goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

無知を非難される在独新聞記者

2024-07-23 00:00:00 | マスコミ批判

熊谷 徹

日本に住むと感じるストレスの一つは、ゴミの分別の複雑さ。曜日ごとに出すゴミの種類が決められる。不燃物などを捨てるにはゴミ袋を買わされる。


ミュンヘンは、ドイツでも最も分別ストレスが少ない町の1つ。古紙以外は、すべてのゴミを同じ巨大なゴミ箱に捨てるだけ。


分別は原則として不要だ。


無知を世界中に宣伝して何がしたかったのか?


「誤りです。

家庭ゴミ(Restmüll) 有機ゴミ(Biomüll) プラスチックやビン、缶、ペットボトル等のリサイクルゴミ 紙 での分別は必要です。 また、電池や家電、粗大ゴミなども別途対応が必要です。」とのリツイートに座布団1枚。
「コレは日本でも地方行政によって変わるということを知らないだけじゃないか?
おそらくドイツも一緒だろうが一部しか見てないだけなんだろう」とのリツイートに座布団3枚。
「場所によってずいぶん違うんですね。シュトゥットガルトは割と細かく分類しています。分類しないごみ箱はサイズによって値段が決まったものを買わされるため、できるだけ分けて無分類のごみ箱を小さくしようと努力するんだと思ってました。」とのリツイートに座布団1枚。
「それは間違っています。生ゴミと燃やすゴミ以外は自分でごみ収集場に行き、部別して廃棄します。お住まいの建物の管理人が部別しているのではないですか?」との書込みに座布団1枚。
「ミュンヘンでの家庭ゴミの分別について自治体はガイドラインを出してます。例えば可燃ゴミに有機ゴミは含まれておらず、有機ゴミにビニール袋を混ぜてはいけないとあります。当然ながら、瓶や電子機器は別回収ですし。
特殊な住宅にお住まいなのではないでしょうか?」とのリツイートが秀逸。

「『日本』と『ミュンヘン』で比べるのは良くない
国と国、基礎自治体と基礎自治体で比べてはどうでしょうか」とのリツイートに座布団1枚。

これで新聞記者?この様な方が書いた記事で騙されない日本人。ネット社会なのでおかしな記事には直ぐに反証が投稿される。情報の独占が出来た時代なら知らない顔が出来ただろうが。
良い時代になったモノだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省出来ないフジTV!

2024-07-23 00:00:00 | マスコミ批判

お侍さん

【悲報】粗品、27時間テレビ開始早々、早速やらかす


フジテレビとカンテレの社長を紹介した後に、「大谷の家すいませんでしたということで」と発言して、せいやに「お前ペース早いねん!」と突っ込まれる。


#FNS27時間テレビ 


な?フジだろ」との書込みが秀逸。

さすが振り向けばテレ東にも抜かれ 

今じゃ炎上系ユーチューバーと同格の吉本の筆頭株主嫌なら見るなフジテレビだね。。。」との書込みに座布団1枚。
誘拐とか強盗とか事件が多発してるから家売却しなければいけないことに追い込まれたのに」との書込みに座布団1枚。
笑えない 
大谷は数十億かけた新居、結局入居せず売却に出してんのに 
フジと日テレのせいで」との書込みが秀逸。
いや社長が笑ったらあかんやろ 
謝罪の気持ちが本物なら社長は青ざめるとこやが…?」との書込みに座布団3枚。
笑ってる時点で反省なんてしてないよな 
事態がわかってない証拠」との書込みに座布団3枚。
社長がこれだから今のフジの現状なんだな」との書込みが秀逸。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何上から目線なのか?ハマス

2024-07-23 00:00:00 | 外交と防衛
【エルサレム共同】イスラエル紙ハーレツは12日、パレスチナ自治区ガザの停戦案に対するイスラム組織ハマスの修正要求について、合意の履行開始から1週間以内にイスラエル軍の完全撤収を求める内容だと報じた。ハマス関係者の話だとしている。多くの人質が拘束された状態でイスラエルが撤収に応じる可能性は低い。今後の交渉は難航必至だ。

ハマスは合意履行を確実にするため、中国やロシア、トルコからの保証も求めた。履行初日にガザの人口密集地から軍が撤収する必要があると主張。人質は3日ごとに3人解放するとし、イスラエルが履行をやめれば解放を中止すると強調している。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/379661e888209de9174faf5516203fd497f9ad9e

「1週間以内』というのが面白い 
停戦交渉は中断したり再開したりの繰り返しだが、ハマス修正案を起点としてここからどういう展開になるのか追っていきたい 
ハマスが保証人としてロシアを希望しているのは前からわかっているが、中国の名前はここで初めて出てきたと思う 
4月、北京はハマスとファタハを招待して和解の仲介をしていた」との書込みに座布団3枚。中国に最早そこまでの国力は無い、水害や今後起きる食料難にどこまで対応できるか?と言う状況だからね。公務員に半年も給与が出ていないのだから。
イスラエル『却下』
これで終わりだよ。 起点とか寝言は寝て言え。 
アメリカの担当者も嫌気が差すだろうな。 
ハマスがバカ過ぎて。」との書込みに座布団1枚。
イスラエル視点だと内憂を取り除く絶好のチャンスだから人質解放くらいで譲歩するとは思えん」との書込みが秀逸。
ハマスが答え合わせをやっちゃったね 
どの国が裏で糸を引いているのか正直すぎだろw」との書込みに座布団1枚。
「ハマスが益々強気になり、イスラエルはハマス案を却下。 
時間だけが過ぎて、ガザ地区は仲良く餓死だな。」との書込みに座布団3枚。カザ地区に通じる交通網を遮断すれば良い。国連からの支援?ハマスが職員の大半を占める国連の下部組織UNRWAなどイスラエルが信用するわけは無いだろ!
そもそもG7がイスラエルを助けロシアと中国には制裁の声明出したから 
ソ連以来の冷戦に突入した」との書込みが秀逸。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする