気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

具合悪いです

2018-11-15 18:36:55 | 日記
今朝、寒かったですよね。
案の定、枯れ草は霜が降り真っ白に。
クルマのフロントガラスも凍っていました。
そのせいかどうかは不明ですが、朝起きたら頭痛です。
なぜか、昨年虫歯治療した右上の奥歯も痛いです。
この痛さ、連動していて、結構辛かったです。

血圧のクスリを飲み始めて、約2年。
頭痛持ちの私が、頭痛・肩凝り・首凝り、一切無くなりました。
なので、久々に味わうこの鈍痛。
朝、鎮痛剤を飲みましたが、治らず。
血圧のクスリを飲んでも駄目。
頭痛、歯痛で臨んだ支店の営業会議にも身が入りませんでした。
そのまま、11時20分には顧客宅へ。
保険の契約だったので、痛くても笑顔です。
あ~、調子悪い!

自宅へ帰って、昼食後、また鎮痛剤を服用。
本当は、安静にしていたいのですが、仕事の予定があります。
午後3時半、ついにギブアップ。
4時からの仕事を取り止めました。

お陰様で、ちょっと横になったら、徐々に痛みも引いて来ました。
今は、ほぼ大丈夫。
寒さ対策、万全にしないとね---。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなかっぷローメン

2018-11-14 20:41:29 | かつ丼
「いなかっぷローメン」を贈答品で頂きました。
今、南信地方の郵便局では、いなかっぷローメンをゆうぱっくで取り寄せることが出来ます。
もちろん、全国に発送することも可能ですよ。

いなかっぷローメンは、有限会社コマックスが開発した商品です。
コマックスは、「ラーメン大学・伊那インター店」も経営しています。
キャベツを用意するだけで、電子レンジで簡単に焼きそば風ローメンが作れます。
調理方法は、パッケージに記載のこれをご参考に!





チ~ン!
出来た出来た。
よく、掻き混ぜて頂きます。
添付の七味唐辛子と、冷蔵庫にあったチューブのにんにくを投入。
無茶苦茶美味しいです。


電子レンジに入れる前


電子レンジから取り出した直後


掻き混ぜた後


輪ゴムの塊のような麺は、太くプルプルに変身。
ソースだれは、専門店の味ですよ。
羊肉は、一度、袋ごとお湯で温めてから投入すると、脂が溶けて綺麗に袋から出ます。
佃煮みたいに、しっかり味が染みて美味しい羊肉です。
キャベツも丁度良いしなり具合。

昨日も今日も、明日も明後日も、夕飯は恐らくいなかっぷローメンです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野インター前・まつしろ食堂

2018-11-13 20:52:35 | B級グルメ
午後から長野市で研修です。
11時50分、長野道・長野インターチェンジ着。
昼食は、IC真ん前の「めしや・まつしろ食堂」へ行くことにしました。
9月の研修時にも立ち寄っています。
好きなものを食べたいだけっていうスタイルが嬉しいですよね。
金額調整も出来るし、量の調整も出来ます。



前回の食事代が税込みで、888円。
今回、果たしてその金額を下回ることが出来るか---。
ご飯(中) 148円(税別)
味噌汁 100円
おひたし 100円
チキンカツ 147円
すき焼き 237円
合計 732円+税59円=791円也。
前回より100円近く減額出来ました。
理想的ですね。





まず、ご飯、まつしろ食堂のご飯は、かまど炊き。
とても、ふっくら炊けています。
チキンカツは、電子レンジで温めればよかった~。
(電子レンジも自由に使えます)
冷めた胸肉は、ちょっとパサパサしています。
すき焼き、好きなんだよなぁ。
お値段が若干張りますが、リピートしちゃいました。
あと、なめこ汁、プルプルしていて、無茶苦茶美味しかったです。

総じて、満足満足。
自分の好きなおかずばかりですからね。
次回も楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO!GO!ワイド・らじ☆カン・デビュー

2018-11-12 20:50:02 | ラジオ


ラジオへの投稿にはまっています。
半年間、休養した反動でしょうか。
まずは、お馴染み、SBCラジオ午前のワイド番組「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」。
今日は、人気の「信州弁・おらほ語」のコーナーがあります。
私は、昨日のうちに「ささらほうさら」を投稿しておきました。
しかし、ボツでした。
このコーナーが水曜日にあった頃にも、投稿していますが採用されませんでした。
もはや、“ささらほうさら”は珍しい方言に入らないのか---。
意味は、「めちゃくちゃ」「ひっちゃかめっちゃか」「ふんだりけったり」等。
酷いことが重なったときに発する言葉です。



でも、私は諦めません。
今度は、エンディングにターゲット。
即、タブレットでメール送信。
で、エンディングです。
3人ほどのメッセージが読まれ、もはやタイムアップ寸前。
そしたら、坂ちゃん(坂橋克明パーソナリティ)が読んでくれましたよ。
御嶽海ネタ。
私のメッセージがオーラスとなりました。

明日、火曜日。
実は、火曜日が鬼門なのです。
火曜日は、私が書けるようなコーナーがありません。
また、スポット投稿しても読まれません。
火曜日のずく女・中澤佳子アナウンサーに読んで欲しいのですが---。



そしたら、チャンス到来。
今日の午後のワイド番組「GO!GO!ワイド・らじ☆カン」に、生田明子アナの代打で中澤アナが出演ですって。
らじカンは、日替わりのメッセージテーマが設定されています。
今日のテーマは「再会」。
このテーマなら、取って置きの話がありますよ。
仕事の合間に、タブレットを使いメール送信。
午後4時45分頃に、相方の根本豊パーソナリティに読まれましたよ。
根本さんではありましたが、中澤アナに「ドラマチック~!」と言わしめたので、良しとしましょう。
本日、遅ればせながら、らじカン、デビューいたしました。
あっ、この投稿、ちょっと感動的なので、よろしければ「ラジコ」の「タイムフリー」機能で聴いてみてくださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田徹の日曜音楽夢工房

2018-11-11 20:12:31 | ラジオ
今日の大相撲カレンダー作業は、いよいよ大口の梱包です。
1人で50冊も60冊も注文する人がいるため、段ボール箱に入れて発送します。
さすがに、座ったままでは作業が出来ないため、朝から立ちっぱなしですよ。
で、特に大きな段ボール箱は、紐掛けします。
これが、結構力作業なのです。
精根尽き果てました。
今日は、午後2時半に上がりました。

アパートに帰っても、昼寝出来ません。
力士の写真印刷を行わなければ---。
ポストカードの印刷は一段落しましたが、今度はパネル作成です。
A4判の光沢紙に力士の写真を印刷し、額に入れてパネル化する作業。
初めての試みでしたが、これが注文殺到で驚いています。
昨日と今日で、20額くらい作りましたよ。
土日、結局終日休めませんでした。



パネル作成は、いわゆる「ながら」。
器用なことに、テレビとラジオを見ながら聴きながら。
テレビは、今日から大相撲九州場所なんですねぇ。
御嶽海、栃煌山に負けちゃいましたね。
そう言えば、名古屋場所で14日目に優勝を決めた相手が栃煌山。
千秋楽、優勝パレードで旗手を務めたのが、やはり一門の栃煌山。
色々、世話になっている一門の先輩です。
あえて、これ以上は書きません。



ラジオは、「武田徹の日曜音楽夢工房」。
今日の特集は「寺尾聰」です。
寺尾聰、好きなんですよ。
カセットテープですが、ベスト盤を持っています。
実は、この寺尾聰特集にあたって、リクエストメールを番組宛に送っていました。
「おじゅうさん、50代、伊那市の方からは、出航SASURAIのリクエスト」。
お~、読まれたよ---。
ちゃんと、「出航SASURAI」のエピソードまで、武田徹さん、紹介してくれました。



1人横綱の稀勢の里、初日は小結・貴景勝戦。
凄い張り手の応酬です。
貴景勝は、流血していますよ。
稀勢ノ里、叩き込みで負けましたね。
痛い1敗です。
直後、ラジオからは、今日の原稿料2千円の当選者発表。
いきなり、「伊那市のおじゅうさん」。
なんだか、横綱を倒した貴景勝の気分。
懸賞金(違う違う原稿料)2千円、ごっちゃんでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする