すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

大判ハンカチでスカーフ風

2019年09月16日 | 四方山話
頂き物の大判ハンカチが使わずにしまったままなので ほんの少し手を加えてみました・・

以前にはクッションカバーなど作ったことがあり 柄と素材が良いので利用して使った方が良いですね・・

50㎝×50㎝くらいの大判なので 首に巻くことができ スカーフ風に使えます 柄がきれいで汗取りにもなります

暑い時はハンカチのような素材が汗を吸い取ってくれ 分厚くて暑苦しいスカーフよりも良いです

ハンカチを半分に折り 端の方にホックをつけます・・



ハンカチを結んだりして首に巻くこともありますが ホックをとめて服の中に入れておくとずれることがありません

ちょっと見スカーフのようです



もう一枚明るい色のハンカチがあり 同じように作ってみました



これから寒くなると首まわりが温かい方がいいのですが 長いスカーフはじゃまになります 長すぎるスカーフを半分に切ってホックをつけてみました



ホックでとめてあると 短くてもずれなくて良いです

結ばなくてもスッとつけられます 簡単でお年寄りにも嬉しい・・小さいとバックに入れてもじゃまになりません



ちなみにTシャツなどのタグが肌にあたって 痒くなったりじゃまになることがあり それも防ぐことができます
(肌に触れるもののタグはない方が嬉しい)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな絆創膏あったらいいな

2019年09月01日 | 四方山話
年のせいだけではないのですが 体のあちらこちらに小さい故障が出てきますね・・

爪が割れてくることがあり 絆創膏を貼っています

水仕事に強くはがれにくい昔ながらの絆創膏が良くて使っているのですが 白い色なのでカレー粉で黄ばんだり 汚れたり 人前で手を出すのを躊躇してしまう時があります・・

模様のついたテープが沢山売られているのに 色や模様がついた絆創膏って作れないのかなと思います

油性のマジックで色と模様をつけて遊んでみました・・

ちょっとだけ楽しくなります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご自愛ください・・

2019年07月22日 | 四方山話
昨日 投票所でお会いしたおばあさんと少し話をしてきました・・

少し半身麻痺がある体のようで 杖をつきながら30分かけて投票所に来られたそうです・・

着くなり椅子に掛けられてお疲れのご様子で 話しかけてこられたので少しの時間 雑談をしてきました

遠慮して一人で歩いて来たそうで その他にも話が広がりました・・

まだ一人で投票所に来られるうちはいいけれど 来る事ができない人もいると思います・・行けるのに行かない人 行きたくてもいけない人がいますよね・・

そのおばあさんと話をして何気ない話というのもいいもんだと思いました・・

先日 スーパーで 娘さんと思われる人から叱られながら買い物をしているおばあさんを見かけました・・

「女は黙ってろ」と言われて生きてきた時代の人たちは我慢が身について 言い返す術すら知らずにきました 

時代の変化についていけず 体も弱くなり 敏しょう性もなくなり もたもたして若い人たちのように機敏にはいきませんよね

お年を召された方が若い人に邪険にされているのを見ると なぜか悲しくなります・・大切に接しられている方が見ていて気持ちの良いものです 子供たちも見ています やがて行く道です・・日本の民度が低くならないようにと思います・・

今回の選挙で重度の障害がある方が当選されました・・弱い者が生きづらさを感じている時代です 偏見や差別が横行する中 勇気ある立候補をし 多数の支持を得て当選されました 世の中にはいろいろな人がいて その方達に学ばせて頂くという気持ちで他の議員さんたちも接して欲しいものです・・

議会へ足を運ぶことにも大きな意義があることと思いますので どうぞご無理にならないように ご自愛ください・・

体が弱くなって実感します「ご自愛ください」・・ほんとに大切ですね・・

つぶやきのような言葉が入った絵手紙を書くことがあり 時々載せています・・

絵手紙は絵が入っているから見てもらえます 言葉だけのはがきより見たくなるような気がします・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊に刺されて ドクダミを貼りつける

2019年07月18日 | 四方山話
ついうっかり半袖で外に出てしまい 腕など数か所蚊に刺されました・・

若い頃より痒みを強く感じるようになり いつまでも痒く あとも残るようになってきました

急いでドクダミの葉を何枚かとってきて 刺されたところに貼り ずれないようにガムテープで押さえておきました

数分して痒みもなくなってきたのではがしてみると あとも残らず助かりました・・

はがしたガムテープとドクダミです



刺されたところのあとも残らず その後痒みもありません(腕の写真です どこを刺されたのかよく見ないと分からないですね)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の根っこ

2019年07月16日 | 四方山話
近頃朝方の涼しいうちに草取りをしています・・取っても取ってもまた生えてくる草ですが 外の方が気持ちが良く 運動に日光浴に精神的にも良いようです また夜も眠れるようです・・

草の根っこというのは物凄いので 取っても生えてくるわけで 除草剤をまいてもしばらくするとまた生えます

丈夫なものは根っこも凄い!・・

どんどん広がっていくドクダミの根っこは土の中でからんで深く根付いています タンポポの根は長い スギナも長く 横にもはびこっています

左からスギナ タンポポ ドクダミの根



ニラ(左)の根っこも髭のようになっていて丈夫なわけですね

ハナトラノオ(右)も増えていきますが根っこが丈夫です



スズランも増えていく花ですがやっぱり根っこは凄いです



こんな根深い草を取ることは また生えてくるので除草剤でもかけたほうが良いと思いますが 花の芽までダメにしてしまったり あまり土にも良いように思えません

それに結構ストレス発散になります・・体を動かして汗をかいて 心地よい疲れもいい・・きょうのおかずは何にしようかなんて考えながら無理にならない程度の草取りをしています・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする