「無茶フェスin伊那」に行って来ました。
金曜午後8時、テレビの前で一緒にタイガーマスクに熱中していた弟と共に。
昭和57年当時、私18歳(高3)、弟12歳(小6)でした。
小林邦昭や、ブラックタイガーにマスクを剥ぎ取られそうになると、弟はタオルで顔を覆い、画面を直視出来ないでいました。
可愛いもんです。
そのタイガーマスク(佐山サトル)を31年の時を経て、生で見られるのですから、感慨深いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/af539e22a4b8bc2ba5fb51ec7460ab53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/a3351ee18a340892ad479a5ce2c2713f.jpg)
12時半に高遠文化体育館に到着しましたが、長蛇の列ですよ。
球場のバックネットの辺まで並んでいました。
さすが、観覧料無料だけのことはあります。
でもね、私は開催に際してカンパしているので、優先入場券があります。
感謝感謝で、開場より10分早く、体育館の中に入ることが出来ました。
リング正面の前から5列目くらいに座れましたよ。
結局立ち見も出てましたから、1,500人くらい入ったのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/292d2c97ab03f317c39eaed3348a5a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/6a668e75d2eb2ffa3ba060c79c3af1ad.jpg)
最初はセレモニー。
実行委員長の秀ちゃん(池上歯科医院)が、パラパラを踊りながら登場。
立派な挨拶と市長のメッセージを代読。
なかなか、こういう規模のイベントを仕掛けるって出来ないですよね。
改めて、同級生の秀ちゃんに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/2b4fe3ccfe179a6d1eef51ec80a6b942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/56681341559af56ccca1bd65594e86f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/4d646bf8d4b113a8bd27e5222a049f99.jpg)
前座の2試合はカット。
信州プロレスのプロレスごっこでした。
第3試合、女子のガチンコ試合?です。
志太 光・林 小雪×豊田真奈美・華名のタッグマッチです。
私、生まれて初めて、女子プロレスを生で見ましたが、迫力ありますね~。
豊田のダイナミックさはさすがに女王です。
ロメロスペシャル(吊り天井)やローリングクレイドル(回転揺り椅子固め)という大技を連発。
女子プロレスは、お色気もあってGOODです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/050ffcf0b9dcaef1ced7a873b465108b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/a4713fac4cd520956b641c2974d33ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/2a85a55a7ab1f448c3e872760ab5f658.jpg)
セミファイナルは、ザ・グレート・カブキに高山善廣に富豪富豪夢路が登場。
信州プロレスの4レスラーに胸を貸していました。
3×4の変則タッグマッチ。
しかし、音響配線のトラブルで入場曲が流れず、カブキの入場セレモニーが色褪せてしまいました。
これがとっても残念!
まあ、ヌンチャクと毒霧が見られたから良しとするか-。
高山は、度肝を抜くデカさ。
スーパーヘビー級ですね~。
富豪富豪は、初めて見ましたが強いわ。石頭だし。
デザイナーとしても活躍していて、朝青龍・白鵬・琴欧洲等の相撲グッズのデザインも手掛けているそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/51ce074135716179709cad75a4ec32f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/64fc1e022739c22ba606fa9c4b4f6d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/20b1f10ccb7cf5eb0f71fac4d4dc7df3.jpg)
メインイベントは、グレート無茶・仲野信市・シマ重野×藤波辰爾・タイガーマスク・レオナの6人タッグマッチ。
シマ重野というのは、新潟プロレスのエース。
レオナは、なんと藤波辰爾の長男です。
藤波は、還暦を迎えても無茶苦茶カッコイイです。
絵になる男。
タイガーマスクは、だいぶ大きくなっちゃいました。
コスチュームも全身を包み込むタイプ。
でも、ローリングソバットは健在でした。
仲野信市っていうのは、昭和57年当時、まだ藤波やタイガーの付人でしたね。
前田日明とか高田延彦などと共に若手の有望株でした。
もう現役を引退して13年。今日がワンナイトマッチでした。
(仲野はなんと南箕輪村在住だそうです)
最後は、藤波のドラゴンスリーパーが重野に決まり、ギブアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/5d91ffb6b54398b01f26fa245af8c7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/4eeccd126538ec1132e2ce05943b86e9.jpg)
昭和プロレスを堪能しました。
弟もノリノリでしたね。
最後に、グレート無茶が「音響トラブルのお詫びとして、来年も伊那で無茶フェスやるぞ!」って言ってくれました。
今度は、現在改装中の「伊那勤労者福祉センター」で開催してくれるそうです。
※すみません。コンパクトカメラでは、ズームで撮るとブレまくりです。お見苦しい画像でお詫びいたします。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ina/img/ina88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
金曜午後8時、テレビの前で一緒にタイガーマスクに熱中していた弟と共に。
昭和57年当時、私18歳(高3)、弟12歳(小6)でした。
小林邦昭や、ブラックタイガーにマスクを剥ぎ取られそうになると、弟はタオルで顔を覆い、画面を直視出来ないでいました。
可愛いもんです。
そのタイガーマスク(佐山サトル)を31年の時を経て、生で見られるのですから、感慨深いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/af539e22a4b8bc2ba5fb51ec7460ab53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/a3351ee18a340892ad479a5ce2c2713f.jpg)
12時半に高遠文化体育館に到着しましたが、長蛇の列ですよ。
球場のバックネットの辺まで並んでいました。
さすが、観覧料無料だけのことはあります。
でもね、私は開催に際してカンパしているので、優先入場券があります。
感謝感謝で、開場より10分早く、体育館の中に入ることが出来ました。
リング正面の前から5列目くらいに座れましたよ。
結局立ち見も出てましたから、1,500人くらい入ったのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/292d2c97ab03f317c39eaed3348a5a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/6a668e75d2eb2ffa3ba060c79c3af1ad.jpg)
最初はセレモニー。
実行委員長の秀ちゃん(池上歯科医院)が、パラパラを踊りながら登場。
立派な挨拶と市長のメッセージを代読。
なかなか、こういう規模のイベントを仕掛けるって出来ないですよね。
改めて、同級生の秀ちゃんに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/2b4fe3ccfe179a6d1eef51ec80a6b942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/56681341559af56ccca1bd65594e86f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/4d646bf8d4b113a8bd27e5222a049f99.jpg)
前座の2試合はカット。
信州プロレスのプロレスごっこでした。
第3試合、女子のガチンコ試合?です。
志太 光・林 小雪×豊田真奈美・華名のタッグマッチです。
私、生まれて初めて、女子プロレスを生で見ましたが、迫力ありますね~。
豊田のダイナミックさはさすがに女王です。
ロメロスペシャル(吊り天井)やローリングクレイドル(回転揺り椅子固め)という大技を連発。
女子プロレスは、お色気もあってGOODです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/050ffcf0b9dcaef1ced7a873b465108b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/a4713fac4cd520956b641c2974d33ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/2a85a55a7ab1f448c3e872760ab5f658.jpg)
セミファイナルは、ザ・グレート・カブキに高山善廣に富豪富豪夢路が登場。
信州プロレスの4レスラーに胸を貸していました。
3×4の変則タッグマッチ。
しかし、音響配線のトラブルで入場曲が流れず、カブキの入場セレモニーが色褪せてしまいました。
これがとっても残念!
まあ、ヌンチャクと毒霧が見られたから良しとするか-。
高山は、度肝を抜くデカさ。
スーパーヘビー級ですね~。
富豪富豪は、初めて見ましたが強いわ。石頭だし。
デザイナーとしても活躍していて、朝青龍・白鵬・琴欧洲等の相撲グッズのデザインも手掛けているそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/51ce074135716179709cad75a4ec32f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/64fc1e022739c22ba606fa9c4b4f6d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/20b1f10ccb7cf5eb0f71fac4d4dc7df3.jpg)
メインイベントは、グレート無茶・仲野信市・シマ重野×藤波辰爾・タイガーマスク・レオナの6人タッグマッチ。
シマ重野というのは、新潟プロレスのエース。
レオナは、なんと藤波辰爾の長男です。
藤波は、還暦を迎えても無茶苦茶カッコイイです。
絵になる男。
タイガーマスクは、だいぶ大きくなっちゃいました。
コスチュームも全身を包み込むタイプ。
でも、ローリングソバットは健在でした。
仲野信市っていうのは、昭和57年当時、まだ藤波やタイガーの付人でしたね。
前田日明とか高田延彦などと共に若手の有望株でした。
もう現役を引退して13年。今日がワンナイトマッチでした。
(仲野はなんと南箕輪村在住だそうです)
最後は、藤波のドラゴンスリーパーが重野に決まり、ギブアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/5d91ffb6b54398b01f26fa245af8c7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/4eeccd126538ec1132e2ce05943b86e9.jpg)
昭和プロレスを堪能しました。
弟もノリノリでしたね。
最後に、グレート無茶が「音響トラブルのお詫びとして、来年も伊那で無茶フェスやるぞ!」って言ってくれました。
今度は、現在改装中の「伊那勤労者福祉センター」で開催してくれるそうです。
※すみません。コンパクトカメラでは、ズームで撮るとブレまくりです。お見苦しい画像でお詫びいたします。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ina/img/ina88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村