気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

川掃除・お笑いライブ動画・ラジオ

2020-10-25 17:30:10 | お笑い芸人・ライブ
結構、慌ただしい1日でした。
昨晩は早く寝て、今朝の川掃除に備えました。
午前8時集合で、農業用人工用水路「日向井」(ひなたい)の清掃作業です。
仕事的には、草刈りや土砂上げですね。
川べりの草をビーバーで刈るので、川に大量の草が流れ、詰まるのが一番心配。
下流に鉄柵を設置し、何とか難を逃れました。



この作業が10時に終わり、早速私は文書化します。
地区での役割が「会所日誌」と言い、行事や作業等を記録する係なのです。
まあ、会議や議会では無いので、20分もあれば書けてしまいますが。



急いで昼食を摂り、12時半からは、娘の漫才コンビが出演するお笑いライブの生配信動画を見ます。
パソコンと予備のタブレットをセッティング。
視聴料の1,100円は昨日、既にクレジットカード払いしています。
音はイヤホンを使います。
30組も出演するので、結構長丁場。
ライブの最後に、面白かった5組を記す投票があるので、私も真剣です。
A4判の紙に、コンビ名・漫才orコント・特徴・寸評をメモして行きます。
これが無いと、投票など不可能です。
全組、テレビには出ないような若手の芸人ですから。
(順位の結果は、多分、明日にならないと分かりません)

終わったのが午後3時。
今度は、町内会の仕事です。
明日から集金を始める衛生自治会費の文書作り。
日曜日でも、のんびりしていられません。



午後4時。
SBCラジオ「武田徹の日曜音楽夢工房」が始まりました。
今年に入り、私のラジオネーム・メッセージは、41週中35週採用中。
もちろん、今週もリクエスト曲&メッセージを送っています。
でもね、今週の「時代の肖像」は、「追悼・筒美京平」特集。
筒美さんの作曲した歌謡曲、恐ろしいほどありますからね。
番組中6曲しか掛かりませんから、選曲は慎重に行いましたよ。
私がリクエストしたのは、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」。
前半3曲では掛かりませんでした。
なんとなんと、後半3曲の1曲目に掛かりました~。
しかも、私のメッセージも武田さんに読んで頂きました。
葉書職人冥利に尽きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする