![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/1a834b309f800acb014b9424e2eade7a.jpg)
大猷院ライトアップ見学の最終地・拝殿へは
夜叉門をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/711bac9e99eadae80d68fa744af9ba0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/ec34ae15042d4c8df59f013c34ebfa86.jpg)
表側には赤、緑の夜叉、
裏側には白、青の夜叉が門を守りますが、
裏側からの写真は失敗してしまい
表側のみでごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
拝殿へ誘う足元の灯りが
とても幽玄な雰囲気を醸していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/1f43b8302f4da7034452ad4b2429cace.jpg)
拝殿と本殿は
大猷院で一番好きな建物なので
もうちょっと明るいライトが欲しかったですけど・・・
<11月4日 日光市・輪王寺大猷院にて>
ライトアップ終了時刻が近づき
さて帰ろう、と周りを見ると
私一人でした。
一人なら三脚使ってもよかったよね。
もっと早く気づいていれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
すべて暗めな写真に
おつきあいありがとうございました。
ライトアップは
再び来年3月下旬にも行われますので
興味がある方、ぜひお出かけください。