚。
こんな奴等のために毎晩遅くまで残業させられている厚労省の役人さん達って…との書き込みに座布団1枚。
国会開幕中、深夜霞ヶ関を車で走れば外務省以外明々と電気が点いている。地方公務員と異なり官僚はそれなりに仕事をしているぞ!
元大蔵省にいた死んだ幼小中高の一つ後輩は、「二週間も泊まりです、また寄って下さい」と言っていたぞ、私は「利害関係がないので良い」そうだ。奥さんが着替えを持って来てくれるそうだ。
これに比べると定時と同時に帰宅する地方公務員はどうなの?と何時も思っていた。
それら働かない地方公務員の組合が最大の支持母体だった旧民主党、国が可笑しくなって当たり前だね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずほが関与「北朝鮮不正送金」疑惑

2018-03-05 00:00:05 | 外交と防衛
みずほが関与「北朝鮮不正送金」疑惑――主犯「愛媛銀行」闇に消えた五億円(選択出版)

日本も旗振り役となり、国際社会の団結が求められている北朝鮮への制裁措置。安倍晋三首相も繰り返し「圧力」の重要性を訴えている。制裁では何より「カネとモノ」の出入りを厳しく阻止することが肝要なのは言うまでもない。

そんな中、まさかの日本から億単位のカネが北朝鮮へ不正送金された可能性が濃厚であることが明らかになった。『選択』三月号が詳報した内容を要約しよう。

舞台は愛媛県松山市。愛媛銀行の石井支店に、巨額の現金を持ち込んだ人物がいる。同行の大阪支店に口座を持つ会社経営者で、昨年5月26日の約1千万円を皮切りに、6月27日までに計5回、総額5億5千万円ほどを、香港にある恒生銀行の特定の口座に振り込んだのだ。今どき巨額の現金を受けつけ、しかも海外に送金するとは、地方銀行とはいえ、どれほど金融犯罪に鈍感なのだろうか。

愛媛銀行は自ら恒生銀行に送金することができなかったため、先方と取引関係があるみずほ銀行に為替取引を依頼。このみずほ銀もまた、これをすんなり受け付けているのだ。

問題は、振込先となった恒生銀行の口座の主だ。これが北朝鮮と関係の深い会社で、しかも役員の一人は国連安全保障理事会の制裁委員会が指定した北朝鮮制裁リストに名前がのる人物。さらにこの会社は、中朝国境に近い黒竜江省の商社と頻繁に取引があり、その商社は北朝鮮と密貿易をしていることで良く知られている“札付き”だという。ここまで読んだだけでも、5億円以上のカネがどこへ消えていったのか、容易に想像がつくだろう。ちなみに、送金を依頼した会社経営者の会社はすでにもぬけの殻。本人も消息を絶っている。

この件について、財務当局はすでに経緯を把握している。ただ、これが明るみに出たら国際問題に発展しかねず、安倍政権にも打撃となりかねないため、緘口令を敷いている状況だという。

これは愛媛銀行とみずほ銀行で起きた特別なケースなのか。それとも日本の各地で、常識ではありえない海外送金が繰り返されているのか。後者だとしたら、金正恩体制を支えているのは、日本からのカネということにもなりかねない。真相解明と再発防止に全力を挙げるのが、拉致問題解決を最優先課題に掲げる安倍政権の使命ではないか。

ソース:選択出版 3/1(木) 9:30
https://headlines.yahoo.co.jp:443/article?a=20180301-00010000-sentaku-bus_all


みずほ銀行には昔から疑惑がある、北朝鮮だけかな?中国も関係していないかな?
国連制裁違反を犯していたとなると国際取引が制限されないか?BISやIMFの動きが気になる!
× みずほが関与
○ みずほが元締め
との書き込みに座布団1枚、これが本当ならば金融庁は課長以上は全員懲戒免職、これぐらいの信賞必罰を国の内外に示す必要がありそうな事件だな!
みずほ銀行、ソフトバンク融資でも危ないと噂あるねとの書き込みに座布団1枚、有利子負債が12兆円とか?
地銀では昔からある話なんだよなぁ
外為なんてもうワケわかめで、credit noteとdebit noteなんてまず通じない(大体は国公立大出てんのに…)
なにより資金移動で、詳細を問いただす権限なんてないし
みずほ銀も元の一銀行から業務引き継いでるだけで、毎日の取引量を考えたらイチイチ精査してるヒマなんてないよ
との書き込みに座布団3枚。
これをアメリカに知らせればみずほはアメリカの銀行と取引禁止じゃね?との書き込みに対し、アメが知らねぇ訳ねぇだろうが 同然「事後対策のお達し」も回っているんじゃねとの書き込みにそれぞれ座布団1枚。
安全保障に関わる案件なので、単なるビジネスと言う認識では大火傷するぞ!まして国連制裁違反だしね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする