気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

中華タブレット到着

2017-10-16 20:01:36 | 日記
落札から2週間掛かりましたが、中華タブレットがこの週末、無事に到着しました。
どうやら、落札される度に、台湾から端末を取り寄せて、発送しているみたいです。
しかも、日本語対応に1台1台設定し直しています。
また、梱包されて来た箱が、まるでお菓子の箱。
しっかりしていて、頑丈であります。





9.6インチのタブレット。
枕元で使っていた「SONYタブレットS」(故障して使用不可)と遜色ありません。
果たして、電源を入れて直ぐに使えるのでありましょうか。
電源を入れると、「MEDIA TEK」の文字。
メディアテック!?
中華タブレットって言うから、まったく無名の怪しげなメーカーかと思っていたら、一応名の知れた台湾のメーカーです。
日本法人もありますからね。





まずは、WI-FIに接続。
簡単に接続出来ました。
SIMカードも2枚迄使用出来るみたいですが、このタブレットは枕元専用機であります。
また、電話も利用可能だとか。
9.6インチの端末をどう持って通話をするんでありましょうか?
インターネットを試してみました。
地球の形をした「プラウザ」を押すと、「Baidu百度」という中国のサイトが出て来ました。
このサイトから「Yahoo!JAPAN」にリンクさせますが、どうも上手く行きません。
しかも、文字化けが多いし。

新しいインターネットのプラウザが欲しいのですが、どこを探しても、「Google Playストア」がありません。
このグーグルプレイストアが無いと、アプリを利用するのは不可能であります。
やっちゃったよ。
安物買いの銭失い。
とは言え、9,600円(税・送料込み)出費していますからね。
私にとっては痛いです。
いろいろガチャガチャ動かしましたが、アプリは1つも入手出来ず。
諦めて寝ました。







昨日の朝ですよ。
突如として、グーグルプレイストアが端末内に現れました。
不思議です。
ガチャガチャしている最中に、ネットから取り込まれたのでありましょうか?
まず、インターネットプラウザをダウンロード。
もちろん、日本仕様の物をです。
続いて、必要最小限のアプリを続々ダウンロード。

一応、前機のSONYタブレットS並みに使えるようになりました。
いえ、アンドロイド5.1なので、前機以上にいろいろ使えます。
このブログの画像貼り付けも、このメディアテック機で昨日から行っています。
どうか壊れないように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする