![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/52896c6100a9352b6e9308fab37d2006.jpg)
神社を訪れると、
どんなお守りがあるのか
気になってしまうお守り好きです。
有名神社には多様なお守りが並び、
迷ってしまうことも多いのですが、
この秋参拝した古峯神社では
迷わずこのお守りです!
神社があるのが
‘古峰ヶ原’(こぶがはら)と呼ばれる地であることからの
ネーミングでしょうか。
赤が‘大天狗’
緑が‘からす天狗’。
以前は繋がって一つのお守りになっていたのが
別々になっていて、
どちらかに決められず
結局両方とも連れてきてしまいました。
こぶちゃんズのパワー(御利益)を期待したいものです。
さて。
今回の参拝では
お守りのほか、
もう一つ手に入れたかったものがありました。
それが御朱印。
昨今、ちまたでは
御朱印ブームのようですが、
古峯神社の御朱印の種類の多さと
アート的であることが
密かに話題とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/376aef532bec4de1a78721f50e77dfdc.jpg)
今回私がいただいたのがこの御朱印。
古峯神社の御朱印は
文字だけでなく
天狗の絵入りなんですよ。
御朱印は20種類以上あって
状況が許せば
(何時間も待てるとか)
好きなものを選ぶことができるようです。
時間のない私はお任せでしたけど。
でも、天狗の絵入り御朱印が並ぶ見本を目にしたら、
集めたくなってしまいます。
オタクごころがちょっとうずいた古峯神社の御朱印でした。