goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

仏オリンピックに英が強烈な皮肉

2024-07-31 00:00:00 | 外交と防衛
奇抜な式典パフォーマンスに賛否両論だ。 

 現地7月27日、英紙『The Guardian』は、前日に行なわれたパリ五輪開会式の批評記事を掲載。「完璧な東京大会に続くのは、いつだって難しい。パリはスタジアムの壮観さ、ハイテク技術の華やかさを真似しないという賢明な決断をした(約1800機のドローンを使ったあの恐るべき演出を覚えているだろうか?)」と厳しい評価を下している。

 まず記事内では、「冒頭で子どもたちに聖火を託した元サッカーフランス代表のジネディーヌ・ジダン」「再建が進むノートルダム大聖堂でのダンス」「金色カーペットの上でパフォーマンスを行なった歌手アヤ・ナカムラ」をセレモニーのハイライトとして挙げながらも、式全体としては、一貫性のない演出が多く見受けられたと主張した。 

 その一つが、世界的なアーティストであるレディー・ガガの起用だ。「どうして彼女が最初に登場したのか?」と疑問符を付けると、「最高のフレンチアクセントでジジ・ジャンメールの曲『羽飾りのトリック』を歌ったが、それでもアメリカのポップスターによるまとまりのない、安っぽい川岸のキャバレーにしか見えなかった」と酷評している。 

 また、長時間にわたって登場した“謎の覆面ランナー”に関しては、「映画ハロウィンシリーズに出てくる狂人のようだった」と記述。さらに生首を持った女性が歌唱したりと、「創造的だったかもしれないが、多くのことが同時に起こっている感覚、アイデアが次々と飛び交うようなパフォーマンスで、まとまりがないように見えた」という。 

 ただ記事の終盤では、気球型の聖火台が夜空に浮かび上がったシーンについて、「最も印象的な瞬間」と高く評価。今回の斬新な演出には、さまざまな意見が飛び交っているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1cabf7925eb76e063e1c97e323f30a99aa0195a


英は仏に対して歴史的に評価が厳しい。しかし今回の仏オリンピックはお粗末過ぎないか?1998年のサッカーワールドカップもチケットの枚数を合わせ切らないなどお粗末だったが、今回はそれ以上にお粗末。
完璧な東京大会ワロタ」との書込みに座布団3枚。東京大会も武漢ウイルス禍(コロナ)明けで大変だったし、今回同様お馬鹿な隣国がやらかしてくれて本当に迷惑だった。
仏やIOCは隣国を完全に無視しているが、日本には帰化人や在日勢力が多数いて簡単では無い。仏国営TVが特番で報じた様に日本のTV業界も特亜三国に乗っ取られているからね。
エンタメ感なかった東京が結果的に評価される流れか」との書込みに座布団1枚。
イギリス人でさえ、フランス選手村の飯が不味すぎて自前のシェフ急遽用意したとか、酷すぎる大会」との書込みや「不味いんじ
なくて量が足りないんだって 
美味しいから各国のスタッフが注文しまくって選手の分が無くなったんじゃねw」との書込み、それぞれに座布団1枚。
フランスのはダンサーとかも全然揃ってなくてバラバラだったよ 
わざと多様性でも表してんのかと思ってたら 
市民の一致を表現とか言っててなんだこれって思った」との書込みに座布団3枚、移民国家のマイナス面が出ている。ルペン女史が言う様に「仏の法律の下に宗教・民族が平等」でなければ本来は不味い。

パリ五輪はエアコン未設置の押し付けエコ選手村とか 
食事すらまともに出さず自国からシェフ呼ばなきゃならなくなるとか不満出てる」との書込みに座布団1枚。
声だけやたらでかい5ちゃんとかに居座ってる五輪反対派のサヨのジジババのせいで麻痺してるけど 
開会式のYouTube動画のコメントとか海外の掲示板では別に東京五輪の事とか悪く何て言われてないけど 
むしろ本当にヤバイのはそれらで現在進行で賛否が滅茶苦茶になってるパリ五輪の方よ」との書込みが秀逸。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リムパック

2024-07-31 00:00:00 | 外交と防衛

防衛省 海上自衛隊

#RIMPAC2024 では、29か国、40隻の艦艇、150機以上の航空機、人員約25000人が参加しています。海上自衛隊は、本訓練の参加を通じ、戦術技量の向上並びに参加国との相互理解の増進及び信頼関係の強化を図っています。


RIMPACでの訓練はまだ続きます。がんばれ「#くにさき」、「#はぐろ」!






























『はぐろ』は、射程400kmの17式SSMを積んでるんですね。
タイコンデロガ級の艦尾のハープーンと比べると、すごく長く見えます。」との書込みに座布団1枚。
このままロシア潰して中国人に身の程おしえたれ」との書込みに座布団1枚。
武器は相手との交渉を有利にする道具だ だから日本の外務省OBは無能と言える
話し合いで妥協し続け国益に多大な損傷を残した
21世紀の真の武器は経済で見かけは上品で美しく叩き潰せばいいだけ」との書込みが秀逸。
おおすみ型輸送艦も参加していたのか。これは島嶼防衛を念頭においているのかな?

ここまで来て習近平氏の動向が中国から出て来ない。もしかして習近平氏は軟禁されているのではないか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星に生物の痕跡発見!NASA

2024-07-31 00:00:00 | 社会常識と教育
米航空宇宙局(NASA)は25日、火星探査車「パーシビアランス(Perseverance)」が、火星にかつて生命が存在していた可能性を示す痕跡を見つけたと発表した。最終確認されれば、地球外生命の存在を初めて裏付ける発見となる。


火星に生命の痕跡発見?何が痕跡なのか?説明不足。
火星から地球に移住して来たんだよな」との書込みに座布団1枚。竹之内文書か?
理論的に他の惑星に生命体が居ても不思議ではないしなぁ 
ただ同じ時空で存在する可能性は限りなく低いだろうけど」との書込みに座布団1枚。
なぜ人型と思うのか?
人類の起源は火星説あるよな 
あとシュメール人はガチで火星人っぽい。謎過ぎる」との書込みに座布団1枚。
ダ・ウィーンは人類が一番進化論に当てはまらないと言っていたな。
そもそも地球にしか生命が存在しないと考える方がおかしい 
未だに天動説信じてるのと変わらないレベルやろ」との書込みに座布団3枚。

シュメールの粘土版には「天から降りて来た人」→アヌンナキが「人類を造った」と記載されていた。ゼガリア・シッチン博士の解読だ。

ゼガリア・シッチン博士
しかし、ゼガリア・シッチン博士は火星では無くニビルから来たとシュメールの粘土版を解読していた。
漫画、強殖装甲ガイバーの元ネタだったと思う。

アルカンフェル:ガイバーの敵役の総帥にして降臨者のオリジナルの獣神将、過去に失敗作として降臨者に消されようとした地球の生物を守った、ある意味「神」みたいな存在。

そら水が確認できたんだからおるやろ」との書込みに座布団3枚。
バクテリアや古細菌くらいいてもおかしくないでしょ 
地球だって何十億年はそんな状態だったわけだし 
単細胞が多細胞生物になったここ最近の数億年が異常なだけ」との書込みが秀逸。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする