気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

今年もこの時期に紅ほっぺ

2016-02-17 20:05:30 | B級グルメ


今月の郵便局「信越グルメ会」の頒布品は静岡県産「紅ほっぺ」。
2月だけは、毎年定番で紅ほっぺです。
娘が小学生の頃に、喜んで食べているのを見て、以降続けています。
昨年のブログを見ると、18粒で3,400円(税・送料込)でした。
今年は、24粒で3,400円。
気持ち、今年は粒揃いですが小粒になったのかなぁ?
昨年は、商品にならないような四角形とか三又とか先っぽ尖り過ぎが多かったけど、殆どが巨大イチゴだったもんなぁ。
そっちの方(昨年のイチゴ)が、食べ応えがありましたけどね---。


これが昨年の不揃い紅ほっぺ


まあ、この24粒で私が食べられるのは、せいぜい2粒。
他の大人の家族も同様。
1粒約141円のこのイチゴの殆どは、娘の胃袋行きであります。
甘酸っぱくて、イチゴの中身まで赤い紅ほっぺ。
本当に、美味しいですよね。





今日はいなの日
今日は17日、「いなの日」です。
安協の周知活動の日であります。
いつものように、地区安協は伊那郵便局前で辻立ちです。
日が長くなりましたね。
(だけど、ムチャクチャ寒い!)
1月は16時半スタートでしたが、今月は17時半開始ですよ。
それで、薄暮にちょうど良いのですから。
昨日は、岡谷市で中学校1年生の女子生徒がトラックにはねられて死亡しています。
そういう悲惨な悲しい事故を予防するためにも、交通安全の周知活動は必要です。
ドライバーの皆様、安全運転をお願いいたします。




にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする