小さい里芋がたくさんある時の皮むきは大変ですが蒸すと皮が簡単にむけます・・
かぼちゃなどといっしょに蒸しました
少しさまして皮をむくとつるりと簡単にむけます ホクホクを塩などで食べても良し・・
かわをむきつぶしてシーチキンとみそマヨサラダにしておかずを作りました・・
残ったら冷凍にしておけます・・
レンジ加熱でホクホク里芋がまた食べられます・・
小さい里芋がたくさんある時の皮むきは大変ですが蒸すと皮が簡単にむけます・・
かぼちゃなどといっしょに蒸しました
少しさまして皮をむくとつるりと簡単にむけます ホクホクを塩などで食べても良し・・
かわをむきつぶしてシーチキンとみそマヨサラダにしておかずを作りました・・
残ったら冷凍にしておけます・・
レンジ加熱でホクホク里芋がまた食べられます・・
塩こんぶは浅漬けを作るのに便利で 良い味が出ますね・・
かわず瓜が何個か生っているので塩こんぶ漬けを作ってみました・・
かわず瓜は所々皮をむき 種を取り除き薄く切る
ビニール袋に かわず瓜と塩こんぶを入れておき かわず瓜がしんなりすれば食べられます
大根が美味しくなってきました・・
きざんでおいたみょうがを使いたいので 大根 人参 みょうが スルメイカ細切り少し 塩こんぶをビニール袋に入れて漬けてみました
スルメイカが食べられるようになるまで一晩くらい漬けておきました スルメイカと塩こんぶとみょうがの味が良い感じです・・
塩こんぶは結構塩分がありますので入れ過ぎないようにしています・・
好き嫌いや食べたがらないものをどうにか食べてもらおうと考えて作ることもあります・・
わかめは常にあり食べてくれると助かります 酢を入れて煮てみたらやわらかくトロリとなりました・・
水でもどしたわかめを洗って 水少し 酒 みりん しょう油 だしの素 酢(入れ過ぎると酸っぱくなる)で弱火で煮る
トロリやわらかくなり佃煮のようになり これだけでも美味しく食べられます
エノキダケを入れていっしょに煮てみました ご飯にかけて食べると美味しいです