
花の寺である清水(せいすい)寺。
今は蝋梅が満開ですが、
同じ頃本堂へ続く階段の斜面には
水仙もたくさん咲きます。


ここの水仙のいいところは
斜面のため
光遊びがしやすいことですが、
残念ながら
このときは太陽が山に隠れてしまったあと。


蝋梅シーズンですから
蝋梅コラボを。
蝋梅がたくさんある観音堂周りには
水仙がなく
水仙のある本堂前には蝋梅がなく、
遠かったりで
微妙~なものになりました


<1月19日 栃木市・清水寺にて>
※雪のため
水仙がほとんど倒れてしまい、
再訪した27日には
わずかに咲いている状態でした。