「全国中小企業クラウド実践大賞」は、クラウドサービスを利活用して、売上UPや効率化した取り組みを、全国の中小企業から集めて表彰するコンテストです。
目的は、中小企業の収益力向上と経営効率化の動機付けをしたい、そして将来の成長と競争力強化に繋げたい、ということだそうです。
クラウドサービスでビジネスを進化させている会社の事例を集めて、モデルケースとして全国に紹介したい!、わけですね。
これは、ネットショップさんがチャレンジしやすい、ちょっとユニークなコンテストのように思いました。

もう少し正確に主催者側の言葉でお伝えしますと・・・
「クラウドサービスの業務への活用度・社内での浸透度が高く、業務の自動化等による経営効率化に向けた身近なクラウドサービス実践事例や、クラウドサービスの先進的な活用による製品・サービスの開発強化や新たな価値の創出を通じた収益力向上を実現する「攻め」のクラウドサービス実践事例を共有すること」
ということだそうです。
主催者とは、クラウド実践大賞実行委員会(日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会)で、共催(予定)に総務省、後援に中小企業庁、経済産業省…といった構成になります。

少し前に、このコンテストの存在を知った時、
「こっ、これは、ネットショップさん、特に助ネコの店舗様にぴったりだ!」
と思ってしまいました(笑)。
そして、よくよく調べてみましたらと、なんと昨年既に、助ネコご利用店舗様が、「全国クラウド活用大賞」に入賞していたのです・・・。(ここでまたまた、びっくりしました!)
先日、本ブログで厚生労働省の「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」で優秀賞(職業安定局長賞)を受賞されたことをご紹介した友安製作所様が、なんと昨年の「全国クラウド活用大賞」の八尾市長賞(地方大会)に輝かれて、総務大臣賞を選ぶ全国大会まで進み、ファイナリスト10名にエントリーされていました。
今は、その全国大会のサイトは残念ながらクローズされているようなのですが、つい数日前まで、昨年の最終選考のスピーチの全文がWebに公開されていて、遅ればせながらじっくり読ませていただきました。

全国クラウド活用大賞決勝大会(2018年)で助ネコ導入についてスピーチする友安製作所 友安社長
助ネコ導入までのご苦労や導入後の劇的な変化をふんだんに盛り込んだプレゼンで、私達が伺っていなかったエピソードも詳細に語られ(送り状を手書きするのに手にマメができた等)、想像しながら読んでいると、なんとも痛々しく胸が熱くなってしまいました。
(前半は助ネコのお話で、後半は助ネコ導入後に社内の改革が進み、さらに他のクラウドサービスもどんどん導入し、より活気あふれる経営になっていったというお話でした)
しかし、そうしたドラマは友安製作所様に限らず、他の店舗様も同じではないかと思うのです。
私達が日々、電話やメールでサポートをさせていただいていると、本当に全ての店舗様に、一言では語りつくせないご苦労やドラマや感動があり、そのたびに心を打たれます。
スタッフによっては、ついついむせび泣きしてしまうことすら…あるのです。
朝礼やミーティングで全社に共有はしているのですが、「こんないい話、社内だけで共有するのはもったいないね。。」といつもメンバーで話しています。
そんなネットショップさんの助ネコ導入エピソードは、助ネコHPの導入事例に掲載させていただくのですが、このコンテストを知った時、十分にこうしたコンテストで語れるようなストーリーではないか!、と思ったのです。
それは、きっと全国の中小企業さん(EC事業者に限らす)にとって、ヒントになる話が満載ではないかと思うのです。
実は、このコンテスト自体のエントリーの敷居は低く、
1、まずは、「クラウド活用できています!」と自己宣言の登録をします。

2、その中からより優れた取り組みをした中小企業が各地区で選ばれます。

3、最後に全国大会で総務大臣賞や日本商工会議所会頭賞等が贈られます。
という流れです。
ひとまず、Web上から自己宣言をすると、その証として素敵な(?)ロゴマークが贈られ、HPやパンフレット等にペタペタ貼ってよいのだそうです。
実際に、ネットショップのご購入者様が、そのロゴを見てどれほどの好印象を持つかはわかりませんが、多少は飾る意味はあるかもしれません。。。
少なくとも「いろいろ前向きに取り組んでいて、やる気のあるお店なんだろうなあ…。信用できそうだなあ…。」という印象にはなりそうな気がします。
全国中小企業クラウド実践大賞の各地区大会の締め切りはまもなくです。


詳しくは、以下のサイトでご確認ください。
【全国中小企業クラウド実践大賞の公式サイト】

地方で地場産業をされている中小企業さんが「システムとかITというけど、お金も人もいるし、簡単ではない」と思っていたとしても、「まずは、導入の敷居の低い安価なシステム(助ネコ等)を導入し、それをきっかけに業務が変わり、社内が変わり、さらにビジネスが進化していった」というストーリーを知ることが出来たら、なにかしら勇気を得られるのでは、と思います。
ご興味があったら、ぜひエントリーをご検討されてはいかがでしょう?
以上、全国中小企業クラウド実践大賞のご紹介でした!
助ネコサポート
でした。
関連記事:中小企業に関する記事一覧
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
目的は、中小企業の収益力向上と経営効率化の動機付けをしたい、そして将来の成長と競争力強化に繋げたい、ということだそうです。
クラウドサービスでビジネスを進化させている会社の事例を集めて、モデルケースとして全国に紹介したい!、わけですね。
これは、ネットショップさんがチャレンジしやすい、ちょっとユニークなコンテストのように思いました。

もう少し正確に主催者側の言葉でお伝えしますと・・・
「クラウドサービスの業務への活用度・社内での浸透度が高く、業務の自動化等による経営効率化に向けた身近なクラウドサービス実践事例や、クラウドサービスの先進的な活用による製品・サービスの開発強化や新たな価値の創出を通じた収益力向上を実現する「攻め」のクラウドサービス実践事例を共有すること」
ということだそうです。
主催者とは、クラウド実践大賞実行委員会(日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会)で、共催(予定)に総務省、後援に中小企業庁、経済産業省…といった構成になります。

少し前に、このコンテストの存在を知った時、
「こっ、これは、ネットショップさん、特に助ネコの店舗様にぴったりだ!」
と思ってしまいました(笑)。
そして、よくよく調べてみましたらと、なんと昨年既に、助ネコご利用店舗様が、「全国クラウド活用大賞」に入賞していたのです・・・。(ここでまたまた、びっくりしました!)
先日、本ブログで厚生労働省の「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」で優秀賞(職業安定局長賞)を受賞されたことをご紹介した友安製作所様が、なんと昨年の「全国クラウド活用大賞」の八尾市長賞(地方大会)に輝かれて、総務大臣賞を選ぶ全国大会まで進み、ファイナリスト10名にエントリーされていました。
今は、その全国大会のサイトは残念ながらクローズされているようなのですが、つい数日前まで、昨年の最終選考のスピーチの全文がWebに公開されていて、遅ればせながらじっくり読ませていただきました。

全国クラウド活用大賞決勝大会(2018年)で助ネコ導入についてスピーチする友安製作所 友安社長
助ネコ導入までのご苦労や導入後の劇的な変化をふんだんに盛り込んだプレゼンで、私達が伺っていなかったエピソードも詳細に語られ(送り状を手書きするのに手にマメができた等)、想像しながら読んでいると、なんとも痛々しく胸が熱くなってしまいました。
(前半は助ネコのお話で、後半は助ネコ導入後に社内の改革が進み、さらに他のクラウドサービスもどんどん導入し、より活気あふれる経営になっていったというお話でした)
しかし、そうしたドラマは友安製作所様に限らず、他の店舗様も同じではないかと思うのです。
私達が日々、電話やメールでサポートをさせていただいていると、本当に全ての店舗様に、一言では語りつくせないご苦労やドラマや感動があり、そのたびに心を打たれます。
スタッフによっては、ついついむせび泣きしてしまうことすら…あるのです。
朝礼やミーティングで全社に共有はしているのですが、「こんないい話、社内だけで共有するのはもったいないね。。」といつもメンバーで話しています。
そんなネットショップさんの助ネコ導入エピソードは、助ネコHPの導入事例に掲載させていただくのですが、このコンテストを知った時、十分にこうしたコンテストで語れるようなストーリーではないか!、と思ったのです。
それは、きっと全国の中小企業さん(EC事業者に限らす)にとって、ヒントになる話が満載ではないかと思うのです。
実は、このコンテスト自体のエントリーの敷居は低く、
1、まずは、「クラウド活用できています!」と自己宣言の登録をします。

2、その中からより優れた取り組みをした中小企業が各地区で選ばれます。

3、最後に全国大会で総務大臣賞や日本商工会議所会頭賞等が贈られます。
という流れです。
ひとまず、Web上から自己宣言をすると、その証として素敵な(?)ロゴマークが贈られ、HPやパンフレット等にペタペタ貼ってよいのだそうです。
実際に、ネットショップのご購入者様が、そのロゴを見てどれほどの好印象を持つかはわかりませんが、多少は飾る意味はあるかもしれません。。。
少なくとも「いろいろ前向きに取り組んでいて、やる気のあるお店なんだろうなあ…。信用できそうだなあ…。」という印象にはなりそうな気がします。
全国中小企業クラウド実践大賞の各地区大会の締め切りはまもなくです。


詳しくは、以下のサイトでご確認ください。
【全国中小企業クラウド実践大賞の公式サイト】

地方で地場産業をされている中小企業さんが「システムとかITというけど、お金も人もいるし、簡単ではない」と思っていたとしても、「まずは、導入の敷居の低い安価なシステム(助ネコ等)を導入し、それをきっかけに業務が変わり、社内が変わり、さらにビジネスが進化していった」というストーリーを知ることが出来たら、なにかしら勇気を得られるのでは、と思います。
ご興味があったら、ぜひエントリーをご検討されてはいかがでしょう?
以上、全国中小企業クラウド実践大賞のご紹介でした!
助ネコサポート

関連記事:中小企業に関する記事一覧

助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます