この牛丼、どこで食べた牛丼でしょう?
錦牡丹の丼を使っています。
えっ、あの老舗牛丼チェーン?
ブー!
正解は、郵便局の12か月頒布会「信越グルメ会」から送られて来た今月の美味しい物です。
「国産牛を使った和風牛丼の具(大盛)」。
5袋で税・送料込みで約3,000円。
ちょっとお高目ですね。
自宅で炊いたご飯を錦牡丹の丼に装って、湯煎した牛丼の具を掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/b1e7069b1a885c60253618af45b6f2de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/f23a7e71080962fc3d35e647a9f2b0bb.jpg)
でもねー、これ何年か一度リピートしていますが、煮込み過ぎなんですよね。
全然改善されていません。
牛丼チェーンの牛丼は、ここまで煮込んではいませんよ。
確かに、国産牛なので肉は美味しいです。
でも、煮込み過ぎで醤油の味が肉の味に勝っちゃっています。
さらに、和風であっさり食べたいのに、つゆは脂だらけ。
これだけ煮込めば、脂も溶け出しますよ。
脂っぽくて、どこが和風!?状態でした。
これだったら、大手牛丼チェーンの冷凍牛丼を3,000円分買った方が利口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/177f2f981fceb6c8263bc28a89bde108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/a2d826e41943a9f53a70491b73725655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/91b3b2b81e0e007d9d5bf411c198ef75.jpg)