ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様を支えるパートナー「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

【助ネコで業務改善】自動処理などの活用でギフト注文の対応も効率化できます!

2023年11月16日 | お役立ち

今日も元気な助ネコは、11月中どうやら酒屋で働いています。

年末年始に向けて、ECからの『 ギフト注文 』も増えているようです。
忙しくなる中、今日も笑顔で店頭接客に尽力中。

 

ネットショップを運営されている皆様も、実店舗と併用稼働している皆様も、これから時期的に増えてくる『 ギフト注文 』は購入者様の確認や要望対応も多いため、きめ細やかな配慮をしながらミスなく効率的に対応したいですよね。

今回は、それらを実現するための機能の活用事例を一部ご紹介いたします!


 ■ 今回のご紹介パターン 

・酒屋のギフト注文の対応を効率化したい
・店頭販売分とECショップ販売分で共通の在庫を使って販売したい
・作業効率アップを図りながらも、店頭もECショップも ”+α” の接客がしたい

 

 ■ 使用機能およびプラン 

受注管理 ベーシック版
在庫管理 オプション契約
助ネコアプリ(バーコード読取機能の利用)

 

 ■ 助ネコのオススメ活用事例! 

1.「処理ルート機能+自動処理機能」で『のしありギフト注文』を振り分けてラッピング資材を自動追加

2.『注文者とお届け先の住所が同じ』場合に、カタログの同梱指示を自動で発送作業書に記載

ギフト注文とそれ以外の注文を分けて管理することができるので、のし対応の見逃しを防ぎ同一作業をまとめて対応できます! また、プレゼント注文ではない方に製品カタログやチラシ等を同梱することで、顧客に“直接”自社や商品を訴求し、+αの接客リピーター育成の機会を逃しません!

参考記事:処理ルート機能+自動処理機能の活用

 

3.「出荷予定日設定」で、注文データ取込時に自動的に出荷予定日をセット

4.「休日設定(カレンダー機能)」で、土日祝日や休店日を加味した出荷予定日に自動修正

出荷予定日と定休日が被ってしまっても、前倒し(もしくは後ろ倒し)の日付に助ネコが自動修正します!発送予定カレンダーにて2か月先までの発送予定件数を日付ごとに可視化できるので、人員や作業量配分の予定がたてやすくなります!

参考記事:「発送予定表(カレンダー)」のご紹介 / 休日設定でラクラク出荷予定日管理!

 

5.「注文備考欄の編集機能」で、確認が必要な情報だけを受注画面に表示

→ 備考欄全てを表示するだけだと、情報量が多すぎて、その中でお客様が入力した重要な情報(のしの種類等)を見落としてしまう恐れがあります。本機能を利用すると、必要な情報だけ絞って画面上に表示できるので、スムーズかつ的確に把握でき作業効率がアップします!

参考記事:助ネコ便利機能「備考欄の編集機能」について!

 

6.「装飾機能」で『まるで人が指示出し』したかのように、発送作業書に色付きマーカーを自動印字

→ 発送・梱包作業をする際に、数量や備品、ラッピング等、注意しなければならないことは多くあるとお思います。視覚的にわかりやすくするためにマーカーを引いている方もいるかと思いますが、その作業、助ネコが自動で行います!印刷時に自動でマーカーが引かれるので、ヒューマンエラー対策ができます!

参考記事:「装飾機能」を使えば、より効率的に発送作業を行えます!

 

7.「助ネコアプリ」で店頭で売れた数ををECショップの在庫へ反映

アプリ上のカメラでバーコードをスキャンし在庫連携が可能です。実店舗販売分をその場でECショップの在庫数に反映することができます!

参考記事:「助ネコアプリ」を使って入出荷作業もスマホで効率化!

 

8.「お客様サポート窓口」を使って、ご注文者様自身で領収書の発行、ラッピング済み商品の確認画像をご提供

→ 店舗様側の印刷、同梱が不要になるので、ペーパーレス化によるコスト削減と同梱忘れを防げます!また、プレゼントがどんな形で届けられるのかを注文者様に伝えるために、ラッピング後の写真を提供することで、+αの気が利く顧客サービスを行えます!

参考記事:「助ネコ」のお客様サービス窓口で、安心感UP!

 

いかがでしたでしょうか?

あくまでも一例ですが、「助ネコ」は追加料金無しで使える ”ユーザビリティを重視した”便利機能 が多数搭載されています!
希望プランや今回ご紹介した機能の詳しい使い方のご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:お役立ち に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でも今すぐ効率アップ!エクセルの簡単操作テクニック

2023年11月02日 | お役立ち

EC運営をする上で、はたくさんの細かな業務がある中、商品や販売データを加工して分析する機会も多いと思います。

例えば、エクセルで以下のような作業をすることはありませんか?

・商品情報のマスターデータを基に、新たに分析用リストを作成。元データの罫線や文字装飾は不要だから「値で貼り付け」でコピペ。
・ダウンロードした売上データを会議資料に加工。前月使用したリストの「書式」だけ何箇所もコピペ。

何度もやる作業だからこそ、少しでも速く楽に処理したいところかと思います。

 

今回は、『もっと作業スピードを上げたい!』という店舗様に向けて、EC運営に必須のエクセルの簡単操作テクニックをご紹介します!

クリック回数を減らしたり、キーボードからマウスに手を移動させなくなるだけ、と思うかもしれませんが、高頻度で行う業務であればあるほど効果覿面です。慣れるとマウス無し操作の作業スピードにハマること間違いないので、普段の業務に取り入れてみてください。

 

 ■ エクセル編集がスイスイ!簡単操作テクニック 

1.「値で貼り付け」コピー → Alt → H → V → V 

「値で貼り付け」は比較的スムーズに実行しやすい機能ですが、マウス操作が無くなれば手はキーボード上で完結できるので、次の入力作業が非常にスムーズになります。
(ショートカットを使わない場合:手をマウスに移動 → ポインタをちょっと動かしてクリック → 手をキーボードに戻す)

2.「書式のみ貼り付け」コピー → Alt → H → V → S → T → Enter 

さらに操作が増える「書式のみ貼り付け」も、キーボードを使えば瞬時に作業完了!マウス操作と選択の時間が無くなり、この作業時間が約半減も可能です。
(ショートカットを使わない場合:手をマウスに移動 → 右クリック → 機能を左クリック → 希望の形式を選んでクリック →「OK」ボタンをクリック → 手をキーボードに戻す)


キーボードのショートカットは慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、活用すれば確実に作業効率がアップします。

その他のお役立ち情報も少しずつご紹介していきたいと思いますので、ご期待ください!

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:お役立ち に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーレスから始める業務改善!助ネコWEB領収書機能のご紹介

2023年08月24日 | お役立ち

ご注文者様から領収書の希望を頂いた場合、プリンターで印刷をして同封していませんか?

その作業、『助ネコ WEB領収書機能』を利用すれば、注文者様自身にお任せできます!

 ■ 助ネコ WEB領収書機能とは? 

助ネコから領収書発行用のマイページURLとログイン情報が記載された「発送完了メール」を送信することで、受信した購入者様は、記載されたマイページにアクセスし、ご自身で領収書・明細書をPDFでダウンロードできる機能です。
予めネットショップ様側で発行の期限・回数・対象のお支払方法を制限することができる上に、社判画像の登録もできるので、店舗様の運用に合った設定が可能です。

ご利用にあたり、難しい操作や設定は必要なく、助ネコ上に取り込んだ注文に対して、「領収書の発行はコチラからお願いします」というような文言を添えて、専用マイページへのURLとログイン情報をただメールで送るだけの簡単操作で完結いたします!

 

 ■ 助ネコ WEB領収書を導入する5つのメリット 

1. 領収書作成の手間を削減
 エクセルやワード、手書き等で、個別に領収書を作成・印刷する手間が無くなります。

2. 郵送コストの削減
 ペーパーレス化、そして紙で印刷した領収書を別送する必要がなくなり、郵送料金もかからなくなります。

3. 印紙不要
 事業者は5万円以上の領収書に収入印紙を貼ることが法律上の義務ですが、電子文書には収入印紙が不要です。WEB領収書機能の導入により印紙代の経費削減につながります。

4. 宛名や但書の変更時の手間が無くなる
 購入者様は、マイページから領収書の宛名や但書の変更を自ら修正でき、自身のタイミングで領収書をダウンロードすることができます。これまでのようにショップ宛にお問合せをする必要もなくなり、店舗様、購入者にとってもメリットがあります。さらに購入者様は領収書取得までが早期化され顧客満足度向上に繋がります。

5. 個人情報漏洩のリスク軽減
 助ネコから送付されるマイページのログイン情報は、第三者が閲覧することは出来なくなっています。また、助ネコを運営するアクアリーフは「情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC 27001)」「クラウドセキュリティ認証(ISO/IEC27017)」を取得しており、情報セキュリティ格付ランク「AAAis(トリプルA)」を取得した国内の最高水準のデータセンターでデータを管理しておりますので、セキュリティ面も安心です。

 

 ■ WEB領収書 月額ご利用料金 

・月額ご利用料金:5,000円(税抜)
※ネットショップ数や注文件数による変動はなく、完全固定料金です。
※本機能は「受注管理ベーシック版」以上のプランには標準搭載されています。


これさえあれば、ペーパーレス化や作業工数の削減につながるだけでなく、手作業で領収書を同封する場合と比べて、人的ミスのリスク削減にもつながります。

ご興味があれば、まずはお気軽にこちらの30日間の無料お試し体験にお申込み頂き、システムの使い勝手を体験してみてください!

助ネコサポート助ネコでした。


人気ブログランキング


関連記事:助ネコ便利機能 に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT補助金2023の申請受付を開始しております!

2023年07月07日 | お役立ち

システムを導入する上で、ネックになるポイントの1つとして、費用面が挙げられるかと思います。

助ネコは、その悩みの種の1つである導入費用を補助すIT導入補助金の対象サービスに7年連続で認定されております!

「IT導入補助金」を活用すると、お得に助ネコを導入していただけますので、是非ご一読ください。


 ■ IT導入補助金とは? 

IT導入補助金は中小企業・小規模事業者の皆様が、ITツール導入の際に活用できる補助金です。自社の経営課題やデジタル化の状況に合わせ、業務効率化や売上アップといった経営力の向上・強化を目的にITツールを導入する場合、費用面の負担をサポートします。

 ■ どのような人が申請できる? 

補助対象者は、中小企業・小規模事業者様です。他にも、「みらデジ経営チェックの交付申請を行っている」「 gBizIDプライムの登録をしている」「SECURITY ACTIONの宣言が済んでいる」等、様々な条件を満たす必要があります。

また、公的証明書のご提出も必要となりますので、詳細については、IT導入補助金2023の公式ページをご確認ください。

 ■ IT導入補助金対象のご契約プラン 

ご利用できるプランは、大きく分けて「1年契約」と「2年契約」の2種類ございます。
今年は例年に比べ、対象となるご契約プランを多くご用意いたしました!

 ▼1年契約(12か月)

・受注管理ベーシック版(~1,000件)
 店舗様負担:198,000円(通常価格396,000円)

・受注管理ベーシック版(~5,000件)
 店舗様負担:255,000円(通常価格510,000円)

・受注管理Plus(~8,000件)
 店舗様負担:495,000円(通常価格999,000円)

・商品登録Mプラン
 店舗様負担:105,000円(通常価格210,000円)

・在庫管理
 店舗様負担:135,000円(通常価格270,000円)

・発注管理
 店舗様負担:105,000円(通常価格210,000円)

 ▼2年契約(24か月)

・受注管理ベーシック版(~1,000件)
 店舗様負担:396,000円(通常価格792,000円)

・受注管理ベーシック版(~5,000件)
 店舗様負担:510,000円(通常価格1,020,000円)

・受注管理Plus(~8,000件)
 店舗様負担:990,000円(通常価格1,980,000円)

・商品登録Mプラン
 店舗様負担:210,000円(通常価格420,000円)

・在庫管理
 店舗様負担:270,000円(通常価格540,000円)

・発注管理
 店舗様負担:210,000円(通常価格420,000円)

各システムの特徴、機能の詳細についてはこちら。助ネコ受注管理助ネコ商品登録助ネコ在庫管理助ネコ発注管理

 

 ■ 助ネコへの申請方法について 

申請に必要な条件を満たした上で、「IT導入補助金利用希望」と「月の平均受注件数(目安)」を入力していただき、助ネコサポートまでお問い合わせくださいませ。

その他の詳細につきましては、助ネコ IT導入補助金特設ページをご確認ください。

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:IT導入補助金 に関する記事一覧


助ネコ EC管理システム
30日間完全無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発注書をラクラク作成!「助ネコ 発注管理」のご紹介

2023年06月23日 | お役立ち

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

今回は、「助ネコ発注管理システム」のご紹介です!

ECショップの一元管理システムというと、受注管理や在庫管理、商品登録システムに注目が集まりますが、助ネコにはこの他にも発注書をラクラク作成できる「発注管理」システムがあります。

発注が必要な商品があるかどうか、毎日在庫数をチェックしつつ、仕入先ごとにエクセルを使って手入力で打ち込んで、メールを作成してから各仕入先に送信して・・・といった作業が必要になる発注業務ですが、データの打ち込みをするだけでもかなりの時間を要しますし、在庫数の管理に神経を使ったり、手入力によるヒューマンエラーで過剰発注をしてしまったなんて経験はないでしょうか?

そんなお手間や発注ミスのリスクも、「助ネコ 発注管理」システムで解決出来てしまいます!

あらかじめ助ネコの商品マスターに登録しておいたデータを利用して、仕入先の選択と発注したい数を指定するだけで、簡単に発注書の作成ができてしまい、作成した発注書はワンクリックで仕入先ごとにメール送信することが可能です。
発注データはステータス管理が出来るようになっている為、どこまで発注作業を行ったのか、一目でわかるようになっていて、画面上・CSVデータの利用ともに、一括での入庫処理にも対応しています。



発注書をラクラク作成!「助ネコ 発注管理」のご紹介:発注書サンプル


発注管理機能単体で利用することもできますが、受注管理在庫管理と一緒にご契約いただくと、より便利になるおすすめ機能もございます!

 ■ 助ネコ 発注管理のおすすめ機能 

1.受発注機能
 受発注対象の商品を含む注文が取り込まれた際に受発注候補として自動で判別され、注文データ画面からそのまま注文数分の発注データを作成できます(「受注管理」との併用で利用できる機能です)。

2.自動発注機能
 あらかじめ条件を設定しておくことで、その条件に該当した際に、自動的に発注データを作成してくれる機能です。例えば、「在庫数が3になったタイミングで50個発注をする」という設定をしておくと、対象商品の在庫数が3になった時に自動的に発注データを作成します。システム側で自動作成してくれるので、過剰発注や誤発注の心配もナシ!(「在庫管理」との併用で利用できる機能です)

3.発注集計
 助ネコ上で発注したデータを対象に、仕入先単位や商品単位で、トータルの発注数や発注合計金額などを算出することが出来ます。

4.発注数の予測値算出
 過去1年分の注文で出荷した商品数と保有していた在庫数の情報をデータ化して、助ネコが必要な発注数の予測値を算出してくれます(「受注管理」「在庫管理」との併用で利用できる機能です)。

発注管理の料金については、こちらをご覧ください。

発注業務の効率化をお考えの方は、ぜひ助ネコサポートまでお問い合わせください!

助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:発注管理 に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする