すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

秋の足利学校。そしてクイーンのフレディ。

2018-12-18 | ちょっとそこまで



(学校門)



用事のついでに
久しぶりに「足利学校」を訪れました。

ていうか
通りかかったら、たまたま無料開放。

「釋奠(せきてん)」という
孔子とその弟子たちを祀る儀式があった日で
そのせいだったのかもしれません。

ならば、と予定外の寄り道。





歩道橋からは全景が見えます。

(白いマントの人がいますが
コスプレイヤーの皆さんがなぜか集結していました)





イチョウが色づいて。








(方丈)


祝日のためか、
無料開放のためか、
大イチョウが有名な
すぐ近くの鑁阿寺(ばんなじ)のついでにか、
結構な人出でした。




(旧遺蹟図書館)


レトロな大正時代の建物の前にあるのが
県指定天然記念物であるナンバンハゼの木。
(ちょっと見える緑の葉がそうです)

東日本では珍しいのだそう。





孔子廟への杏壇(きょうだん)門。





この日集まっていたのは
和風コスプレの皆さんでした。





<11月23日 足利市・「足利学校」にて>



大ヒット中の映画『ボヘミアン・ラプソディ』。

ロックバンド「クイーン」のリードボーカルである
フレディ・マーキュリーの伝記映画ということなのですが、
あまりの評判に気にはなっても
特にクイーンのファンでもないので
積極的に映画を見ようという気はありませんでした。

それが今朝考えが変わりました。

朝の情報番組でフレディについて取り上げていて
大変な日本びいきであったことを知りました。

自宅には日本庭園があったとか、
伊万里焼のコレクターであったとか。

そうなの!?と驚いたのが
足利市にある「栗田美術館」をお忍びで訪れていたこと。

「(展示品を)まるごと持って帰りたいと思っていたのでは?」
と館長さんが話されていました。

栗田美術館は陶磁器の専門美術館で
伊万里・鍋島のコレクションの素晴らしさに惹かれ
時々訪れます。

(かなり前の記事で多少状況が変わっていますが、
栗田美術館についてはこちらをどうぞ) → 

日本文化の繊細さや‘こころ’がわかる人なんだ、
と俄然フレディに対して興味がわいたわけでして。

歌詞が日本語の歌もあるみたいですね。

ゲイであった苦悩と孤独から名曲が生まれたと聞くし、
映画、見てみようと思います。


そうそう、
今朝は別の情報番組のお天気中継は
「あしかがフラワーパーク」からでした。

栗田美術館はフラワーパークのすぐそばです。

イルミネーション目当てに
この冬もたくさんの人がフラワーパークに行くと思いますが、
昼間の足利は足利学校、鑁阿寺に加え、
ぜひ栗田美術館へ。

フレディが行ったということで
入館する人が増えればいいなぁ、と
すご~く期待しています。


ということで、
急遽足利つながりで今日の写真となりました。

むりやり~(笑)


(追記)

栗田美術館のHPを覗いたら
フレディが訪問した時の写真が掲載されていました。

興味がある方はこちらをどうぞ →