ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

週末のバイトは、続けております。

2017年09月18日 11時30分53秒 | 破産回避の記録

週末のバイトは、続けております。

ツンデレが辞めなよ辞めなよと言うけれど(もう完全にあきれられている)、万が一のことを考えると、週末のバイトの収入も馬鹿にならないのよ・・・。

今週末も、いつも通り家電。今回は、3社ともセールでした。他社2つがフリーギフトとしてランチジャーやスープカップ(魔法瓶みたいなやつ)を付けている中で、今回担当のP社は粗品を付けたくても粗品になるような魔法瓶類を一切製造していないメーカーなので、無理。

しかも、マイコム炊飯器は日本製がないため(タイ製とマレーシア製)、セール価格プラスフリーギフト付きのT社に持っていかれる。そして、IHは一通り説明して、その後、セール価格プラスフリーギフト付きのZ社に持っていかれる。へとへとですが、なんだかんだ言って数は売るので、お店には重宝がられているようです。今回担当したP社の製品もぱらぱらと販売につながり、とりあえずボウズ(売り上げゼロ)は回避です。

木曜日の夜さんざん長電話したツンデレが、日曜日お店の視察に。そしてツンデレの会社の人も、夕方視察に。この時に、他社のことも含めていろいろな質問を投げかけ、ちゃんと答えてもらえてなんかしっくり来た感じ。

10月から12月は、ツンデレの会社はデモが入っていません。他の二社は入っている。そのことを、ツンデレの会社の人は意外に思った様子で、おや?と思いました。三社ともつながっていると言えばつながっている。情報交換がうまく行っていないのか?出し抜かれたのか?それとも、みんなで「もうデモやめようよ」と言っているのに、時期がずれて3社で足並みをそろえることに失敗したのか?まあ、どうでもいいや、デモは効率的じゃない、と思います。メーカーさんがお金を払って、私は結局全社の商品を売ることになって、一番得するのはお店だからね。

P社の商品がなぜ日本製ではないのか、という質問にも二人ともちゃんと答えてくれて、なんか納得。P社は日本のリーディングブランドですからねぇ、やっぱり人件費か。

来週も同じお店でZ社の担当をすることはすでに分かっています。その翌週お休みをもらって、土曜日は家の片付け、日曜日はちょっとのんびりしてその後ボランティアです。


秋らしくなってきましたね。黒豆煮てます。

2017年09月18日 11時21分56秒 | 節約生活 Frugal Living

はい、週末のバイトは続けております。

先週半ばから急に涼しくなり、夜は寒いくらい。急に秋らしい気候になりました。

バイト先の日系スーパーで北海道産の黒大豆が激安。定価$4.98が50セントになっていたので、5袋購入。

早速、黒豆を煮てみました。圧力釜を所有していないため、こつこつ落し蓋で・・・すっごく時間がかかるので、柔らかく煮える前にちょっとずつ食べてなくなってしまった・・・。

また作ろう。買い物に行くチャンスがあったら、重曹を買って、次回は加えてみようと思います。さびたくぎはギブアップ。昔は、家の近くでご近所さんが家を改築・新築している時に釘なんていくらでももらえたんだけどさ~今住んでいるところではもらえないなあ。