気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

解散だって

2014-11-18 19:04:26 | 日記
今、生中継で、安倍首相が衆議院の解散を決断したと記者会見しております。
しかも、消費税率を来年10月から10%に引き上げるという予定を、1年半先送りをすると発表しました。
なんで、それで解散なの?
いろんな方、議員の方々も言っていますが、解散する「大義」がありません。
解散するなら、「消費税率アップを来年10月実施!」のまま選挙をすればいいのです。
自民党の信任投票みたいな選挙は、税金の無駄遣いですよ。



今日、会社のお隣にある八十二銀行・伊那支店に口座確認の仕事で行きました。
待合スペースに、凄いものがありましたよ。
昔の伊那中心市街地の写真です。
終戦直後から平成まで、通り町や入舟の懐かしの写真がいっぱい掲出されていました。
通り町や入舟って、新年とか特別の売り出し時には、アメ横並みの人出があったんですよね。
伊那町駅(市制施行前)の朝のラッシュも凄かったみたいです。
ホームに何重もの人垣が出来ていました。
小沢川の川の上に、飲食店が並んでいたのは、私も覚えています。
昔の市役所庁舎は、消防署も併設されていたんですよね。
最上階の火の見台、屋根には沢山のスピーカー?が付いていました。
こういう写真大好きです。
まだ暫くは、展示していると思いますので、是非、皆さんもついでがあったら行ってみてください。



午後からは、社長が長野本店から来てくださり、伊那・飯田・松本店の合同会議。
飯田支店長が、趣味で革細工を作っているんだそうです。
ストラップとか、ブレスレットを見せてくれました。
「このストラップ、売ってください!」と懇願すると、「あげますよ!」。
ストラップを1個頂戴してしまいました。
この編み込み、プロ級の腕前ですよね。
なんと、「YouTube」の動画だけで、独学でやっているんだそうです。
飯田支店長、ありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする