
遅ればせながら
神社仏閣を参拝した際
御朱印をいただくようになりました。
きっかけはこれ。

昨年春
日光東照宮を参拝したとき
ふと目についた陽明門竣功記念の御朱印帳。
‘限定’にめっぽう弱く
つい・・・な性格なものですから、
素通りできませんでした。
シールももらえたのでラッキーです。
以来、先々で
まず御朱印に走るようになっています。

(輪王寺大猷院)

(輪王寺逍遙園ライトアップ限定 金字御朱印)

(太平山神社 正月限定御朱印)
古峯神社は先日ご紹介したので割愛しますが、
集め出すと
子供の頃の収集癖が蘇り
集めることが楽しくなってしまいました。
過去いろいろな神社仏閣を訪ねてきているので
なんかもったいない、と思う今日この頃・・・