今日は、祝日なので自炊。
もう、10日間くらい外食していません。
年末・年始、遊び過ぎました。
15日には、娘の高校の授業料が2か月分も引き落とされるし、節約節約です。
(滞納ではありません。3月分も前倒しで2月に引き落とされるのです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/658721f661366fd40062f0d529c8108a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/1ace83d34e72142cce4dd690918a1c9f.jpg)
さて、今日のメニューですが、冷蔵庫に「セブンプレミアムの豚ロース生姜焼」がありました。
あとは、例の「味の素の冷凍ギョーザ」と、「永谷園の彩りごはん青菜」を買って来ました。
味の素の冷凍ギョーザ、食彩館・春近店の冷凍食品コーナーの在庫があと3つになっていました。
他の冷凍食品は、ギッシリ山積み。
まさかとは思いますが、このブログの効果、少なからず影響しているのかなぁ。
先日、BSの5分番組で、武井 壮がこの味の素の冷凍ギョーザを大好きなことを公表していました。
パッケージこそ映しませんでしたが、餃子を自分で焼いて、油も水も不要をアピール。
そして、最後の2個は一度食い。
最後の2個の一度食いが最高の幸せなんだそうです。
まぁ、影響と言ったら、この武井 壮の方でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/cd9c5bc0edfe523fe5ae2fe2fc0ed4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/f224e749e50cd427cf58b0c4728299c4.jpg)
セブンの豚ロース生姜焼は、3年振りくらいに食べましたよ。
初めて食べたときの感動こそありませんでしたが、味はそこそこ美味しかったです。
ん~でも、なんか4年前に比べると、しょぼくなっているような気がしますね~。
肉の厚さが薄くなりました。
枚数が5枚から4枚になりました。
4年前と比べてみてください。
セブンイレブンの豚ロース生姜焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/2e610d520699e5aa3930559879a1f65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/8e1b6c39ca721001397571c305b2285d.jpg)
最後は、永谷園の彩りごはん青菜。
さすがに、永谷園の製品は美味しいです。
青菜というのは、大根葉だそうです。
しっかり味が付いていて、シャキシャキ感も感じられます。
ワカメと白ゴマも、良いアクセントになっていますよ。
実は、「永谷園」製というのは、家に着いてから気が付いたことです。
最安値の“混ぜ込み用ふりかけ”を探した結果です。
永谷園と言ったら、「遠藤関だっこちゃんプレゼントキャンペーン」ですよね。
最終締め切りが、2月15日。
彩りごはん青菜を別の入れ物に移し変えて、パーケージのバーコードを切り取りました。
応募応募。
これで4口目です。
別に、だっこちゃんを腕に付けたくて応募するのではありません。
あくまでも、コレクション用。
数十年後に、ブログで懐かしむための応募であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/ee8b0812715e86a6aaa8d5bacc9e4f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/e17adaf116dd9068275b7848de5b0cd5.jpg)
![](http://localchubu.blogmura.com/nagano_townlife/img/nagano_townlife88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
もう、10日間くらい外食していません。
年末・年始、遊び過ぎました。
15日には、娘の高校の授業料が2か月分も引き落とされるし、節約節約です。
(滞納ではありません。3月分も前倒しで2月に引き落とされるのです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/658721f661366fd40062f0d529c8108a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/1ace83d34e72142cce4dd690918a1c9f.jpg)
さて、今日のメニューですが、冷蔵庫に「セブンプレミアムの豚ロース生姜焼」がありました。
あとは、例の「味の素の冷凍ギョーザ」と、「永谷園の彩りごはん青菜」を買って来ました。
味の素の冷凍ギョーザ、食彩館・春近店の冷凍食品コーナーの在庫があと3つになっていました。
他の冷凍食品は、ギッシリ山積み。
まさかとは思いますが、このブログの効果、少なからず影響しているのかなぁ。
先日、BSの5分番組で、武井 壮がこの味の素の冷凍ギョーザを大好きなことを公表していました。
パッケージこそ映しませんでしたが、餃子を自分で焼いて、油も水も不要をアピール。
そして、最後の2個は一度食い。
最後の2個の一度食いが最高の幸せなんだそうです。
まぁ、影響と言ったら、この武井 壮の方でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/cd9c5bc0edfe523fe5ae2fe2fc0ed4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/f224e749e50cd427cf58b0c4728299c4.jpg)
セブンの豚ロース生姜焼は、3年振りくらいに食べましたよ。
初めて食べたときの感動こそありませんでしたが、味はそこそこ美味しかったです。
ん~でも、なんか4年前に比べると、しょぼくなっているような気がしますね~。
肉の厚さが薄くなりました。
枚数が5枚から4枚になりました。
4年前と比べてみてください。
セブンイレブンの豚ロース生姜焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/2e610d520699e5aa3930559879a1f65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/8e1b6c39ca721001397571c305b2285d.jpg)
最後は、永谷園の彩りごはん青菜。
さすがに、永谷園の製品は美味しいです。
青菜というのは、大根葉だそうです。
しっかり味が付いていて、シャキシャキ感も感じられます。
ワカメと白ゴマも、良いアクセントになっていますよ。
実は、「永谷園」製というのは、家に着いてから気が付いたことです。
最安値の“混ぜ込み用ふりかけ”を探した結果です。
永谷園と言ったら、「遠藤関だっこちゃんプレゼントキャンペーン」ですよね。
最終締め切りが、2月15日。
彩りごはん青菜を別の入れ物に移し変えて、パーケージのバーコードを切り取りました。
応募応募。
これで4口目です。
別に、だっこちゃんを腕に付けたくて応募するのではありません。
あくまでも、コレクション用。
数十年後に、ブログで懐かしむための応募であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/ee8b0812715e86a6aaa8d5bacc9e4f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/e17adaf116dd9068275b7848de5b0cd5.jpg)
![](http://localchubu.blogmura.com/nagano_townlife/img/nagano_townlife88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村