気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

塗るグルコサミン

2015-02-28 20:57:06 | 日記
週1回届くタウン紙がありますよね。
すみません、伊那の方限定かも。
このタウン紙に、たびたび「脊柱管狭窄症」には「塗るグルコサミン」が良いと書いてあります。
飲むグルコサミンなら、星の数ほど広告が出回っていますが、“塗る”となると、聞いたことがありません。
最近は、パソコンの前に座っているだけで、嫌な痛みが腰から脚にかけてビリビリ来ます。
昨年の今頃は、卒業式に入学式が相次ぎ、式典の後のホームルームの辛かったこと。
感動の最後・最初のHRですが、保護者は1時間近く立ったままですからね。
そんなときに、脊柱管狭窄症の痛みが襲うんですよ。
腰から脚の裏側を伝って、痛み・痺れが襲います。
脂汗タラタラで、必死に我慢しました。



その後、接骨院で治療し、痛みが薄らぎました。
でも、まだ症状は出るのです。
そんなときに、週1タウン紙の記事に出会いました。
先日、塗るグルコサミンをネットで検索したのです。
そしたら、結構ありましたよ。
如何せん、高価なのです。



まず、お試ししたいですよね。
そんなときに、お試しサイズの塗るグルコサミンを発見しました。
「あゆみEX」と言います。
23g入って、税込・送料無料で998円です。
私なら、2週間くらいは使えそうです。
昨日届いたばかりなので、まだ効果は何とも言えません。
今日は、風呂上りに塗ったら、ポカポカ温感がして気持ち良かったです。
ジェルですが、塗った後、ベタベタしません。
メントール臭などの匂いは一切しません。

また効果があったら、ご報告しますね。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤騎手死去?

2015-02-28 19:23:26 | 日記
昨晩、ネットのトップニュースで「後藤騎手死去」というのがありました。
後藤騎手って誰?
まさか、あの後藤騎手じゃないよな!?
記事を詳しく読んだら、あの後藤浩輝騎手(40歳)でした。
1年に何回かは、信じられないニュースというのがありますが、まさに昨日の後藤騎手のニュースは「ウソだろう!」そのものでした。
私は、今でこそ、競馬は殆どやりませんが、昔は毎週東京競馬場へ通ったもんです。
(JR武蔵野線・新秋津-府中本町の定期券がありましたから)
私が初めて馬券を買ったのが、平成4年(1992年)の4月です。
後藤騎手も平成4年にデビュー。
いわば同期ですよ。
(全然意味合いが違うって!)



減量騎手の頃から注目していましたよ。
フリーになって、アメリカへ武者修行に行って、帰国後メキメキ活躍し始めましたね。
また、とってもファンを大切にする騎手でした。
イコールファンサービス。
皆さん、覚えていませんか?
勝利騎手インタビューで、「ベイベー」を連発した発言、それが後藤騎手でした。
私、確か10年以上前にこの映像をテレビ東京の競馬中継で、リアルタイムで見ていて大笑いした記憶があります。
その後、「トリビアの泉」でも紹介されましたよね。
後藤騎手勝利騎手インタビュー



何回か万馬券も取らせて頂きました。
最近私は、競馬の情報に疎くなってしまい、後藤騎手の活躍も良く知らないのですが、どうも近年落馬負傷が相次いだみたいですね。
でも、不死鳥のごとく、その度に復活していたそうです。
先週も、22日に京都競馬場で2勝あげていたとか。
なのに、なぜ自殺?
あんなに陽気だった後藤騎手が-。
騎手仲間たちも、皆、「信じられない」を連発しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする