今日のお昼は「牛丼」。
牛丼屋に行ったのではなく、自家製です。
今月75歳になるお袋が、月に1回は作ってくれます。
材料は、牛肉・タマネギ・シラタキ。
牛肉は、バラ肉ではないので、牛丼屋のものよりは食べ応えがあります。
味は、ほぼ牛丼屋と同じですかね。
丼にご飯を装い、具を掛けて、紅生姜と七味唐辛子を掛けて食べます。
結構、美味しそうでしょう?
子供の頃は、滅多に牛肉なんて食べたことがありませんでした。
すき焼きですら、馬肉とか豚肉でしたからね。
今は、こうやって手軽に牛肉が食べられるようになって、幸せです。
今月の郵便局「信越グルメ会」の頒布品は静岡県産「紅ほっぺ」。
毎年2月に注文する巨大イチゴです。
今年は、例年になく超巨大です。
しかも不揃い。
9粒入ったパックが2個送られて来ました。
たった18粒で約3,400円です。
1粒なんと180円余り。
高級ですね~。
お世話になっている郵便局長さんに勧められなければ、絶対に買わないと思います。
甘酸っぱい紅ほっぺ、毎日1粒ずつ頂いております。
にほんブログ村
にほんブログ村
牛丼屋に行ったのではなく、自家製です。
今月75歳になるお袋が、月に1回は作ってくれます。
材料は、牛肉・タマネギ・シラタキ。
牛肉は、バラ肉ではないので、牛丼屋のものよりは食べ応えがあります。
味は、ほぼ牛丼屋と同じですかね。
丼にご飯を装い、具を掛けて、紅生姜と七味唐辛子を掛けて食べます。
結構、美味しそうでしょう?
子供の頃は、滅多に牛肉なんて食べたことがありませんでした。
すき焼きですら、馬肉とか豚肉でしたからね。
今は、こうやって手軽に牛肉が食べられるようになって、幸せです。
今月の郵便局「信越グルメ会」の頒布品は静岡県産「紅ほっぺ」。
毎年2月に注文する巨大イチゴです。
今年は、例年になく超巨大です。
しかも不揃い。
9粒入ったパックが2個送られて来ました。
たった18粒で約3,400円です。
1粒なんと180円余り。
高級ですね~。
お世話になっている郵便局長さんに勧められなければ、絶対に買わないと思います。
甘酸っぱい紅ほっぺ、毎日1粒ずつ頂いております。
にほんブログ村
にほんブログ村